先日、病院で定期検査受けた相方が、
「先生に褒められた~」
って言って帰ってきました。
去年11月の検査で
数値がちょっと悪かった相方、
リンが高くなってて、
しかもクレアチニンが1.3
BUNも22
eGFRが50切ったし
ワタシも驚きました。
ずっとクレアチニンも1.1くらいだったし、
問題は中性脂肪とコレステロールくらい。
蛋白尿もないから、
このまま維持していってくれるかなと
安心した矢先の突然の数値の悪化
ここで食い止めなければと
二人で話し合って対策を練りました。
悪化の原因は、見ていてよく分かりました。
ナッツ大好き
チョコも大好き
おやつにつまみによく食べてました。
おまけに乳製品も好きで、
昼にヨーグルトにきな粉入れて
オリゴ糖入れて食べてました。
朝のヨーグルトを計量して
出してやるんですけどね・・・
で、3か月後を目指して
痩せることも含めて頑張ろうと
食べていい量とかを大雑把に書いてやり、
なんとな~く食べる習慣の間食を
やめた方がいいと厳しく言いました。
そして水、白湯を2リットルは飲むことと
規則正しい生活をできるだけすることも。
年末年始の会合や
お正月のごちそうは目をつぶりましたが、
それでも相方は自分で節制したみたいで、
「気を付けて食べた。」と
いつも報告してくれました。
そのおかげなのか、
体重は-3Kg
クレアチニンは0.9
BUNも14
eGFRはなんと67
善玉コレステロールも50くらいに
なっていました。
2018年、相方の数値が良くなって
スタートできて本当に安心しました。
数値が少々悪化しても
食事と生活習慣の見直しで
改善することが相方も実感として
分かってくれたみたいで、
これを維持していきたいと言ってくれました。
あとは中性脂肪をなんとか落とせないかなと・・・。
甘いものをもう少し減らしてくれるといいのかな。
次回の目標として掲げておくことにします。
がんばれ~相方