goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

人見知り始まりました!

2015-07-12 | 
昨日、次男が北海道出張のお土産を持って
遊びに来てくれました。
もちろん、ママとmioも一緒です♪

ところが。ところがです~~~
私やじいじの顔をじ~っと見て
何を思ったのか
わ~~~んと泣き出すのです。

6か月過ぎて人見知りが始まっちゃいました。
泣きたいのはこっちですよね~

しかたがない、成長の証ですものね。
踊るくまさんと初対面はオッケー
私たちくまさんに負けました~



次男の北海道のお土産は
コーキーズの生(レア)クッキー。
今人気来ているらしいです

焼き菓子なのに「生」とはこれいかに?
生地をしっとり柔らかくて仕上げています。

もちろんそのままでも美味しいですし
冷凍してもレンジでもオーブンしてもいけるらしいので
全部やってみましたが
オーブンですこし焼くと
バターのいい香りが部屋中に広がります!



お昼はふわとろオムライスハンバーグのせを
作りました。
コンソメライス(具は玉ねぎ、ニンジン、ズッキーニ、マッシュルーム)に
ふわとろ玉子をかけてソースをかけました。

このソースがおいしいと言ってました。
実はこのソース
ご近所のお料理の先生に教えていただいた
スペシャルブラウンソースなんです
好評だったので
またど~んと作って冷凍しておこ~っと

デザートはオレンジゼリーを作りました。

夫婦二人ではデザートまでは作りませんが
子供や孫たちが来ると
どうしてこうも張り切っちゃうのでしょうかね。
(今日はチョットお疲れ気味ですが・・・)

親バカ&ばばバカはまだまだ続く予定です。

連休最終日は。。。

2015-05-08 | 
GW最終日は
またまた次男一家とブルーボネットにお出かけ
-----
どんだけ~~ って感じですよネ

さすが、この連休は人も多く
催し物などやっていましたが

普段は閑散としていて
広すぎないガーデンは
勝手に自分のお庭だと思っている私です。
(年間パスポートで)
私の好きなお花がい~っぱい



ネムネムのmioだったのですが
泣くこともなく
きれいなお花の前に来ると
パパとママとパチリ
次はじいじとばあばとパチリ
の繰り返しで
すっかり疲れてしまったのでした

海からの風が心地よい連休最終日は
のんび~りお散歩dayでした~

連休初日は。。。

2015-04-30 | 
まごっちたちのお預かりでした~
ちょうど港のブルーボネットに行く予定だったので
一緒に連れていきました。

下のコトは女の子なので
お花を見ては「チョウチョの形みたい・・・」とか
言ってましたけど



まごっち太郎の方はお花には全く興味を示さず
橋に腹ばいになって小川に手を突っ込み
頭まで濡らす始末



芝生の丘を寝そべって転げ回る。。。
海に下りる階段の手すりをすべり台代わりに。。。
もう、ハラハラ  やめて~ですわ!

私も息子2人を育てた元気ママでしたけど
寄る年波にはかないませんね~
足が追いつきません
子育てはやはり体力のあるときにしかできませんね。




またまた 孫の祝いです。 

2015-04-07 | 
前回の続き。。。

病名を告知された時は
長男の結婚と次男の社会人としての門出だけは
見届けたいと先生に懇願しても
そればかりはなんとも。。。と非情な一言。

それが、それが、なんと、なんと
この7年半の間に。。。

長男の結婚どころか 孫の小学校入学まで
次男の就職どころか 結婚 そして孫の誕生まで
目にすることができました。
ありがたいことです

日曜日は昨年末次男のところに生まれた
mioのお食い初めでした。
みんなが順番にお口へ料理を運びましたよ。

   

特別に堅いことをしたいわけではなく
ただただ
両家のじいじ&ばあばが楽しく集いたい。

孫の成長を祝うことで
私が生きている実感を味わいたいというのが
本音かもしれません。

1日1日を大切に
やれることは体が許す限り
精一杯やるという気持ちで生きています。


ピッカピッカの~1年生♪

2015-04-06 | 
朝、雨が上がっていてよかった~
今日はまごっち太郎の入学式だもんね。
お天気悪そうって予報だったから
事前に撮った写真送られてきました。



まごっち太郎は私が白血病になり
骨髄移植を受けた1年後に誕生しました。

体重は10キロ減ってヒョロヒョロになり
頭髪はすべて抜けツルツルになり
再発や感染症にビクビクしていた私に
また新たな人生の灯になってくれたのが
この初孫の誕生でした。

そういう意味で
このまごっち太郎の成長は
私の第2の人生の歩みと重なり感無量です。

あわてん坊で落ち着きのないまごっちですが
サッカー大好き、妹思いのやさしい男の子です。
入学おめでとう

ひな祭り

2015-03-03 | 
mioの初節句
まごっち太郎やコトも一緒にGirls' Dayをお祝いしました。
もちろん二人のママと私もGirls でございますよ。



今回は近くのお寿司屋さんの「雛ちらし」をお取り寄せしました。
一人前ずつピンクの巾着に入っていて
開けると円形に折り込まれた金色の紙箱に
具だくさんの散らし寿司入っていて
とってもおいしかったです

ケーキもいつもはきれいに飾られたホールケーキですが
切り分けるのが難しいので
今回はひとりひとりの「雛ケーキ」にしました。
カワイイですね

昔はお嫁に行けるようにと願って飾ったひな人形ですが
最近はどうでしょうね。
幸せになってほしいという願いだけは今も昔も変わりありません。
Girls be ambitious !

初宮参り

2015-02-26 | 
三寒四温で寒かったり、雨も降る今日この頃ですが
先週の土曜日は穏やかなお天気に恵まれ
1か月遅れでmioのお宮参りを済ませることができました。



1か月ぶりに会ったmioはほっぺがふっくらして
重みも増していました。
この柔らかさと重みと
寝顔を見ながら抱っこできるのは
初宮参りのばあばの特権ですね。
これ以上、重くなったらゴメンです(笑)

mioの健やかな成長を願います

帰っていきました。

2015-01-24 | 
昨年の暮れに生まれたmioは
2300gという小さな赤ちゃんでしたが
我が家で3週間を過ごし
私の腕の中に3キロの重みを残して
帰っていきました。

「ダンナの実家で産後を過ごすなんて絶対イヤ!」
「私はムリ!」
な~んて言っても当然なのに
息子の都合も考えて
我が家に快く来てくれた素直なお嫁ちゃんでした。

娘のいない私が「里帰り」を手伝えるなんて
まさか!ですよね。
こんな経験ができるなんて誰に感謝したらいいんだろう?
やっぱり一番にドナーさんに伝えたい。
「あなたのおかげです」と。

もちろん家事はいっぱい増えたけど
幸福な時間もいっぱいでした

沐浴のお手伝いも日課でした。
赤ちゃんってお風呂が大好き♪
いつもこんな感じで
じっとおとなしくしています。



抱っこしてゆらゆら揺すると
じーっと私の顔を見つめて
ゆっくり眠っていきました。

無事に返せてホッとした気持ちもあるけれど
家の中はシーンと静まり返ってさみしいです。
あら、mioの泣き声?
そら耳ですね。(笑)


眠い、眠い。

2015-01-11 | 
赤ちゃんが我が家に来て10日たちました。
新米ママ奮闘中。
夜中の2~3時間おきの授乳は大変。
眠い眠いの毎日です。
新米パパもおむつ替えや沐浴を手伝っています。
ばあばは何やってるかって?
ウフフ♪
こんなことやあんなこと。。。



いとこになるコトがプレゼントしてくれたクマちゃんとおねんねです♪