少しずつですが、どうにか天井が半分まで出来上がってきました。


今のところ100リットルの大タライに窯土用に叩いた土を15杯ほど使っています。
天井造りになってから焼け土が主になり、繋ぎの部分と天井の内側だけに叩いた土を使うので
量がいらない為、とても楽です。
天井の上の土は原土を粘る泥状にして叩いて絞めてます。
まだまだやることは有るものの、天井は残り半分になりました。


今のところ100リットルの大タライに窯土用に叩いた土を15杯ほど使っています。
天井造りになってから焼け土が主になり、繋ぎの部分と天井の内側だけに叩いた土を使うので
量がいらない為、とても楽です。
天井の上の土は原土を粘る泥状にして叩いて絞めてます。
まだまだやることは有るものの、天井は残り半分になりました。