goo blog サービス終了のお知らせ 

愛讃窯のじょんならんわ

このブログに訪問して頂きありがとうございます
自然から採取した土や岩で焼きものをしたり、たわいもない日常を綴っています

鉄パイプ切り

2016-04-19 22:38:13 | 窯ハウス作り
    4月19日 火曜日 曇りと雨雪


(片栗)

はぁ~お山のすそにも、お花が咲いてきましたねぇ~(^ー^)
お山の深いところはまだ雪が積もってるけど
だんだん溶けてきてます
さぁ~て今日はこないだ運んだ鉄パイプを使える状態にするため

地中に埋めてボロボロに錆た所をグラインダーで切っていくことにしました
チュウイィィィ~

作業中、パイプを切ってて窯大丈夫かな~?と、ふと思い中をのぞいて見ることにました

ふむ、だいじょぶそう... ん?
ええええっ!?(◎-◎;)
何だ!そのエイリアンじみた卵みたいなのは!!!(~O~;)

ふぅ~どうやら、ビニールに雨水が溜まりまっくていたようでした(^o^;)
チャチャと水を流して補修し終えました

さて、作業に戻りましたが
いかんせんグラインダーの刃がもう無いやってことで
おじさん達の楽園ホームマックにやって来ました(^-^)
グラインダーの刃を見つけて帰ろうとしましたが
あっ!!と思いだし
鉄パイプの留め具の金具類を見ることにしました

おっ!あったあった!(^w^)
あれれ~!?
はぁ~?
まぁ~?(*_*;

くっ!単価的に1個百円以上もしてるじゃないかっ!!!(~O~;)

ん~この単価でいうと自分の造ろうとしているのは

と.. 留め具だけで50万円越えちまってるじゃん(´Д`|||)
そんなにお金かけたら家建てれちゃうよ~(笑)

ふぅ~む、まぁ自分で造れるところは自分でやっていきますか!

お家に戻り、残りの鉄パイプを
おりゃゃゃ!!あちちちっ(*_*)と切りまくり(笑)

夕日をみながら
今日の作業を終えることにしました。