緑のカーテンとゴルわんこ

愛犬ラム(ゴールデンレトリバー)との日々のあれこれと自然や植物、
本や映画などの勝手な独り言を書き留めています

「脳の個性を才能にかえる」を読みはじめました

2014年02月26日 | 
近くの図書館から表記の本を借りて来ました。新聞の書評欄になかなか興味深い紹介が載っていたので、予約していたら、思いのほか早くに「予約の本が届きました」とお知らせメールが来ました。 まだ目次を眺めただけですが、とても面白そうです。我が家の課題がまた広がって、「発達障害」の勉強を一からするようになりそうです。歳をとるわけにはいかなくなりそうです。でも、きっと私ってこういうのがけして苦手ではないのだな . . . 本文を読む

「世界に名画を求めて エキプ・ド・シネマの40年」

2014年02月21日 | 映画
神奈川県鎌倉市に鎌倉市立川喜多映画記念館という施設があります。 鎌倉駅から「鳩サブレ」で有名な豊島屋さんの前を通り過ぎ、小町通りをしばらく進み、寿福寺方面に左折した右側にある映画記念館です。 ここは元、外国映画(戦前は主にヨーロッパ映画)の名作を輸入していたことで有名な東和映画の川喜多長政・かしこご夫妻の旧宅があったところです。すでにご夫婦ともに亡くなられ、一人娘のフランス映画社・副社長だった川 . . . 本文を読む

あ、「冬ソナ」だ!

2014年02月15日 | ホッと一息
今日も今年二度目の大雪です。わが町の雪の積もり方、半端じゃないです。朝からは雨にかわってまだ降り続いています。 ラムは朝のお散歩に行けず、不満たらたらです。ワンコですから別にしゃべる訳ではないですが、ゴルは視線でおしゃべりしますので、十分あなたの気持ちは伝わってきていますよ。 でもね、お母さんも遭難したくないのよ。ラムは好きなもの、テニスボールや木の枝、そして雪そのものも大好きだから、公園に着 . . . 本文を読む

高幡不動で厄除け祈願

2014年02月11日 | 家族・友人
今日はとても寒いです。2月の半ばはやはり東京でも寒さが厳しくなります。 私は冬の初めの空風が吹く頃が一番苦手なのですが、立春過ぎのこの時期の寒さはやはり堪えます。 その寒さの中、ラム姉の厄除け祈願に高幡不動に行ってきました。クリスチャンなのに、お不動さまに厄除けをお願いするなんて少々恥ずかしいのですが、背に腹は代えられず、家族でやってきました。 お正月休み最後の日の首都高速での車のトラブル、続 . . . 本文を読む

今日も雪遊びだ!

2014年02月09日 | 
昨日の雪吹雪が嘘のように、今日はきれいに晴れています。 でも、積もっている雪の深さが半端でないです。東京では46年ぶりの大雪だとか。 雪がやんでいたら、ラムちゃん、遊びに行くに決まっています。朝ごはん前にレッツゴー。 深い?、北国の方からしたら深いとは言えないでしょうが、東京に住む人間にとっては深い雪です。 自宅から出たすぐの交差点の様子です。うーん、雪国っぽいです。 公園の向 . . . 本文を読む

すごい雪です

2014年02月08日 | 
東京も今日は大雪になりそうです。深夜から降っていたのでしょう。朝起きたらもう真っ白な雪景色です。 自宅の2階からの風景です。マンションアルボの丘の上層階から見たらどんな素敵な雪景色が見えるのでしょうか。 マンションの手前にある我が家から徒歩1分の温泉施設、ときの彩(いろどり)の露天風呂にでも入りに行こうかしら。 雪景色の露天風呂、寒いけど気持ちいいことでしょう。今日は混むかな? ラムは朝の散歩に . . . 本文を読む

手作り味噌

2014年02月06日 | グルメ・クッキング
一年て一番寒い時期になりました。そろそろ手作り味噌の仕込みの季節となります。 我が家は数年前から友人と手作り味噌を作っています。数人で集まり分業しながらやるとそれほど大変に感じず味噌の仕込みができます。 いい産地の美味しい大豆と元気な麹を入手し、塩も良いものを使えば市販品にはない美味しい味噌ができます。 私は仕込みの時の麹をほぐす作業が好きで、かぐわしい匂いのなかでごろごろ固まった麹を丁寧に細 . . . 本文を読む