goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

バラゾウムシ ((((;゚Д゚)))))))

2017-05-15 | ガーデニング
バラの鉢植えを買って2年目の季節です。

小さなつぼみがすべて枯れていてショックでしたが
私の悲鳴に答えてくださった
優しいロザリアンさんのおかげで
気を取り直し、お薬を買ってきました。

枯れたつぼみには穴が開いていました。
バラゾウムシ⁉︎
バラをよく見ると羽のある黒い虫が付いていました。
こんな虫にも気がつかなかったなんて

反省

家の東側の狭いお庭にギュギュッと押し込まれて
お日さまも半日しか当たらないし
お互いの葉っぱが混み合って
風通しも悪いのもあるかな〜と
半分を南へ移動し、間隔を開けて配置替えしました。
お薬もあげました。

そういえば、昨年も灰色かび病を知らずに
優しいロザリアンさんにお世話になりました。
まだまだ試行錯誤で失敗ばかりですが
少しずつ・・・少しずつ・・・

咲いているバラもあります。



「ミサト」
1番最初に買ったバラです






バラが 。・°°・(>_<)・°°・。

2017-05-12 | ガーデニング


我が家のバラも咲き始めました!
つぼみもたくさんあります!



わぁ〜〜〜♪ って
近づいてよく見ると

ナニコレ〜〜〜



小さなつぼみが全滅してるではありませんか。
枯れたように・・・

なぜ〜、なぜなの〜〜〜

誰か教えてください!

月曜日に液肥と薬剤かけたばかりなのに〜
悲しすぎます〜〜〜
。・°°・(>_<)・°°・。

思わずまた、薬剤を花に噴霧しましたが・・・
何がイケナイのでしょうか?

バラ初心者です。
昨年、バラを買って育て始めました。






庭にて

2017-05-03 | ガーデニング
庭に出るといい香りが・・・
ハゴロモジャスミンの香り。

我が家の庭は今、ピンクピンクです。





バラはたくさんのつぼみが付いてきました!
もうすぐ・・・


今日から5日連続で孫っちと遊びます。
体力勝負です〜〜〜




朝の光の中で。。。

2017-04-23 | ガーデニング
今朝、庭に出ると
気持ちの良い朝日がさして新緑が光っていました。
タイムにきれいな紫色の花が咲き始めました。





ギボウシは秋から溶けて
冬には影も形もなくなってしまうのですが
春になるとまたこうしてきれいな若葉を出し始めます。





ドウダンツツジのかわいい花も付き始めました。





冬には枯れてしまったと思うウツギも・・・





ところがどっこい。。。。
この種の雑草も一斉に
グランドカバーのように生え始めて
朝から格闘です(主人が。。。

私がするとがんばりすぎて
腰が延びなくなってしまいます
主人は膝をついて牛歩戦術らしいです。









手作りレンガ花壇 Part 2

2017-04-22 | ガーデニング
円形レンガ花壇と向かい合わせに作った長方形花壇
何を植えようかと考え中でしたが決まりました。



私の園芸用イスと手袋を用意して・・・



先日、フラリエで売れ残っていた
オステオスペリマムとフクシアに
ヒューケラとペラルゴニュームを足しました。
いつも「残り物専科」の私です。
お安くしてもらいました~



まだまだ咲き誇っているかわいいビオラたち。



ガーデンシクラメンもぎっしりになってきました。
植え替え必要かな?

バラは残念ながら・・・まだ・・・
バラ初心者の私・・・
本当に咲いてくれるか心配です




大雨の中で

2017-04-20 | ガーデニング
月曜日の夜の雨風で
倒れてしまったフリージア

咲き始めたばかりだったので
春の嵐を恨みましたが
切ってテーブルに飾れば
またしばらく楽しめますね ♪



あの大雨の中
どこからかカエルの大合唱が聞こえたような
気がしたのですが・・・
空耳だったのかしら?

雨上がりのアジュガ



我が家にもカエルちゃんがいますが
お仲間の大合唱を聞いたかどうか
尋ねてみたいところです。

ねぇ、どうなの?




フェアリー

2017-04-18 | ガーデニング
昨日の雨と風すごかったですね

寒さが繰り返し
なかなか春物に着替えられませんでしたが
もう、替えます〜〜〜♪

今日は黄色の春色セーター

春のフェアリーが見え隠れした
フリージアとスイセンとのコラボ ♪
雨の前に撮っておいてよかった〜



春の嵐のあと・・・
フリージアとスイセンは傾いてしまいました〜






レンガ・レンガで花壇を♪

2017-04-16 | ガーデニング
先日アップした例のレンガ・レンガ~♪

35個を3000円にしてもらったお買い得レンガを使って
円形花壇を作りました。
って言うか・・・
セメント作業は主人にお任せ~(笑)

8個×4段の手作り感満載の花壇になり大満足です
Thanks a lot!



デルフィニウム、ラベンダー、ブルーデイジーなど
ブルー系でまとめてみました。






閉店のお店でだだでもらった薄いレンガの方は
向かい合わせで長方形に積んでみました。
以外に多かったのでびっくりしています。
50個以上ありました

よくもまあ、こんな重いものをもらってきたものですが
あちらも処分に困っていたし
結果オーライでwin-winなのでした〜
こちらは半日陰なので何を植えようかと思案中。





レンゲローズのリースはお水をあげる時
平らに置いてあげた方がいいのでテーブルに乗せていたら
ケーキのように見えてこれもアリかな~

春ですね〜♪




ハボタンがルピナスに (^^;

2017-04-10 | ガーデニング
この時期、イッキに気温が上がり
雨も多くて
パンジー、ビオラはモリモリですが
お正月用に植えたハボタンは
エライことに‼︎ (←名古屋弁で大変なこと)

伸びに伸びてルピナス顔負けになっています。




一緒に植え込んだイベリスやプリムラジュリアンが
隙間から存在をアピールしています

庭ではひと雨ごとに伸びる草とイタチごっこの最中。
先日のレンガを積んで花壇も作ろうかと準備中。

ハボタンはもうしばらく
ルピナスだと思うことにします。
ゴメンね

レンゲローズのリース

2017-04-03 | ガーデニング
春です!
古橋くみ子先生の講習会が始まりました。
「早春に咲くカラフルなリース」

リースは土が少ないので、保水が難しく
維持管理が大変です。

この時期、どんな植物を選んだらいいのか
なかなか自分ではわかりませんし
今回は9種類18ポットを入れていますが
自分で作るとこんなにも入れられませんね。

メインは「レンゲローズ」で
ロベリア、バコパ、ブラキカムなどの小花に
色の違うカラーリーフを混ぜて
早春の花冠のようなリースが完成!



いかに長持ちさせるか愛情の掛けどころです。