仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。
今日は孫っち太郎の小学校卒業式。いいお天気でよかったー♪
おめでとう!
ラッパスイセンが咲きました。
整列‼︎
おめでとう‼︎
目の調子があまり良くなく
目を休めています。
忘れもしない3月1日
マスクや消毒液が品切れで次男家族とは
それ以来8ヶ月ぶりの再会です
私の誕生日にとケーキを持って
来てくれました。
孫っちMちゃんは来春小学校に上がるので
ランドセルを持ってきて見せてくれました🎒
今は得意なものは鉄棒と雲梯。
つり輪も好きという体操ガールに
なっていてビックリ‼️
公園で披露してくれました
2歳になったKちゃん。
3月の時はばあばとも言えなかったのに
「ばあば、おたんじょうび、おめでとう🎉」と
はっきり言えるようになっていて
ビックリ‼️
8ヶ月も会っていない私のことを
ばあばってわかるのが不思議です
半年の子供の成長ってすごいです。
たまにしか会えないからなおさら強く
感じます。
♪信じられない速さで
時は過ぎ去ると知ってしまったら〜
どんな小さなことも
覚えていたいと心が言ったよ〜♪
大好きな
竹内まりやさんの「人生の扉」の歌詞の
とおりです
またひとつ人生の小さな扉が
開いてしまいました
昨日は孫っち小学校最後の運動会。各家庭2名までと諦めていましたが
直前になって学校から、連絡が来たそうです。
感染予防に気をつけてなら
じいじ&ばあばの観戦も🆗とのこと❣️
6年生の騎馬戦が最後の演目なので
それだけ見てきました。
"マック😷ばーばぁ"と呼んでくれていた
3歳の年少さんから、毎年見てきたので
感慨無量でした
久しぶりの荒子川。
川面に真っ青な秋空が映って
川の水が特別きれいに見えました。
カルガモさんのつがいでしょうか?
最近は行事がひとつクリアできると
すっごく幸せと言うか
重みを感じます。
当たり前だった日常がどれだけ
貴重なものだったかを知らされますね。
ひまわりとコスモスのコラボ。
秋晴れの下、何もかもがあっぱれ!
なかなか会えないと書いていた
次男ファミリーの孫っちMちゃん
土曜日は運動会だったようで
ライン通話で報告がきました❗️
写メとビデオも届きました。
Mちゃんがんばりました〜
自分の背丈ほどの竹馬レース

鉄棒逆上がり連続7回
倒立もクリア。
跳び箱も飛んでました〜
もうビックリするばかりです
負けず嫌いの頑張り屋さんですが
やせっぽっちの小さな体で
ここまでよくがんばりました〜
よく見ると足の指には白いテープが!
竹馬の練習で皮がむけたのか
マメができたのか痛々しいです
ばあばはそのがんばりにウルウルです
保育園最後の運動会でした。
その強い気持ちと屈託のない笑顔に
ばあばも生きる活力をもらってます
ばばばか投稿でした

コロナ感染者が増え始めた3月孫っちのバレエ発表会も
延期になるのかなー
と思っていましたが
感染予防対策を万全にして
入場者も家族のみということで
開催されました。
私は参加できませんでしたが
やっと発表会のDVDが出来てきて
見ることができました
衣装を変えて3プログラム登場。
(๑・̑◡・̑๑)
何度も何度も
巻き戻し(?)て見てしまいました
幼稚園の時のお遊戯のようなバレエから
すっかりバレエらしくなりました。
来年は是非、会場で見たいです
なかなか孫っちにも会えないので
孫バカのばあばです〜

孫っちの通う小さなバレエ教室。毎年この時期、発表会があります。
心配してたけど。。。
感染対策を万全にして行うそうです。
検温。マスク着用。アルコール消毒。
客席を離す。換気。消毒液設置。
プレゼントの受け渡しもなし。
終演後の面会もなし。
観客は家族のみ。
ただし、高齢者、持病のある方はひかえるようにと。
毎年観てるので成長を見たいけど
私は行けないです。。。😰💧
昨日、プレゼントを渡してきました。
がんばって練習してきたもんね。
後日、DVD見せてね〜💕
プレゼントを渡してから近くの公園を
一緒にお散歩しました。
風が強かったけど
桜、咲いてました〜🌸🌸🌸
青い空と桜
去年と何も変わらないのに。。。💧
なんでこんなに心配ばかりしなくっちゃ
いけないんだろう。
敬老の日を前に
年中さんのMちゃんから
保育園の祖父母参観のご招待を受け
じいじと行ってきました。
こんな12年後の未来を見られるなんて
あの時は思いもしなかった。
ないはずだった
未来を見ているという思いです。

ウエルカムブレスレットを受け取り
遊戯室でのお歌の披露。
その後、保育室に移り
一緒に粘土遊びをしました。
何十年ぶりでしょう 
壁に貼ってあったMちゃんの絵は
「お盆にばあばの家でみんなで
ぶどうを食べた思い出」だそうです 😂
お別れの際、お手紙をくれました 😂😂😂
副作用に涙。。。
幸せに涙。。。
涙もろくなった私です。

今年1月に先に逝ってしまった
私の大切な友人を思ってまた涙です。
34度まで上がった先週の土曜日に続き
今週の土曜日もまごっちの運動会でした〜♪
どちらも半日になったけど
先週の暑さでは午後はもう無理 
半日で正解と思ったけど
昨日はチョット雲もあって風もあったので
もう少し見たかったな〜と
勝手な事を。。。

でも年々暑さが厳しくなる中
熱中症もケアしなければならないし
朝早くからお弁当作りするママたちや
場所取りするパパたちのこと考えると
やっぱり演目を工夫して
半日になるのは時代なのかな。。。

私の息子たちの運動会は平日で
お昼は給食でした。
見に来る父親はほとんどいなくて
母親ばかり。
でも、迫力はありましたよ!
孫っちKちゃんの1歳のお誕生日会。
お店の個室でお餅を数個リュックに詰めて
背負わせてみましたが
まだハイハイの方がいいみたいです 
お餅は気に入ってくれたようで
袋ごとかじってます。
お・め・で・と・う 

午後は東山動物園へ。
人気者のゴリラのシャバーニ君やら
産まれたばかりの赤ちゃんを抱くコアラママ
写真撮りましたが遠すぎてボケちゃいました〜
こっちを向いているコアラちゃんをパチリ。
みんなそれぞれに生きているんだなぁ〜♪

Mちゃんは動物が大好きみたいです。
走り回るサイに見入っていました。
桜もなんとか待っていてくれました。
12年目の桜・・・
今年も見れて幸せです。
🌸 🌸 🌸
週末は孫っちのバレエ発表会でした〜♪
年中さんから始めたバレエも
もう4回目の発表会になり
お遊戯のようなかわいいバレエから
ポーズもしっかり決まるバレエに
なってきました 

きっと一生懸命練習したんでしょうね。
小さな子たちがどんどん入ってくるので
お姉さんのような立場になったことも
励みになっているのでしょうね。
笑顔で楽しそうに踊っていたのが
何よりうれしいです 