先週当たりから、ホーンの音が変。
もともとセレナについていたホーンの音はショボ過ぎたので、社外品のホーンをつけているのだが、どうも片方のホーンからしか鳴っていない気がする。
なので、調べてみることに。
ググって、グリルの外し方を理解して、グリルを外す。

娘にホーンを鳴らしてもらい、ホーンの出口に手を当ててみると、やはり片方からしかなっていない。
どうも高い方のホーンからの音がしていない。
で、配線をスワップ。
でも鳴らないので、ホーン本体の故障を疑う。
しかし、接点が腐食していたので、何度か抜き差ししていると復活。

コンタクトスプレーを吹きつけ、接点清掃を行い作業終了。
あとは外した時の手順と逆手順でグリルを取り付けて、作業終了。
作業時間は15分。楽勝の部類に入る作業でした。
もともとセレナについていたホーンの音はショボ過ぎたので、社外品のホーンをつけているのだが、どうも片方のホーンからしか鳴っていない気がする。
なので、調べてみることに。
ググって、グリルの外し方を理解して、グリルを外す。

娘にホーンを鳴らしてもらい、ホーンの出口に手を当ててみると、やはり片方からしかなっていない。
どうも高い方のホーンからの音がしていない。
で、配線をスワップ。
でも鳴らないので、ホーン本体の故障を疑う。
しかし、接点が腐食していたので、何度か抜き差ししていると復活。

コンタクトスプレーを吹きつけ、接点清掃を行い作業終了。
あとは外した時の手順と逆手順でグリルを取り付けて、作業終了。
作業時間は15分。楽勝の部類に入る作業でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます