次は仁和寺の五重塔。
仁和寺を訪ねたのは最近では’08年4月初め。長男の結婚式で名古屋に行った
帰りに途中停車し醍醐寺、仁和寺、哲学の道、嵐山と京都の桜を楽しんだ。
最近ではと書いたがアルバムを繰ると’90年にも一度訪れていた。こちらの方は
全く記憶がない。多分会社の出張の折、移動日の時間待ちを利用して訪ねたのだろう。
記憶がないのは次の仕事が気になっていたせいなのか。従って訪れた季節も
全く判らない。写真を見ると桜の季節でなさそうだ。
’08年は桜満開の季節。遅咲きの御室桜は”咲き始め”であったが、市中の桜は
満開の状態であった。それでも御室桜越しの五重塔は見事である。
五重塔 正面
建立1644年、高さ35.92m
御室桜越しの五重塔
御室桜
背丈が低く遅咲きなのが特徴。市中より1週間ほど開花が遅い。粘土質で栄養分
や水分が少ないためらしい。
哲学の道
満開から散り始めの状態で傍を流れる小川には花筏(はないかだ)が見られた。
桜は僅かの風でひらひらと桜吹雪が舞うこれくらいの状態が一番いいと思う。
嵐山
山桜が山のあちらこちらで咲き乱れる。嵐山は桜の季節もいい。
蛇足だが’90年の分も一つ・・・。(フィルム撮影)
書院越しに
仁和寺を訪ねたのは最近では’08年4月初め。長男の結婚式で名古屋に行った
帰りに途中停車し醍醐寺、仁和寺、哲学の道、嵐山と京都の桜を楽しんだ。
最近ではと書いたがアルバムを繰ると’90年にも一度訪れていた。こちらの方は
全く記憶がない。多分会社の出張の折、移動日の時間待ちを利用して訪ねたのだろう。
記憶がないのは次の仕事が気になっていたせいなのか。従って訪れた季節も
全く判らない。写真を見ると桜の季節でなさそうだ。
’08年は桜満開の季節。遅咲きの御室桜は”咲き始め”であったが、市中の桜は
満開の状態であった。それでも御室桜越しの五重塔は見事である。
五重塔 正面
建立1644年、高さ35.92m
御室桜越しの五重塔
御室桜
背丈が低く遅咲きなのが特徴。市中より1週間ほど開花が遅い。粘土質で栄養分
や水分が少ないためらしい。
哲学の道
満開から散り始めの状態で傍を流れる小川には花筏(はないかだ)が見られた。
桜は僅かの風でひらひらと桜吹雪が舞うこれくらいの状態が一番いいと思う。
嵐山
山桜が山のあちらこちらで咲き乱れる。嵐山は桜の季節もいい。
蛇足だが’90年の分も一つ・・・。(フィルム撮影)
書院越しに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます