goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

徳川園

2009-11-28 | なごやファン倶楽部


徳川園の紅葉を見にいったのですが、
美術館の特別企画 「蓬莱」~延命長寿の願いを込めて~
という縁起の良い響きに引かれてのぞいてみました。
蓬莱伝説は昔々、そのまた昔
熱田に不老長寿の蓬莱山があったというロマンであり、私は大好きです。

歴史の中で、人々は「蓬莱」を心に描いていたのでしょうね。
いろいろな調度品にそれが見られます。
でも、よーく目を凝らさないと見逃しますよ!



徳川園は思ったより紅葉した木がなくて、ちょっとガッカリでした。
それでも、この時期週末はライトアップをしているので
ベンチはすでにスタンバイしているカメラマンがずらり。
私は寒くなってきたので帰ります。



企画展示「蓬莱」は来年1月31日まで。




なごやファン倶楽部

2009-11-25 | なごやファン倶楽部
なごやファン倶楽部は、名古屋が好きで、名古屋をPR出来る人ならだれでも入れます。
会員になると、ホームページから割引券をダウンロードできます。
わずかな割引でもあちこち足を運びたくなるし、ついでにPRも

白鳥庭園は冬支度です。
11月22日、雪吊り縄投げ式が行われました。
雪の白鳥庭園も見たいものです。

私は11月生まれなので
特にお誕生日と街の風景が結びついて記憶に残っているのですが
昔はもっと紅葉が早かったような気がします。
そう思いませんか?



   

揚輝荘

2008-11-23 | なごやファン倶楽部
お天気もよく暖かな日曜日、秋を見つけに覚王山日泰寺から揚輝荘へ。

ここは、松坂屋の初代伊藤次郎左衛門の別邸として
かつては栄華な時代を経てきた文化財ですが
今はその面影も色あせて夢の跡だけが。。。




茶室「三賞亭」 丸窓がかわいらしい。
ここで、お茶を一服。



池泉回游式庭園にかかる「白雲橋」
とても凝った造りの橋ですね。

橋の上でコンサートをやっていて
バイオリンとピアノと琴の奏者の方たちも
アンティークな着物を着ていて
とても素敵だったけど
逆光でうまく写せない
。・゜゜・(>_




紅葉はもう少しあとみたい。
赤いのはこの一本だけかな。


戦国武者、ボートで水上移動。

2006-04-08 | なごやファン倶楽部
4月8日 堀川白鳥橋付近にて
まつがモーターボートで!名古屋ゆかりの戦国武将やら姫君が名古屋城で行われるイベント参加のため、堀川を
水上移動。まつもモーターボートで参上。
鎧、かぶとに身を包んだ織田信長勢、
"勝ちどき"をあげ。。。
いや、笑顔で手を振ってます。
織田信長勢
行ってしまった名古屋は今年初めての黄砂を観測。
街全体が黄色いもやに包まれたよう。。。
一行は国際会議場を通過。
かすむ桜を後にして、
あっという間に行ってしまった。