goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

What=(the) thing which

2015-07-11 20:14:14 | 備忘録
Far more common is what Li Jiajia, a popular television host, posted to her Shina Weibo microblogging account shortly after the decision was announced Friday night.

倒置を元に戻す

What Li Jiajia, a popular television host, posted to her Shina Weibo microblogging account shortly after the decision was announced Friday night is far more common.

主語がすごく長くなる。
この文はThis is a pen.と同じ構文。This がすごく長いので、倒置する。

Far more common
farは比較級を強調する副詞。
これはmoreという副詞を修飾している副詞。
farはmuchでもよい。


Whatは、こと(もの)。
What=(the) thing which  こと(もの)

Are you thinking what I am thinking?
私が思っていることをあなたも思っていますか?

far more common はるかにあたりまえ、みんなが思っている、支持を集めている


as --ed(done)(過去分詞)  〜されたように

2015-07-11 19:47:58 | 備忘録
as expressed online
オンライン上で述べられたように

上記で書かれたように 
as written above

online、aboveも副詞。
副詞は主に動詞にかかる。


⦅主に書⦆〖as done〗…されたように[とおりに]
▸ Everything's going as planned.
すべて計画どおりに進んでいる
▸ Our team is doing as well as expected [╳as it was expected].
うちのチームは期待どおりにうまくやっている