goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

旬のたけのこ

2010-05-17 | 料理
アップするのが遅くなりましたが
5月初めにたくさんのたけのこをいただき
連休中はたけのこのオンパレードでした。
\(^▽^)/

イノシシに食べられてしまうときもあるそうです。
イノシシもおいしいものをよく知っているんですね。

朝掘ったたけのこの皮をむいて湯がいて
夕食に間に合うように届けていただきました。
産直便です!

やはりたけのこの土佐煮が一番好きです。



これはたけのことわらびのまぜごはんですが
薄味の炊き込みご飯とおみそ汁も作りました。



この他には味噌和え、炒め物など
レパートリーがあまりないのでいつも同じになりますが
我が家の味付けでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。


わらび

2010-04-02 | 料理
今年も山で採れたてのわらびを直送で届けていただきました。
私自身わらび採りをしたことがないのでわかりませんが
腰をかがめてとるのは大変なコト!
ありがたくいただきます。 



スーパーで売られているものは黒っぽいですよね。
実はいただくようになるまで、あまり買ったこともなかったので
これまた、よくわからないのですが
採れたては青々としてしなやかです。
早速、夕食にいただくことにして、まずはあく抜きから。



沸騰したお湯の中にさっと入れて、ひと煮立ちしたら
重曹をひとつまみ入れて火を止めます。
あくが出て湯の色が赤くなります。
そのままさましておきます。
新鮮であまりあくもないようなので
30分位置いてからきれいな水に変えてさらしておきました。

 

今夜あたり、満開の桜の下で。。。と言いたいところですが。。。
寒くって。。。(>。<)くしゅんっ!
暖かいお部屋の中で
春いっぱいのお花見気分でいただきます。
ごちそうさまです。 


トマト鍋

2009-11-18 | 料理
いよいよ、寒くなってきましたね。
最近よく見かけるトマト鍋のスープ、テレビのCMにつられて買ってみました。  

我が家にはトマト好きの私とトマト大嫌いの息子がおりますが
果たして?
 


材料は鶏肉、エビ、ホタテ、ウィンナー
玉ねぎ、ニンジン、キャベツ、じめじなど。。。
適当にあるもので。

   

(・-・)・・・ん?
トマト好きには何か足らない。
なのに、トマト嫌いの息子は以外とイケルと。。。

残りのスープにご飯を入れて玉子でとじてみたら
その答えがわかった。
これ、トマトっていうよりも、ケチャップ味なんだ。
ばっちり、オムライス!
息子はケチャップ大好きだもんね。

スープは甘くって、お子様でも食べやすいファミリー向け。
大人向けには黒コショーでピリからにするとか
しょうゆ? みそ? カレー? チーズ? ほかに何か?
いろいろ足したり、引いたりしてバリエーションが楽しめそう。


秋味

2009-10-07 | 料理
日曜日は暑いくらいの秋晴れだったのに、今週はどんより。。。
しかも台風が。。。気が重いけど
こんな時だって食欲の秋はある。

今年もた~くさんの栗をいただきました。
少し味付けをしたご飯に栗がゴロゴロ
やさしい栗の甘さがほんのり。。。
おいしいです!  



次は栗きんとん
丁寧に作るには裏ごしするのだけれど
私は栗の歯ごたえが好きだし、手抜きもできるしで。。。
つぶつぶのままお砂糖少し入れて
お鍋についたおこげまで無駄なくこそげて
見栄えは悪いけど、味は最高!
お口の中は秋晴れで~す。



私はいつもいただくだけだけど
とげとげから栗をだすのって大変でしょうね。
ありがとうございます。





うなぎ、うなぎ、うなぎ。

2009-07-19 | 料理
このあたりはうなぎの名産地三河一色が近いせいか
土用の丑の日になると
みんなこぞってうなぎ、うなぎ、と大騒ぎ。

我が家もご多分に漏れず。。。なのだが
ご覧のありさま。。。
このあたりじゃ、ちょっと有名な魚屋さんなんだけど
今日も某テレビ中継が入っている様子で。。。
焼きたてを買うのに一時間半待ち。。。という
主人からの写メールです。



この暑い中、皆さん遠くからご苦労様です。
でも、並んで買うだけの価値あり。
外はサクサク、中はやわらかでとってもおいしいです!



今年はうなぎが良く獲れるらしい。
しかも、今年はもう一回土用の丑の日があるんだって。
テレビ中継のおかげで行列はますます伸びて。。。
うなぎくん、目が回りそうな忙しさだね!


初物食べると。。。

2009-05-11 | 料理
初物食べると3年長生きできるって。。。
ホントかなぁ。。。
だったらうれしい。。。

いっぱい食べるよ!
今日は新たけのこの土佐煮、新ごぼうのとりご飯、採りたてのわらび
野菜たちに感謝して力を分けてもらおう。
いただきまーす。  ( *^-^)ρ(^0^* )








秋ですね

2008-10-02 | 料理


今日は久しぶりの青空 
結構、外は暑そうだけど (25度らしい)
爽やかな風もあって気持ちいい
お彼岸も過ぎて すっかり 秋ですね

秋の味覚 こんなにいっぱいいただきました
100個以上あったので おすそ分けをして
私もさっそくシンプルに蒸してみました

ホクホクしておいしいです
ヾ(@~▽~@)ノ
ごちそう様で~す

春の贈り物

2008-04-19 | 料理
すっかり春めいて暖かさを感じるこの頃は
植物たちの生命力に心が躍ります
ヾ(〃^∇^)ノ♪

この時期ならではの食材をいただきました
一雨ごとにグングン伸びるわらびとたらの芽です
どちらも採りたて&摘みたてというのがうれしい
(*´∇`*)




わらびは 重曹でアク抜きしておひたしに
たらの芽はやはり 天ぷらに
どちらもやわらかくて春の香りがしました




季節の野菜はいいですね
春野菜たちのパワーをもらって元気いっぱい
\(^▽^)/
ごちそうさまでした!

らっきょう漬け

2006-07-08 | 料理
ラッキョウ漬けは
漬け上がったものをいただくのが我家の恒例のはずが・・・
今年はちょっと、思わぬ展開に!

1ヶ月程前
ブログでprimaveraさんがアップした梅雨時の風物詩
を読んだ翌日、偶然ご近所さんから土付きのラッキョウをいただくこととなり・・・
棚からぼたもち二つ 

改めてアップとなったラッキョウの甘酢漬けレシピでラッキョウ漬けに初挑戦!

もう、待ちきれなくて ちょこちょこ、味見してるものだから
ちょっと減ってはいるものの・・・
私の初めてのラッキョウ漬け大成功
ぽりぽり、ぽりぽり・・・美味でございます~ぅ




こんなに美味しいなら、来年もご近所さんにおねだりして
また、作りた~い
primaveraさん、ありがとう。


アスパラ 二品

2006-05-27 | 料理
★流氷の街 オホーツク紋別のアスパラ★



冬の間、雪の下でたっぷり栄養を蓄えた根から
この時期アスパラは元気に伸び始めます
北海道の知人から届きました!
ありがとう\(o⌒∇⌒o)/
さっそくいただきま~す


アスパラ カルパッチョ風ベーコン巻き 梅肉ソースかけ

ぶっといアスパラもやわらかくて甘かったです