goo blog サービス終了のお知らせ 

陽花日々是好日

病気(慢性腎不全)と付き合いながら、いかに人生を豊かにしていくか試行錯誤の日々です。でも、のんびりいきます。

相方が正常値へ♪

2018-01-29 11:17:03 | 相方の食事他

先日、病院で定期検査受けた相方が、

「先生に褒められた~

って言って帰ってきました。

 

去年11月の検査で

数値がちょっと悪かった相方、

リンが高くなってて、

しかもクレアチニンが1.3

BUNも22

eGFRが50切ったし

ワタシも驚きました。

ずっとクレアチニンも1.1くらいだったし、

問題は中性脂肪とコレステロールくらい。

蛋白尿もないから、

このまま維持していってくれるかなと

安心した矢先の突然の数値の悪化

ここで食い止めなければと

二人で話し合って対策を練りました。

 

悪化の原因は、見ていてよく分かりました。

ナッツ大好き

チョコも大好き

おやつにつまみによく食べてました。

おまけに乳製品も好きで、

昼にヨーグルトにきな粉入れて

オリゴ糖入れて食べてました。

朝のヨーグルトを計量して

出してやるんですけどね・・・

 

で、3か月後を目指して

痩せることも含めて頑張ろうと

食べていい量とかを大雑把に書いてやり、

なんとな~く食べる習慣の間食を

やめた方がいいと厳しく言いました。

そして水、白湯を2リットルは飲むことと

規則正しい生活をできるだけすることも。

 

年末年始の会合や

お正月のごちそうは目をつぶりましたが、

それでも相方は自分で節制したみたいで、

「気を付けて食べた。」と

いつも報告してくれました。

そのおかげなのか、

体重は-3Kg

クレアチニンは0.9

BUNも14

eGFRはなんと67

善玉コレステロールも50くらいに

なっていました。

2018年、相方の数値が良くなって

スタートできて本当に安心しました。

数値が少々悪化しても

食事と生活習慣の見直しで

改善することが相方も実感として

分かってくれたみたいで、

これを維持していきたいと言ってくれました。

あとは中性脂肪をなんとか落とせないかなと・・・。

甘いものをもう少し減らしてくれるといいのかな。

次回の目標として掲げておくことにします。

がんばれ~相方

 


相方が風邪

2017-02-02 12:04:20 | 相方の食事他

相方がとうとう風邪ひいたみたいで、

昨日は「会社にあとで行くから」と言って

来なかったです。

今日も朝からしんどそう・・・。

先ほど病院へ向かいました。

 

ここしばらく、打ち合わせに来られる方々が

ことごとく風邪あがりで、

咳をされておられました。

「もう治ったんですけどね、

 まだ咳が残ってて・・・」

っていう会話が聞こえてきていました。

相方はもろにその方々の咳を受けていましたので、

(アブナイなあ・・・)とずっと心配していましたが、

案の定・・・ですね。

 

風邪が治ったとはいえ、

咳が出るなら、やはりマスクした方がいいなあと思いました。

咳エチケットというか、そういうことです。

 

相方がインフルエンザでなければいいんですが・・・。

熱は夕べ37.5度くらいでしたが、

どうなのかなあ・・・。

予防接種受けてないからなおさら心配です。

 

明日は母の病院の付き添い。

病院で感染することが多いと聞くので、

ワタシもマスク必須で行かなきゃ・・・。

 

 


相方の食事管理は写真

2015-02-24 12:59:24 | 相方の食事他

いつも盛り付けがテキトーなワタシ。

でも、相方が食べたものを写真で管理するので、

一応ちょっと気にして盛り付けている・・・つもり。

 

これは、2月7日だったかな?

お米が切れたときの代用で、お餅を食べたときの朝ごはん。

昼ごはんは、ワタシの肉まんを食べさせてあげたんだったな~。

キムチは手作りして塩分控えめ。

晩ごはんは義実家に行って、お惣菜とかを

自分で盛り付けた写真を撮ってきました。

うちにある食器は、8割が結婚式の引き出物で、

1割がいただきものです。

ありがた~く使わせていただいております。

 

この日は1600kcalを少しオーバー。

塩分も6gをオーバーしています。

まあ、そんな日もありながらなの食事療法なので、

相方はあまり苦ではないと言っています。

2月23日の朝、体重が記録更新して-3kg。

食事療法始めて20日。

順調です。

「サッカーするときに身体が軽いっ

 得点王になるかもしれんっ

とのたまっております。

スポーツのとき、水だけはしっかり飲むよう

うるさく言ってます。

 

 

 


相方の食事療法

2015-02-19 11:39:17 | 相方の食事他

ながらく更新できず・・・すみません。

訪ねてきてくださった皆さん、ありがとうございます。

ワタシは元気です。

 

実は、相方の方も食事療法を言い渡されまして・・・。

あたーたたた・・・

 

もうず~っとコレステロールが高いし、

体重重めで中性脂肪も高め。

ワタシも注意してきて、

それなりに努力してきたつもりでした。

でも、どんなに努力しても本人の自覚がないと

どーしようもないです。

 

なんてったって外食が多いです。

家でも晩酌をするし、

ワタシの倍くらい食べています。

量が少ないと自分で冷蔵庫開けて残り物をあさるし、

スーパー行くのも好きだから、自分でいろいろ買ってきて

キープしています。例)チョコレート、ガム、和菓子・・・

それでも、野菜だけは頑張って食べる努力をしていました。

 

「サッカーしてても体重が落ちないのはなぜ?」

「顔がむくんでいる気がする・・・。」

そんな相方の言葉が気になって、

しっかり検査してもらった方がいいんじゃないかと

調べてもらったら・・・

なんと腎機能も落ちている

eGRFが50程度だそうです。

先生(ワタシと同じ主治医になりました。)に

「CKD予備軍ですね。今頑張っていきましょう。

  体重をまず落としましょうかね。」

 

 

「(・・・夫婦で同じ病気か・・・)」

 

 

 

相方はとうとう決心しました。

「外食をやめる。体重を落とす。

 今度こそ頑張る。

 

カロリー1600kcal

塩分6g/日

たんぱく質60g/日程度

で、2月3日から取り組んでおります。

 

2月3日の一日の相方の食事。

前日の残り物をなんとか工夫して取り入れて

作り始めました。

(汁は飲まないんだよ~。

 

写真で記録しなさいという栄養士の先生の助言で

相方は食べたものをせっせと写真撮っています。

 

本日17日目。

外食は2回ありましたが、それなりに朝晩調整して

あまりガツガツ食べないようにして乗り切ったようです。

体重71kg→68kgです。

相方のその後も報告します。

本日はここまでで失礼します。