goo blog サービス終了のお知らせ 

ACTIVE RED's Weblog Ver.3.1.0

気分が乗ったら更新・・・って感じなので、頻繁に更新しません。

夢のデュアルブート?

2010-02-24 22:40:07 | パソコン・インターネット
月曜日にめでたく(?)Intel Macを導入した事もあって「これでWindowsとのデュアルブートが出来るな~」と思っていたのに、ちょっと調べたら「Windowsは内蔵HDDにしかインストール出来ない」との事。何だよ~! 俺は外付HDDに入れようと思っていたのに~!! で、ちょこっとワザを使えばインストール出来るみたいだけど、それも何だか面倒だし。そもそも、今時そんなシステムってどうなの、マイクロソフトさん? もしかして、古いシステムを引きずってるからじゃないの!?
 
・・・それにしても、このキーボードは使いづらいなぁ。
 
 


約7年半ぶりの新型

2010-02-22 23:55:00 | パソコン・インターネット
今日は休日だったけれど500系の撮影には行かなかった。「体が少し怠かった&眠かった」という理由もあったけれど、他に最大の理由が。その理由とは・・・
2010022201
・・・とうとう買っちゃった~! 「これじゃ何だか分からない」だって? そうでしょう、俺も店頭で渡してもらった時に「昔はオシャレな箱だったのに、今はこんな箱なのかなぁ?」と思ったし。
さて、帰ってきてから開封の儀。
2010022202
・・・「箱イン箱」ですか、そうですか。これじゃ、某自動車メーカーの過剰包装されてる部品と一緒だな。そんな訳でiMacを買っちゃった~!! 更に開封。
2010022203
ご本尊のお出まし・・・あ、後ろは電源ユニットがお亡くなりになったMDD。設定の方で「移行アシスタント」が少し上手くいかなかったけれど、それも何とか克服して設営終了。
2010022204
その「移行アシスタント」だけど、上手く動いた後は「痒いところに手が届きすぎる」ぐらいにMDDの設定が引き継がれていたのには驚いた。でも、欲を言うと、移行する内容をもう少し細かく選べると良いかなぁ?
 
ちなみにファーストインプレッション。
最近は電器屋に行ってもパソコン売場は見てなかったので、改めて良く見て「画面でかっ! キーボード小さっ!!」と思った。それと、少し前にiMacを買った友人から「標準のキーボード、使ってるうちに嫌になるよ」と言われたけれど・・・確かにそうかも。あと、マウスは慣れれば問題ないかな? あぁ、性能は申し分ないでしょう。
 
最後に、約7年半ほど頑張ってくれたMDD。
2010022205
今まで本当にありがとう、良いマシンだったよ。今のところは手放す気がないから、安心してね。
 
 


原因は電源ユニット?

2010-02-17 23:40:00 | パソコン・インターネット
昨日の続き。
ちょっと調べてみたら、どうやらMDDで電源ユニットの不具合が多発してるらしく、確かに症状が同じだった。更に調べると、電源ユニットの修理品の値段が約4万ぐらい(?)で、他にATX電源に交換する手段(だいぶ安くなる?)もあるとの事。でも、ATX電源に交換する際は本体内部に収納出来ないのと、ケーブルの加工が大変みたい。単純に交換するのは1度経験してるので大した事はないけれど、ATX電源に交換するとなるとケーブルの加工が面倒になるなぁ。
 
さて、数万の出費でMDDを直すか、これを機会に新しいパソコンに買い換えるか・・・どうするかなぁ? でも、MDDには愛着があるんだよな~。
 
 


またもや避難生活(?)

2010-02-16 23:50:00 | パソコン・インターネット
あ、部屋の話じゃなくてパソコンの話です。
ここ最近は「ちょっと調子が悪いなぁ~」と思いながらも動いていたけれど、今日は起動すらしない。前回と数日前は電源ケーブルをイジったら起動したけれど、今日は何をやってもダメ・・・原因はやっぱり電源廻りっぽいけれど。そんな訳で、今日はノートパソコンから書き込み。
 
・・・やっぱり、買い換えようかなぁ? それにしてもシェーバー(の洗浄システム)も壊れたみたいだし、このタイミングかぁ~。
 
 


iPad、発表!

2010-01-28 23:15:00 | パソコン・インターネット
今日、AppleからiPadが発表された。
・・・でも、これって「大きいiPhone / iPod touch」って解釈でOK? それにしても、このサイズは日本では流行るかなぁ?
 
 


「ギガ」から「テラ」に

2010-01-12 18:50:00 | パソコン・インターネット
少し前から「パソコンのHDDの容量が少なくなってきたなぁ」とは思っていたけれど、カメラ購入後は「このまま画像を保存し続けていたら、確実に足りなくなる」と気付いた。そんな昨日の朝、通勤途中に「仕事の帰りに買おう」と急に思い立った。・・・で、仕事が終わってから高速を使って秋葉原へ。一応、今後のパソコン買い換えも考慮してSATAのHDDを2台(2TB×1台、1TB×1台)とHDDケースを買ってきた。帰ってから接続して今までのHDD内にあったデータを移してるけれど、元のデータがたくさんあるから時間が掛かるわ。
2010011201
 
ついでなので、昨日の話をもう1つ。昨晩、仕事が終わってから会社を出る前にインターネットの天気予報を見た。その時に「山梨学院大学附属高等学校が高校サッカーで優勝した」とニュースで知った。「韮高」でも成し得なかった山梨県勢初の優勝、しかも初出場で初優勝とは・・・これには驚いたけれど、何はともあれ、おめでとうございます。
 
 


NHKオンデマンド その後

2009-12-10 23:55:00 | パソコン・インターネット
10月にこんな記事を書いたら内部からアクセスがあったので、名誉のために(?)書きましょう。
先週の話になるけれど「NHKオンデマンドが来年4月から利用可能な環境が拡大される」という発表があった。いやいや、まさかこんな展開になるとは・・・こうなったら申し込まなきゃダメかなぁ?
 
 


経県値

2009-11-16 11:55:00 | パソコン・インターネット
結構前から経県値のホームページは知っていたけれど、今日になって午後から会社の社内試験があるにも関わらずやってみた。結果のブログパーツを貼ってみたけれど、思っていたよりは高めだったかな? それにしても、やっぱり西の方が弱いわ。それに秋田県の空白が目立つし・・・次の行き先はこの辺りですか? ←誰に言ってるんだ!?
 
さあ、明日から7日間は忙しくなるぞ~(!?) 今日は早く寝よう・・・目標は22時台かな?
 
 


これでも昔は(今も?)ソニー・フリーク

2009-09-25 23:55:00 | パソコン・インターネット

ソニーのCM集の動画を見付けたので見てみたら、凄く懐かしい物ばかりだった。

・・・ここ数年のソニーって何だかパッとしないような気がする。昔は神懸かっているぐらいに魅力的な製品が多かったと思うのに、一体どうしちゃたんだろう? 改めて部屋を見渡してみたら「ソニー製品」はプレイステーション2デジタルサラウンドスピーカーシステムヘッドホンGPSユニットポータブルラジオぐらい・・・往年の勢いを取り戻してほしいなぁ。
 
 


パソコン、蘇生

2009-09-06 23:55:00 | パソコン・インターネット
「電源廻りがダメになった」と思っていたパソコンが何とか蘇生した。原因は電源ケーブルだった? 今のパソコンには何とか来年3~4月頃まで頑張って欲しかったから、とりあえずは一安心。でも、読めなくなったHDDはやっぱりダメ。まずはデータ復旧が最優先かな?
それにしても、久々に「パソコンの買い換え」を本気で考えた1週間だったなぁ~。