goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

レンガ・レンガ〜 ♪

2017-03-29 | ガーデニング
最近レンガにご縁がありまして・・・

日曜日、チェリーでランチした後
お隣の HOWA GREEN では
ガーデン&エクステリアフェアの最終日でした。

以前にもガーデングッズの売れ残りをすべて
100円にしていただいたことがあるのですが・・・


今回、雑貨はすでに売り切れ
レンガと砂利石、人工芝などだけ・・・

小雨降る中、テントにはストーブがあるものの
客はおらず、スタッフの男性一人が寒そうでした。



声をかけると今回もレンガは100円でよいとのこと。

何に使うという考えもないまま
あれば何かにと思い
全部と言うと35個を3000円にしてくれました。




左半分のレンガはと言うと・・・
とあるお店の店じまいの時
ディスプレイに使っていた物を
持って行ってくれるならダダでいいからと頂いたもの

いつも、考える前にOKしてしまう私
さて、どうしましょう?
と言いながら
アレコレ考えるのが好きなんです




春を告げるチカラ

2017-03-09 | ガーデニング
つぼみ→弥生→今日
ブログ3度目の登場となる我が家の小さな梅鉢
満開となりました〜♪
これは何年か前に
主人がお正月用に作った盆栽を解体した梅。



その時たしか一緒に植え込んでいた福寿草
主人が庭に移していたんですね〜
なんでこんなに人目につかない所に ⁈
言われるまで誰も気づきません



こんな所からはクリスマスローズが ⁈



あらっ! これは・・・
私が置きっ放しにした鉢からのこぼれ種 ⁈



日頃気がつかない場所でも
ちゃんと芽がでる、花が咲く。
春のチカラってすごいなぁ〜〜〜♪
植物って強いなぁ〜〜〜♪




弥生

2017-03-01 | ガーデニング
今日から3月。

春・ハル・はる〜〜〜♪

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

少しずつ暖かくなり、あちらこちらで
梅便り、梅まつり。

2月17日には固い蕾だった
我が家の梅も咲き始めました!



梅なのに艶やかな桃色・・・

咲きました ♪

2017-02-25 | ガーデニング
1週間前につぼみだったクリスマスローズが
一斉に咲きました♪
地植えの方よりも花付きがいいのは場所のせいかな?
ほっとかれの鉢で窮屈そうですね

植え替えしてあげたい気持ちと
植え替えしてダメにしてしまう心配とで
こんなんになってしまいました〜



地植えのクリスマスローズは
恥ずかしがり屋さん、いつも下向いています。



最近またお気に入りを増やしました



最後の一鉢でした~ ♪

2017-02-24 | ガーデニング
スーパーのアナウンスで
「店内でのお買い物3000円以上のレシートで
花の鉢をプレゼント」と聞こえました!

私は知らなかったのですが、見るともう長蛇の行列
今から並んでもなぁ〜と思いながらも
足が向いていました (笑)

ガーベラ、ジュリアン、カランコエなど。。。
あと一人の所まで来て
赤と白のミニバラが二鉢残っているのがわかり
私は赤いミニバラと決めたとき
前の人がそれを選びました

私はミニバラ最後の一鉢。。。白バラに。



でも、白バラでよかったです!
清楚でけなげ
つぼみもいっぱいで楽しみです。




つぼみ

2017-02-17 | ガーデニング
昨日はあんなに暖かかったのに
今日はまた冷たい雨。
三寒四温の日々。

我が家のクリスマスローズにも



梅にもつぼみが。。。



ゆっくりですが、確実に春に近づいています




お正月飾りのハボタン

2016-12-21 | ガーデニング
暖かかった週末
こんなものを作っていました。
モリモリハボタ~ン♪



港の工場へ持っていくハボタンの寄せ植え。
紅白のお正月飾りです。



こちらが我が家用。
可愛らしくこじんまりと。



すいぶん前に植えたパンジーも
いろとりどりにきれいに咲いてくれています。
うれしい~♪



あ~~~ぁ、もうこんなことしていられない!
今日はお天気もいいし、お掃除、お掃除。。。


大なべのパンジー植え替え

2016-12-08 | ガーデニング
忙しくてすっかりアップするのを忘れてました
11月は
私が管理している港工場の植え替えをしていました。



いつもの大なべの寄せ植え(直径60センチ)
葉物は前回のものをそのまま使い
ハボタンに合わせて紫と白のパンジーでシンプルに。
ちょっと予算をケチったので花の数が少ないですが
春にはパンジーがてんこ盛りになると思います。



あちらこちらに配備する鉢。
こちらは色とりどりにしました。



玄関両脇の寄せ植え。
金運上昇を願い、黄色のパンジーを植えこみました。



こちらは余ったパンジーに
赤のチェッカーベリーと白のカルーナを入れて
クリスマスカラー風に。
もう少し花が付いてくるとにぎやかになります。

後は玄関脇にお正月用の紅白のハボタンの寄せ植えを作る予定です。

働く皆さんの目の保養になればいいのですが。。。

いよいよビオラの始まりです♪

2016-10-27 | ガーデニング
古橋くみ子先生の講習会に行ってきました。
「テレビに出てたの見たわよ~」な~んて
言われちゃいましたから
相当のご無沙汰でした~

今年は台風、長雨、気温変化などの悪条件で
野菜だけでなく、植物にもかなりの影響が出ているそうです。

これからの季節の植物はみな出荷が遅れているようですが
良質の苗がやっと入荷したそうです。
この講習会は先生が厳選された苗なので安心です。



鉢は持ち込みなので私はウイッチフォードを持参。
径30センチの鉢に苗20株で
モリモリビオラです!
横から見るとモリモリでしょ?



成長を見込んで
スキマを空けて植える方法もありますが
古橋先生のポリシーは
植えてすぐキレイ!です。

沢山ある中から
皆さんお好きなカラーを選ぶので
出来上がりはそれぞれ個性的
私も珍しいビオラを入れてみました。

暑~~~い!

2016-07-02 | ガーデニング
昨日は特にここ一番の暑さでした~
朝、お花たちにあげる
ホースから出るお水はお湯になっています

雨のせいでしょうか?
咲いたばかりのグラジオラスが
ポキッと折れていました~



多肉ちゃんたちは雨と日差しで元気モリモリ
バラも次々と咲いてくれています。
花が咲かずに、背丈だけ伸びているバラもありますが。。。



私最近、ブログサボってますね

来週フラのボランティアで病院施設で踊るのに
プレゼントのお花を作ったり
4曲踊るのでその練習とその後のティータイム。

手話は2年ぶりに1年間の講座に再チャレンジ。
授業後ネイティブの先生を交えてのティータイム。

手話サークルの方はその後のランチを楽しみに。

飲み食いと笑いでストレス発散の日々

夜ほとんど眠れず
3時ごろ眠剤を飲んだりしていましたが
それもなくなりました。
順調です。