緑のカーテンとゴルわんこ

愛犬ラム(ゴールデンレトリバー)との日々のあれこれと自然や植物、
本や映画などの勝手な独り言を書き留めています

トナカイさん

2010年11月29日 | 
ラムは被り物や洋服がきらいです。 雨の日にレインコートを着せようとしても、嫌がって大変です。 毎年、クリスマスやお正月の時期にラムになにか扮装をさせようとしても、 抵抗にあい、あえなく撃沈していました。 今年は、ゴールデンのグッズを専門に扱うアイアンバロンのサイトから 耳まできちんと出せる赤鼻のトナカイの被り物をゲットして、三人がかりで 挑戦しました。 見事成功! ラム・トナカイの完成です。 . . . 本文を読む

小淵沢リゾナーレ

2010年11月27日 | 
ラムパパが誕生日を迎えました。毎年家族で食事に行くのですが、今年はラムも一緒に泊まれるリゾナーレというホテルに泊まり、そこでお祝いをすることにしました。 パパや息子が仕事を終えてから車で小淵沢に向かいました。高速道路がすいてはいてもやはり山梨県までの距離です。2時間以上はかかります。 娘は仕事が忙しく、後から一人で特急あずさに乗ってくることになりました。 パパには内緒でバースデーケーキを注 . . . 本文を読む

立川のディンタイフォン

2010年11月22日 | グルメ・クッキング
今日は雨のなか立川まで買い物に行きました。20年前に都内から稲城に越してきたばかりの頃の立川は、伊勢丹も高島屋も丸井もあるけど、私の知っている伊勢丹じゃない、高島屋ってこういう感じのデパートだったの? 玉川高島屋とは全然別の店なの? という印象の街でした。 でもここ数年の立川の変貌ぶりはすごい! なんでも揃い、シネコンも駅からすぐにデッキで結ばれていて、信号待ちもしないでスイスイ歩けます。買い物の . . . 本文を読む

バスツアー 続き

2010年11月21日 | 
赤城自然園を出て、足尾に向かう道々で、きれいな紅葉をなんとか見ることができました。 でも、日光などの赤や黄色の華やかな紅葉は一部で、色合いがわりに地味な感じです。 これは足尾から富弘美術館のあるところまで乗ったトロッコ列車の車窓からの景色です。渓谷が線路のすぐ近くに迫ってきて、迫力があります。 長いトンネルに入ると、なんと列車内にイルミネーションが灯ります。きれいです。 . . . 本文を読む

バスツアー

2010年11月20日 | 
今日はラムパパと二人で紅葉狩りバスツアーに参加しました。 私は何度かバスツアーというものに行っていますが、ラムパパは初めてです。夫婦二人で日帰り旅行に行くのも子供が生まれてからは初めてかな?あ、そうではなかった。富士五湖のシバザクラを見に二人で出かけたことがありました。 ラムは娘と息子に任せて、朝7時集合のバスに乗り、群馬の赤城自然園散策、渡良瀬渓谷トロッコ列車、富弘美術館見学という盛り沢山 . . . 本文を読む

還元陶板浴

2010年11月18日 | ホッと一息
昨日、友人4人と還元陶板浴という岩盤浴とは少し(だいぶ?)違う施設に行ってきました。 西荻窪にある「虎杖伝説の里」というところです。私は岩盤浴も体験したことがないので、どきどきでしたが、なかなか快適でした。 温度も真夏の浜辺くらいの感じで、確かに暑いことは暑いのですが息苦しい感じはなくて、背骨から体の深部を温めるということで、バスタオルをひいてしばらく寝ていると汗が滴り落ちるほど。 深い呼吸を促 . . . 本文を読む

秋だよ

2010年11月16日 | 
ラムパパとの朝の散歩は週に三回です。今朝は「秋だよ」と写メールを送ってきてくれました。 週の後二日ずつは娘と息子がローテーションを組んで家族三人で交代して朝の散歩に出かけます。 それぞれラムとどんな散歩をしているのかわかりませんが、どうもラムパパと歩くときはラムは別の犬のように大人しくていい子みたいです。 この写真のラムもなんだか落ち着いています。 たまたま散歩の途中で会ったルーシーママは「ラム . . . 本文を読む

駒沢公園のラム

2010年11月10日 | 
この前、ラムをつれて駒沢公園に行ってきました。 なかなか遠出してドッグランで思いっきり走らせてあげることもままなりません。せめて都内のドッグランには時々連れていこうと思っているのですが、それも本当にたまーにです。 駒沢公園には初めてラムと行くので、都会のおしゃれなところで稲城育ちのラムでは浮いてしまうかしらと心配しながら出かけました。 昼過ぎからでかけたので道路もそこそこの走り、ラムも気持ち悪く . . . 本文を読む

生田緑地ばら苑

2010年11月05日 | ガーデニング
友人のブクと久しぶりに会おうということになり映画にしようかと思ったのですが、私が最近わりによく映画を見ているので、たまたまネットで見つけたバラ園に行くことにしました。 昔の向ヶ丘遊園、若い人は知らないでしょうが、私達の年代は小学校の遠足や家族のレジャーやデートによく行ったものです。向ヶ丘遊園は何年も前に閉園されたのですが、バラ園だけはボランティアの方たちの協力で川崎市が管理して、春と秋の2回、期間 . . . 本文を読む

目の疲れと肩凝り

2010年11月02日 | ホッと一息
歳のせいもあるのですが、年々肩凝りと目の疲れがひどくなります。肩凝りするのがわかっていてもついついパソコンをいじってしまいますし、目に悪いのを承知で寝ながら本を読んでしまいます。若かりし日、親と同居していた頃は布団の中で新聞を読むのが無上の楽しみでした。さすがに結婚してからはやりませんが。 そんなかんなでこのところの寒さも加わり、肩がガチンガチン、毎日娘に肩もみしてもらっても治りません。 今日は . . . 本文を読む