体脂肪マン的個人日記

モニターに向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくるBlogです。 

8月13,14日 走行経路

2015-08-15 07:21:42 | Car
関西から西へ向かう際に、ネックとなる宝塚トンネル。
ここをいかに避けるのかが、西に出かける際の鍵となる。
私が西へ出かけるのは、主に鳥取県三朝へのお墓参り。

最近は、鳥取自動車道から山陰道を使って三朝へ行くのが定番となっている。
中国道を院庄まで使うという手もあるのだけど、院庄から三朝への道中の食事などの立ち寄り場所とコンビニが皆無なので、このルートは最近は使わない。


往路は、宝塚での渋滞があったため、阪神高速から第二神明を経て播但道で中国道に入るルートを選択。
でも、実際は武庫川から加古川までは下道を通ることに。
宝塚渋滞を避けるための車がこっちに流れてきており西宮から京橋まで渋滞してたのと、それより先でもかなりの距離の渋滞があったから。
あと、大切な理由としてトイレ休憩のフレキシブルさ。
高速の渋滞のなかで、トイレに行きたいと言われたらどうしようもないので・・・。


下記が往路行程
走行301km、時間6時間12分。
姫路近辺まで行くのに3時間もかかちゃったのが大誤算。




下記が復路。
走行306km、時間8時間35分。(墓参りと足湯、休憩、夕食などの時間も含む)
深江から12km渋滞だったけれど、宝塚で渋滞にあうより早く帰ってこれたのではないかな。



コメントを投稿