ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

平成最後の法事が終わり。。。

2018-12-11 | 日常生活
日曜日は義母の17回忌の法要でしたので
ここしばらくは忙しくしておりました。



義祖母が平成2年、
義父が平成10年、義母が14年に亡くなってからは
ほとんど1年おきに我が家で法事でした。

最初の頃は義祖母の兄弟
義父の兄弟姉妹夫婦
義母の兄姉夫婦
と大勢をお迎えし

お寺様の予約
会食の予約
親戚への日時の連絡
引き出物の選択、買い物

仏壇のお磨き、打敷、和蝋燭、仏花
焼香盆、床の間の掛け軸と生け花

掃除、窓拭き、お座布団干し
お抹茶、和菓子、果物の用意

当日の朝のお餅や御飯のお供え
お寺様へのお布施、御膳料の用意
お客様への対応などなど・・・

このような事を平成の時代に
15回も繰り返してきました。

義母が堅い人でしたので
亡くなるその年まで
お斎は家で会席膳を出すようにと
病床から私に託すような人でした。

義母は障子の張り替え、床磨きなども
やっていました。

その義母の17回忌が済み
平成の時代も終わりを迎えました。

お義父さん、お義母さん、
お気に召さない事もあったと思いますが
私なりに頑張って勤めてきたつもりです。

こんな事、公に言うことでもないし
褒める程の事でもないけど
自分で自分を褒めてあげたい。
「病気になってからの10年は
しんどかったね」って。

そこまでしなくてよかったのに何故?
と言う人もいると思います。
私も今ならそう思えます。

でも、私の身近でそう言ってくれる人は
だれ1人いませんでした。
もし、主人が一言言ってくれてたら
状況は違っていたかもしれません。

そして、ここに備忘録として記し
平成の法事は終わりにします。

また、新しい時代は時代に即して
亡き人を偲んでいきたいと思います。



<備忘録 追加>
日曜日の疲れがあるので
夜は11時には休みたいから
早く帰ってきてね。と頼んでいたのに
昨晩は11時30分を過ぎてもご帰宅なし。
連絡なし。気になって眠れません
労いの言葉も思いやりもなく
自分だけ飲み回っている夫にはウンザリです
私がこんなにお金がかかる病気でなかったら
とうに家を飛び出しています





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中川運河クルーズでパナマ運河を体験 ⁉... | トップ | 不愉快というより悲しい。。。 »
最新の画像もっと見る

日常生活」カテゴリの最新記事