あえかのブログ【2005-2009年】

teacupより移行したシンガーソングライター「あえか」の昔のブログです。

道案内♪etc.

2007-01-31 04:40:14 | ノンジャンル

インターネットTVを観てくださった方々、観覧に来てくださった方ありがとうございましたm(_ _)m。

(半分がステファニーの話題だった気が・・・^^)

明日は

2月1日(木) @原宿RUIDO

『GEN SELECT!!サヨナラ原宿vol.1』

OPEN:17:30 START:18:00
出演予定時間:18:40
チケット:<前売り>\1500+1drink<当日>¥2000+1drink
他出演:北川昌平・チャンベビ・アヲイスミレ・ちばり・Scarlet Medusa

でーす☆。
原宿RUIDOの閉店イベント。あえかが音楽活動をしていくことを決意した場所です。初心を思い出しながら、歌いますっ♪。


道案内~↓

RUIDOへ徒歩で来られる場合JR 原宿駅の竹下口から竹下通りに入り、まっすぐ進むと左手にセブンイレブンがあります。セブンイレブンの正面の道(靴屋の角)を入り、50mくらい先の右側の赤いRUIDOの旗を目指して下さい。 入り口は左側の赤い扉です。


aikoライブ@横浜アリーナ♪

2007-01-30 05:29:13 | ノンジャンル

"RR"こと"うすきち"(現在フライヤーのデザインを担当してくれている元中学の塾の友人)からの早めの誕生日プレゼント・・・ということで

aikoライブ @ 横浜アリーナ 
へ行って来ました!!!!!

すごいっ(><)!!
2m前にaikoがいたぁ~☆。
汗が見えた~☆。

センター15列21番


↑ほら、あんま良く分かんないかもだけど
柵の向こうに花道があって・・・aikoがいました。

そんなにFANじゃなくても
(ってか、もうFANになった・・・)
こんな間近で見れるって
めちゃテンション上がるもんです。

最高のプレゼントでした。

不思議なもんです。
いつも、わたしがズドーと落ちると
まるで神さまが
「大丈夫だよ。」
と言わんばかりに
誰かを通して
音楽を届けてくれるんです。

今回は、あまりに大きな神さまからの贈り物に
ただただ、驚き、感謝してもしきれないほど
熱い気持ちになりました。

何度も書くようですが
RRとは、とある日に、あり得ない時間に駅のホームで数年ぶりに再会し・・・それから、色々なメッセージやものを私に届けてくれています。

突然現れた天使のような存在です。

ワンマンライブにも、もしかしたら来てくれるかもしれないから
宮沢りえ似の美人な女の子がいたら
「RRさんですか?orうすきちさんですか?」
と声を掛けてみてください。
きっとバカ笑いしながら応えてくれます。

ひろみんといい、RRといい、岡田リンガクマンといい・・・
ここでは名前出しにくいけど、他にもたくさん・・・
本当に無償で
あり得ないほどの大きな協力をしてくれています。
心から深く深く感謝しますm(_ _)m。

ありがとうございます。

悩みは消えないけど
歩いて行く元気は充電されました。

しっかりと自分の道を歩いて行きます。
そして、今まで何度も助けてくれた「音楽」に恩返しをします。

さて、明日(1/31(水))は、アートプレイス新宿で
23:00~23:25
インターネットTV生放送です。

1月18日のライブ映像も流しながら
また色々お話する予定です。

是非、ご覧くださいませm(_ _)m。

アートプレイス新宿
http://art-place.jp/

P.S.横浜アリーナ前にて。RRが勝手に撮った写真↓。
  下向いてるのはわたし。


あえかなりに悩んだ結果

2007-01-25 00:12:40 | ノンジャンル

この2日間、あえかなりに悩み考えた結果・・・。

自分の知らない世界、自分にとって異質の世界を非難するのはやめよう、と思いました。

この世界には、自分の知識では理解しきれない
あまりに色々なものが存在しています。

でも、自分と違うからって
悪いものだとは限りません。

・・・というか
悪いものは、きっとない。
そう信じるのが
わたしの生き方。

そうすれば
どんなものにも
綺麗な部分が見えてきます。

きっと。

わたしの大好きな言葉。

☆きっと☆

希望の言葉

☆☆きっと☆☆

自分と違う考え方を非難するところから
全ての「争い」は起きてます。
だから
非難する代わりに
その違いを見つめて
「自分」を知ろう。
それだけでいい。

「違い」を感じることができるのは
幸せなことかもしれません。。
そこに
「自分」というアイデンティティを感じることができるから。

みんなと一緒だったら
「自分」が死んじゃう。

違うから
「自分」が生きてる。

その違う何かのお陰で
「自分」を知ることができたことに感謝して
その違う何かを
温かく、温かく見つめよう

そう
思ったんです。