こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
ダンボールで世界一巨大なルービック・キューブを作った人がいます。
今日は、「「もし」ではない「if」」について、「Now This」の記事をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「もし」ではない「if」について
▷今日の例文
例▷ Fisher says he's waiting to hear back from Guinness World Records to see if it qualifies as the largest Rubik's cube on Earth.
訳例▷ Fisherは言います。ギネスブックが世界一大きなルービック・キューブとして認めるかどうか、返事を待っているところです、と。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
ダンボールで世界一巨大なルービック・キューブを作った人がいます。
今日は、「「もし」ではない「if」」について、「Now This」の記事をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「もし」ではない「if」について
▷今日の例文
例▷ Fisher says he's waiting to hear back from Guinness World Records to see if it qualifies as the largest Rubik's cube on Earth.
訳例▷ Fisherは言います。ギネスブックが世界一大きなルービック・キューブとして認めるかどうか、返事を待っているところです、と。


▷解説
「if」は、「もし〜ならば」という仮定法の接続詞として用いられることが多い一方で、「whether」と同じく「〜かどうか」という意味を表す接続詞としてもよく使われます。
上の例文の「if it qualifies」は、「それ(ギネスブック)が認めるかどうか」という名詞節になります。
▷その他の単語
giant: 巨大な
gigantic : 並外れて大きい、巨大な
▽▽「アドバンテージ・メディア英語教室」の詳細は下記をクリックしてください。