goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

ブラインド

2008-03-23 19:30:16 | ボウリング

パーフェクト目指して今週もがんばっている四人です。でも土曜日の練習で再び左足を痛めた母。肉離れといえば分かり易いでしょうか。筋肉が悲鳴を上げております。痛いッス!

そういう理由で練習4G目をブラインド(休み)にしたんですが、滅多に有ることではないのです。怪我の場合は辞めてもあまり非難は受けません。むしろ気の毒がられて「大丈夫?」「良い医者知ってるよ~」とか湿布を貰ったりバッグを運んで貰ったりといたわってくれます。

でも中には強者がいるんですよ。すぐブラインドして帰っちゃうって人が!自分のホームレーンのメンバーさんなのですが、とにかく気むずかしいんです。ボウリングはレーンとの戦い。自分の力量との戦いなんです。スコアにつながらないと面白くはないですけど、それを攻略していくのが楽しいはずなんです。彼は・・・・・・?!失投するとふてくされ、口も訊かなくなり、終いにはゲームの途中で帰ってしまうんです。嘘でも「緊急の用事が出来た」とか「腹が痛い」とか理由を言ってくれればまだいいのですが、急にいなくなってしまうんです。トイレかな?ボールを取り替えにロッカーに行ったのかな?とか。ジュースを買うのに手間取っているのかしら?とこちらは投球順番を待っていますから気が気ではありません。でも以前にも試合途中で帰った事があるそうで、今回もそうやって帰ってしまったらしいんです。以前に飲み過ぎてふらふらになってブラインドした人の話は書きましたけど。

何と言いましょうか、大人げないですね。ボールをわざとラックに落として大きな音を立てたり、椅子を蹴飛ばしたりと、マナーが悪い人は沢山いますが、怪我でもないのに途中棄権するのははっきり言って「ずるい!」と思います。

Aちゃん(我が家の長女)はスペアーが取れなくても、涙を落としながらでも自分の順番になるとアプローチに立ちます。「泣くなら辞めて帰りなさい!」と強く言うと「最後までちゃんと投げます!」と睨み返されます。他のメンバーは「やる気が有る証拠だよ。悔しくて泣くなら見込みがあるよ」と慰めてくれます。

ゴルフでもクラブを折ってゴルフ場支配人から出入り禁止にされた人の話は良く聞きます。ボウリング場でもトラブルはあるようです。出入り禁止になったボウラーを少なくとも3人ほど知っています。ホームレーンを変えて行きついには他県へといく人も少なくありません。人間的に嫌だとはっきり公言し嫌われる人もいます。

もっと仲良く気持ちよく出来ない物ですかね?

ちょっと落ち込みモードの母です。