8月4~5日 晴れ
前回の続き
焚き始めから3時間経過後に

窯に穴がぁ~!(@_@;)

そして天井が落ちた所はちょうど皆の作品があるところだった!(油汗)
あ~まだ出始めのこんな形で終わっちまうのか・・・
ツぉぉぉぉ!!(*`Д´)ノ!!!
こんな焚きで終われれるかぁぁぁ!!
急いで中に落ちた天井を取り除き開いた穴を焼肉鉄板でふさぎました
どうなるか分からないけど
どうだろうと焼くだけ焼くんじゃ~!
てことで焚き続行!!

そうこうしてる内にサヨナラパーティが始まりました

子供たち一人一人が鷹栖であった出来事や体験を嬉しそうに語ってくれました
パーティも建物に移り


皆で歌い大盛り上がり
ちょろちょろ窯焚きに戻ったりパーティに行ったりしながら

徐々に窯の温度を上げて
楽しいパーティが終了しました
これから一人静かに夜中の窯焚きに入るものと思っていましたが

男性陣のスタッフが窯焚きを一緒に手伝ってくれて
楽しい夜中の窯焚きが始まりました
心細い気持ちも吹き飛び温度も上昇!

窯に置いた鉄板と煙突のステンレスが煌々と真っ赤に!

ようやく煙突にも炎が立ちました!!

そうこうしてると音さんもやって来て
窯焚き まったり~ず!とチーム名まで付けてくれました(笑)
窯を焚き男たちだけの夜語りが始まり
恋について熱く盛り上がりました(笑)

皆でガンバって朝を向かえ
朝五時くらいには子供たちが起きて来ては窯の近くに座り

最後の焚き上げを皆で無言で窯をじっとただただ眺め
それぞれが繋がっているような静かで、とても大切な時間が流れました
じゃ~そろそろ出そう!
窯の後ろに乗せた鉄板を外してドキドキ・・・

わ~っ!!壊れず生き残ってたぁぁやった~!!(^w^)

まだ熱い空気がある窯から器を子供たちが取り出し




窯を壊しながら


ワオ!沢山の器が出てきて皆と喜びを分かち合いました!
窯に穴が開くアクシデントもありましたが
焚き16時間で焼け上がりは素焼きよりは焼けてる感じでした(^_^)
世界初のその日の内に器作りから窯作り窯焚き体験はほぼ成功と言って良いんじゃないでしょうか!!!
ふぅ~む、楽しかったから、そう言うことにしておきましょう(笑)

余韻に浸りながら皆と朝ご飯をお腹一杯食べ

最後のミーティングで一人一人が今年の鷹栖ですごした感想を話しました

色々鷹栖であったこと、中には窯焚きを喜んでくれた子たちもありました

でも、なぜなんだろう
自分と関係有ろうが無かろうが
子供たちが体験した言葉は個人の関わりを越えて全員愛しく思えるのは
一体なぜなんだろう
内側が震えるように熱い涙が止まらないのは
政治や原発そんな外側の理由から発祥してるんじゃない
単純にこの子たちが好きなんだ
好きだけで、それだけで良いじゃね~か


今回福島キッズに関われたことで僕は子供が好きな方だと自分で思っていたことを


子供たちが僕の目を覚まさして僕は子供が好きなんだ!と初めて確信を持ちました



また来年会おうと皆と手を握り抱き合い


福島キッズは帰って行きました

ありがとう福島キッズ~!

そして郡山の酔っぱらいおやじさん達に熱い感謝を
皆さんありがとうございました~!
前回の続き
焚き始めから3時間経過後に

窯に穴がぁ~!(@_@;)

そして天井が落ちた所はちょうど皆の作品があるところだった!(油汗)
あ~まだ出始めのこんな形で終わっちまうのか・・・
ツぉぉぉぉ!!(*`Д´)ノ!!!
こんな焚きで終われれるかぁぁぁ!!
急いで中に落ちた天井を取り除き開いた穴を焼肉鉄板でふさぎました
どうなるか分からないけど
どうだろうと焼くだけ焼くんじゃ~!
てことで焚き続行!!

そうこうしてる内にサヨナラパーティが始まりました

子供たち一人一人が鷹栖であった出来事や体験を嬉しそうに語ってくれました
パーティも建物に移り


皆で歌い大盛り上がり
ちょろちょろ窯焚きに戻ったりパーティに行ったりしながら

徐々に窯の温度を上げて
楽しいパーティが終了しました
これから一人静かに夜中の窯焚きに入るものと思っていましたが

男性陣のスタッフが窯焚きを一緒に手伝ってくれて
楽しい夜中の窯焚きが始まりました
心細い気持ちも吹き飛び温度も上昇!

窯に置いた鉄板と煙突のステンレスが煌々と真っ赤に!

ようやく煙突にも炎が立ちました!!

そうこうしてると音さんもやって来て
窯焚き まったり~ず!とチーム名まで付けてくれました(笑)
窯を焚き男たちだけの夜語りが始まり
恋について熱く盛り上がりました(笑)

皆でガンバって朝を向かえ
朝五時くらいには子供たちが起きて来ては窯の近くに座り

最後の焚き上げを皆で無言で窯をじっとただただ眺め
それぞれが繋がっているような静かで、とても大切な時間が流れました
じゃ~そろそろ出そう!
窯の後ろに乗せた鉄板を外してドキドキ・・・

わ~っ!!壊れず生き残ってたぁぁやった~!!(^w^)

まだ熱い空気がある窯から器を子供たちが取り出し




窯を壊しながら


ワオ!沢山の器が出てきて皆と喜びを分かち合いました!
窯に穴が開くアクシデントもありましたが
焚き16時間で焼け上がりは素焼きよりは焼けてる感じでした(^_^)
世界初のその日の内に器作りから窯作り窯焚き体験はほぼ成功と言って良いんじゃないでしょうか!!!
ふぅ~む、楽しかったから、そう言うことにしておきましょう(笑)

余韻に浸りながら皆と朝ご飯をお腹一杯食べ

最後のミーティングで一人一人が今年の鷹栖ですごした感想を話しました

色々鷹栖であったこと、中には窯焚きを喜んでくれた子たちもありました

でも、なぜなんだろう
自分と関係有ろうが無かろうが
子供たちが体験した言葉は個人の関わりを越えて全員愛しく思えるのは
一体なぜなんだろう
内側が震えるように熱い涙が止まらないのは
政治や原発そんな外側の理由から発祥してるんじゃない
単純にこの子たちが好きなんだ
好きだけで、それだけで良いじゃね~か


今回福島キッズに関われたことで僕は子供が好きな方だと自分で思っていたことを


子供たちが僕の目を覚まさして僕は子供が好きなんだ!と初めて確信を持ちました



また来年会おうと皆と手を握り抱き合い


福島キッズは帰って行きました

ありがとう福島キッズ~!

そして郡山の酔っぱらいおやじさん達に熱い感謝を
皆さんありがとうございました~!
