goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

まさかの値段で!

2016-05-24 | ガーデニング
日曜日、遅いランチをチェリーですませ
外に出るとお隣のHOWA GREENで
「ガーデン&エクステリアフェア」開催中。

テントで雑貨などを売っていたので覗いてみますと
確かに安いお値段のセールでした。
セール価格はテープの色で違うのですが

お兄さんが「もう、全部100円でいいから!」と

エエッ!ホントにいいの?

「もう最終日で売れ残りだし、お客の食いつきも悪そうだし
残ったらまた処分に困るから」と言われ
残り物をほとんど購入。



定価なら合計1万円以上する雑貨類
セール価格では2000円位だと思うのですが
1200円になりました。

押し売り感も多少あるので
「どうせなら1000円にしてよ。」と言ってみたところ
素焼きの小鉢をおまけにどっさり付けてくれました

本当に適当でいいかげんなお兄さんでしたが
私なら買ってくれると見抜いたところは
目利きかもね

しばらくはこれで遊べます。






ジキタリス・アルバ

2016-05-20 | ガーデニング
「こぼれ種から増えて困るから持って行って!」
と昨年いただいた小さな苗3株が
1年の間に葉っぱがドンドン繁り
ついにはこんな状態に



ジキタリス
イングリッシュガーデンではたいてい
庭の奥にバラと並んで咲いてますよね。

庭に奥行きがあれば
いろんな花と寄せ植えも楽しめるけど
レンガで急遽作った囲いの中はギューギューに!
ジキタリス・アルバ
まさかこんな健康優良児とは

彼女の言ってた意味、よくわかったわ。

早くもお手上げです(涙)

2016-05-18 | ガーデニング
今年から始めようと買ったいくつかのバラの苗に
つぼみがつき、花が咲きました



↑ これは一番最初に買った「ミサト」
歌手の渡辺美里さんにちなんだバラだそうです。
初心者向きと薦められました。
ほのかな甘い香りがして大人の雰囲気です。



↑ こちらは「サイレント・ラブ」
フリフリの花びらが可愛らしい
バラの甘い香りがします。



↑ こちらは園芸店でお値打ちに買った「イエロー・エタニティ」
どうしてこんなに安いのかと思うお値段でした。
香りはかすかです。



ところが、雨の降った後のつぼみに
このような斑点ができていてびっくり!
調べてみましたが・・・灰かび病でしょうか?
やっぱり、値段は値段なのでしょうか?

もう、いきなりこんなことになってしまって
お手上げです
お花がかわいそうで
直接お花の顔に薬剤はかけられません

どうしたもんじゃろの~~~

大なべのペチュニア3種盛り

2016-05-07 | ガーデニング
記事が前後になりましたが
ブルーボネットに行く前に港の工場で一仕事。



大なべのパンジーがそろそろ気になって
ペチュニアに植え替えてきました。
何回スコップで土を入れるやら。。。。
腰がイタイ、イタイと言いながら
好きなことをしています。



アネモネとヒューケラの紫。



クレマチスとアジュガの紫。
勝手ながら私好みにさせていただいています。
無機質な工場のフェンスに
クレマチスが伸びますように。


真っ赤なバラが~♪

2016-05-02 | ガーデニング
週末、旅行に行っていたのですが
帰ってきたら。。。
咲いていました  

バ~ラが咲いた バ~ラが咲いた 真っ赤なバラが~♪
とつい口ずさみたくなりました。



”パパ メイアン”
本当にバラらしい芳醇な香りに
うっとりです~

実はバラ初心者の私
どれを買ったらいいのか迷っていたら
知らないおばちゃまが
「アタシ、コレ好きなのよ~お奨めするわ~
香りがいいのよ~」って
声をかけてくださったんです。

長~い長~い立ち話によると
桑名の某庭園で
バラのお世話をされていた方のようでした。

素敵な出会いに感謝
ご縁があっての”パパ メイアン”
私にはむずかしいバラかもしれないけど
大事に育てたいと思います。

またあの花市場で会えるといいな♪
あのおばちゃまに。

3年目のアーチ

2016-04-29 | ガーデニング
モッコウバラを植えて3年目。
やっとそれらしく花が付き
花のアーチができました



昨年はなぜか花が少なかったので
思いっきり剪定しました。
今年は花が咲いてくれてうれしいです



白のモッコウバラは黄色のものより
花付きが少ないようです。
我が家は黄色のカロライナジャスミンがあるので
白を選びました。清楚で可憐です。

庭では夏に向けて濃い色の花が咲いています。



バラのトゲで手に傷をつけて感染症が怖くて
病後はトゲの少ないアイスバーグとモッコウバラだけでしたが
今年初めてバラを買ってみました。

つぼみが来ています。
はたしてこのバラ開いてくれるでしょうか?
ドキドキ・ワクワク・・・です






春の花々

2016-04-01 | ガーデニング
4月になり一気に暖かくなりました。
あらまっ‼︎
昨年は見なかったラッパスイセンが一輪咲いているではありませんか



毎年、春になると咲く花々も一気に開花して
庭がにわかに活気づいてきました~♪
何もしなくても毎年咲いてくれるいい子ちゃんたちです。



雪柳もだんだん大きくなってきています。
家の外の生け垣の下には水仙が咲き始めました。
ノースポールは強い子ですね。
こぼれ種からこんなところに顔を出しました



花の開花と同時に、雑草も一斉に背伸びをしています。
これもまた大変!
腰を痛めないように、目についたところから少しずつ抜かないとね

茫然自失

2015-12-08 | ガーデニング
私がいつも寄せ植えを作っているのは家の東側。
午前中は暖かいです

昨日も陽射しを背に受けて寄せ植え作り。
ハボタンは買いましたが
その他の葉物は昨年のものを株分けしたり
カットしたりして・・・
リユースするのもかえって手間がかかります。

2時間ほどで完成した寄せ植え3つ。
すべてお嫁に出すものです。

玄関の方へ運ぼうとして
最後のひとつ

やっちゃいました~~~



最後の鉢の回りを洗って
私の手も洗って手を拭かなかったんですね~
ツルッとした焼き物の鉢

最後の一歩で手が滑りました~

胸の高さからこの石の上に落下。
ショックで声も出ませんでした。

大なべの寄せ植え

2015-12-01 | ガーデニング


宿根バーベナは強い子ですね。
夏の花ですが花期が長く
忘れた頃にまだ花を付けています。



こちらも強い子です。
寒い時期に咲いてくれるオキザリス。
夜には閉じて
朝日が当たるとほどけて開く
かわいいグランデカバーです。



気になっていた工場の大なべ寄せ植え
(直径60センチ)やっと作ってきました。

寄せ植えをしていると
どうしても葉物だけが残ってしまうので
あちこちの葉物をかき集めちゃんこ鍋風に。
アイビー・ハツユキカズラ・シルバーリーフなど入れ込みました。

パンジー・アリッサムが安くなっていたので
たくさん入れました。

おいしくなあれ!
きれいになあれ!

まん丸ハンギングに挑戦♪

2015-11-07 | ガーデニング
先週、古橋くみ子先生の講習を受けてきました。

ふつうなら、15~16株入れる
5スリットのエレガンスバスケットに

ナ・ン・ト31株入れるという荒業です~



ベテランさんばかりの中で私はまだまだ初心者。
みなさん、色の配置を考えながら
まん丸に作っていました。

私のは。。。
な~んとなく丸で色もバラバラです



家で余っているバスケットで練習に作ってみました。
同心円になるように配置を考えながら。。。
ビオラのみで22株入れました。
エレガンスバスケットではなかったので
少々無理がありましたが。。。

1作目完成。少し角っぽい 



2作目、なんとなくまん丸になってきました~



もう少し小さなポットで花付きがいい苗が
よかったかな~
まぁ、これからドンドン花がついてくるので
まん丸に整えていけば大丈夫かと 


長方形のプランターに寄せ植えは港工場行きです。



花と向き合っていると無心になれます