わらび
2010-04-02 | 料理
今年も山で採れたてのわらびを直送で届けていただきました。
私自身わらび採りをしたことがないのでわかりませんが
腰をかがめてとるのは大変なコト!
ありがたくいただきます。

スーパーで売られているものは黒っぽいですよね。
実はいただくようになるまで、あまり買ったこともなかったので
これまた、よくわからないのですが
採れたては青々としてしなやかです。
早速、夕食にいただくことにして、まずはあく抜きから。

沸騰したお湯の中にさっと入れて、ひと煮立ちしたら
重曹をひとつまみ入れて火を止めます。
あくが出て湯の色が赤くなります。
そのままさましておきます。
新鮮であまりあくもないようなので
30分位置いてからきれいな水に変えてさらしておきました。
今夜あたり、満開の桜の下で。。。と言いたいところですが。。。
寒くって。。。(>。<)くしゅんっ!
暖かいお部屋の中で
春いっぱいのお花見気分でいただきます。
ごちそうさまです。
私自身わらび採りをしたことがないのでわかりませんが
腰をかがめてとるのは大変なコト!
ありがたくいただきます。

スーパーで売られているものは黒っぽいですよね。
実はいただくようになるまで、あまり買ったこともなかったので
これまた、よくわからないのですが
採れたては青々としてしなやかです。
早速、夕食にいただくことにして、まずはあく抜きから。

沸騰したお湯の中にさっと入れて、ひと煮立ちしたら
重曹をひとつまみ入れて火を止めます。
あくが出て湯の色が赤くなります。
そのままさましておきます。
新鮮であまりあくもないようなので
30分位置いてからきれいな水に変えてさらしておきました。

今夜あたり、満開の桜の下で。。。と言いたいところですが。。。
寒くって。。。(>。<)くしゅんっ!
暖かいお部屋の中で
春いっぱいのお花見気分でいただきます。
ごちそうさまです。
トマト鍋
2009-11-18 | 料理
いよいよ、寒くなってきましたね。
最近よく見かけるトマト鍋のスープ、テレビのCMにつられて買ってみました。
我が家にはトマト好きの私とトマト大嫌いの息子がおりますが
果たして?

材料は鶏肉、エビ、ホタテ、ウィンナー
玉ねぎ、ニンジン、キャベツ、じめじなど。。。
適当にあるもので。
(・-・)・・・ん?
トマト好きには何か足らない。
なのに、トマト嫌いの息子は以外とイケルと。。。
残りのスープにご飯を入れて玉子でとじてみたら
その答えがわかった。
これ、トマトっていうよりも、ケチャップ味なんだ。
ばっちり、オムライス!
息子はケチャップ大好きだもんね。
スープは甘くって、お子様でも食べやすいファミリー向け。
大人向けには黒コショーでピリからにするとか
しょうゆ? みそ? カレー? チーズ? ほかに何か?
いろいろ足したり、引いたりしてバリエーションが楽しめそう。
最近よく見かけるトマト鍋のスープ、テレビのCMにつられて買ってみました。
我が家にはトマト好きの私とトマト大嫌いの息子がおりますが
果たして?

材料は鶏肉、エビ、ホタテ、ウィンナー
玉ねぎ、ニンジン、キャベツ、じめじなど。。。
適当にあるもので。

(・-・)・・・ん?
トマト好きには何か足らない。
なのに、トマト嫌いの息子は以外とイケルと。。。
残りのスープにご飯を入れて玉子でとじてみたら
その答えがわかった。
これ、トマトっていうよりも、ケチャップ味なんだ。
ばっちり、オムライス!
息子はケチャップ大好きだもんね。
スープは甘くって、お子様でも食べやすいファミリー向け。
大人向けには黒コショーでピリからにするとか
しょうゆ? みそ? カレー? チーズ? ほかに何か?
いろいろ足したり、引いたりしてバリエーションが楽しめそう。
このあたりはうなぎの名産地三河一色が近いせいか
土用の丑の日になると
みんなこぞってうなぎ、うなぎ、と大騒ぎ。
我が家もご多分に漏れず。。。なのだが
ご覧のありさま。。。
このあたりじゃ、ちょっと有名な魚屋さんなんだけど
今日も某テレビ中継が入っている様子で。。。
焼きたてを買うのに一時間半待ち。。。という
主人からの写メールです。

この暑い中、皆さん遠くからご苦労様です。
でも、並んで買うだけの価値あり。
外はサクサク、中はやわらかでとってもおいしいです!

今年はうなぎが良く獲れるらしい。
しかも、今年はもう一回土用の丑の日があるんだって。
テレビ中継のおかげで行列はますます伸びて。。。
うなぎくん、目が回りそうな忙しさだね!
土用の丑の日になると
みんなこぞってうなぎ、うなぎ、と大騒ぎ。
我が家もご多分に漏れず。。。なのだが
ご覧のありさま。。。
このあたりじゃ、ちょっと有名な魚屋さんなんだけど
今日も某テレビ中継が入っている様子で。。。
焼きたてを買うのに一時間半待ち。。。という
主人からの写メールです。

この暑い中、皆さん遠くからご苦労様です。
でも、並んで買うだけの価値あり。
外はサクサク、中はやわらかでとってもおいしいです!

今年はうなぎが良く獲れるらしい。
しかも、今年はもう一回土用の丑の日があるんだって。
テレビ中継のおかげで行列はますます伸びて。。。
うなぎくん、目が回りそうな忙しさだね!
漬け上がったものをいただくのが我家の恒例のはずが・・・
今年はちょっと、思わぬ展開に!
1ヶ月程前
ブログでprimaveraさんがアップした梅雨時の風物詩
を読んだ翌日、偶然ご近所さんから土付きのラッキョウをいただくこととなり・・・
棚からぼたもち二つ


改めてアップとなったラッキョウの甘酢漬けレシピでラッキョウ漬けに初挑戦!
もう、待ちきれなくて

ちょっと減ってはいるものの・・・

私の初めてのラッキョウ漬け大成功

ぽりぽり、ぽりぽり・・・美味でございます~ぅ


こんなに美味しいなら、来年もご近所さんにおねだりして
また、作りた~い

primaveraさん、ありがとう。