goo blog サービス終了のお知らせ 

愛讃窯のじょんならんわ

このブログに訪問して頂きありがとうございます
自然から採取した土や岩で焼きものをしたり、たわいもない日常を綴っています

あけましておめでとうございます! 三が日

2017-01-04 04:58:20 | 日記
1月3日 火曜日 雪ちょろちょろ



あけましておめでとうございます!!m(_ _)m
本年もどうぞよろしくお願いいたします

皆さんは今年どんな初夢を見られましたか???

僕は建物の中で北極グマ2頭にずっと追い掛けられる夢を見ました(~O~;)

まぁ夢とはいえ、大変チビりそうな初夢だったので... (笑)

ドキドキする楽しい一年にしたいな!と、こう思っています(^w^)

元旦 鷹栖神社へ詣り

夏以来でしょうか、初詣に鷹栖神社へやって来ました(^w^)

初詣も長蛇の列だったので並びながら去年あったことや願い事を鷹っさんに色々話しました

やっぱりここに来ると気持ちいい~(笑)

鷹っさんは僕にとっては母親のような感じで、とても力強く心底温かい人といった印象の神社

ここはいつも清々しく温かい気持ちになれます(^w^)

2日
北野神社へ詣り

菅公を祀る北野さんは静かな優しさを持つ少年のような印象
ここにいてるだけで優しい気持ちになれます(^w^)

たまにふらりと訪れ、その優しさに触れては泣いて癒される、そんな神社です(笑)

3日

今日はかおっさんの誕生日ということで
本人が前から行きたかった

上砂川町のパンケの湯にやって来ました!

温泉ということもあり、今日は挑んで入りましょう!

早速湯舟につかり、まずは匂い
スンスン.. ふむふむ... (-_-)

砂利混じりの土にスコップを入れた時の鉱物の匂いがする...
雑草を踏んだ時の青さも少々

ふぅ~む、次に湯の感触だ
ほほぉ~ 二ベアを塗ったようなヌメリ気がある
こりゃ~活きが良い湯だ!!

さて、最後のテストだ
これでこの土地が何で出来てるか少しは分かるはず

温泉の湧き出し口からお湯を取って口に含んで味わう

ふむふむ.. ゴクリッんっ!?..ん~? ゴへッ(~O~;)

ふぅ~む... ずいぶん塩基系だなぁ~ハッキリ三つある

酸っぱ味、苦味、金味...
二大成分は、マグネシウム、カルシウム...

後味に、うるさ過ぎるほど個性的な酸化鉄... (-.-)

ふぅ~む、蛇紋が圧縮した片麻が多いのか?
土地柄的には釉薬にしか使えない土が多いのかもね?

でも焼き物にむく一発逆転みたいな
とんでもない土が、ここにはあるかも知れないねぇ~(`w´)ひょっひょっひょっ

お湯を立ち呑みしながら
鉱物から土のイメージを描いてニヤニヤしていたところ

あんちゃん!ココのお湯、胃痛めるから
あんまり飲まん方がいいぞぉ~ガッハッハ(^w^)

地元の方に、そう言われながらも、ガブガブ飲んで胃をピリピリさせながら(笑)

湯と鉱物のロマン...
そして胃に満腹を感じた温泉な一日となりました

この三が日の動きでした

今年も、楽しくいきます!!
どうぞよろしくお願いします!(^w^)