goo blog サービス終了のお知らせ 

ACTIVE RED's Weblog Ver.3.1.0

気分が乗ったら更新・・・って感じなので、頻繁に更新しません。

今日は2本立て

2010-11-17 19:50:00 | 小惑星探査機はやぶさ
・「はやぶさ」カプセル内の微粒子の起源が判明
昨日、小惑星探査機「はやぶさ」カプセル内の微粒子の起源が小惑星「イトカワ」由来の物と判明したとの発表があった。満身創痍になったのに、しっかりとミッションをやり遂げた「はやぶさ」。あなたは日本の誇りです。
 
・特急「日光」「きぬがわ」に253系リニューアル車投入
JR東日本大宮支社が特急「日光」「きぬがわ」に使用している485系・189系を253系リニューアル車に一新することを発表したそうだ。いや~、その発想はなかった! でも、日光は海外からの観光客が多いだろうし、ベストな選択かも・・・撤退前に189系「彩野」編成を撮りに行かないと。
 
 


はやぶさ2、開発決定!

2010-08-27 23:55:00 | 小惑星探査機はやぶさ
いろいろと書きたい事があるけれど、今日のネタはこれで。
朝日新聞web版によると「はやぶさ2」の開発が政府の宇宙開発戦略本部で正式決定されたそうだ。今晩、会社の帰りに電車の中で「はやぶさ」の話をしている女性3人組を見掛けたけれど、さすがに世論は無視出来ないか。なにはともあれ、開発を頑張って下さい!
 
 


そして「彼」は流れ星になった・・・

2010-06-14 18:05:00 | 小惑星探査機はやぶさ
昨晩、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還した。
Hayabusa
           (c)「はやぶさ」大型映像制作委員会
おかえり、はやぶさ!!
ネットでの中継は回線の混雑で見れなかったけれど、NHKのニュース動画では驚くほど綺麗な再突入で全天周映像の最後のシーンみたいだった。それと「はやぶさ」が最後に撮影した写真が地球の姿で、これを撮影するのに最後の力を振り絞ったそうだ・・・まったく、健気だなぁ。あと、カプセル本体も発見されて回収作業も完了したそうです
 
最後に「はやぶさ」プロジェクトに携わったみなさん、分析作業が残っていますが本当にお疲れ様でした。そして、感動をありがとう。
 
・・・検索からいらっしゃる方が多いので、カテゴリーに「小惑星探査機『はやぶさ』」を追加しました。
 
 


今回は諸々と

2010-06-10 23:40:00 | 小惑星探査機はやぶさ
アクセス数、落ち着いてきましたね。まあ、これが通常モード。
 
 
・はやぶさ、いよいよ地球へ
小惑星探査機「はやぶさ」が最後の軌道修正に成功して、地球への帰還が確実になったそうだ。帰還は6月13日深夜(日本時間)・・・あと3日、頑張れ!
 
・HAYABUSA - BACK TO THE EARTH -のDVD
数日前に知ったけれど、プラネタリウムや天文台などで上映している「HAYABUSA - BACK TO THE EARTH -」のDVDが発売されるそうだ。当然、速攻で予約! ・・・あ、Blu-ray版もあり
 
・今年のブルーリボン賞&ローレル賞
今年もうっかりしていたけれど、今年のブルーリボン賞とローレル賞が発表になった。今年は選考対象車両がパッとしないから妥当なセンなのかな? それにしても「ブルーリボン賞が近鉄22600系、ローレル賞がE259系」の方が良さそうな感じも・・・まあ、両方とも乗った事がないけれど。
 
 


HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-

2010-05-03 23:55:00 | 小惑星探査機はやぶさ
ゴールデンウィークも中盤~終盤になって、ここからが本格的な(?)休日。今日は友人と全天周映像 HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-を見に行ってきた。その前に「どこへ行って見るか?」となって、相談の結果は千葉市科学館へ向かう事に。
 
そんな訳で、横浜駅から横須賀線・総武快速線で千葉駅まで直行・・・の前に、拡張された横須賀線・湘南新宿ラインのホームで1枚。
2010050301
真ん中の柱がホーム中央付近。この左右の広さのアンバランスな感じが何とも・・・。
さて、千葉市科学館があるQiball(きぼーる)に到着。
2010050302
何で昼間の内に撮らなかったんだか。
で、その外観。
2010050303
何で昼間の内に撮らなかったんだか。
建物の中に球体が入ってて、何とも凄い事になってる。あ、ボールがあるから「きぼーる」なの? その球体の部分・・・
2010050304
ここが今回の目的地、プラネタリウム。ちなみにこの球体の部分は上下に動いたり、グルグル回転したり・・・しませんよ。でも、見てると動いてるような錯覚あり。それで映像の感想は、近くに上映館があるならば鑑賞お薦め! 下手な3D映画よりも大迫力!! ・・・って、3D映画は見た事がないけれど。なお、残念ながら近くに上映館がなければYouTubeにある予告編だけでもご覧頂きたいですね。
鑑賞後に「はやぶさ」の模型を1枚。
2010050305
6月13日の帰還までもう少し、がんばれ!!
 
その後は館内を見学。ちょうどやってた(?)企画展の「プラレール∞」をやってたけれど、それは見ずにエントランスにあったプラレールのジオラマだけ撮影。
2010050306
・・・で、見ていたら「あれ~?」と思った事が。
2010050307
つくばエクスプレスと常磐線って千葉県内を走ってたっけ!? ・・・良く考えたら、走ってましたね。千葉県民の皆さん、ごめんなさい。
あとは常設展示を見たけれど、最近の子供は幸せだなぁ。俺が小さい頃なんて、こんな凝った施設なんてなかったよ。
 
最後に「はやぶさ」の無事な帰還を願って、背景の変更&リンクを追加しました。
 
 


はやぶさ

2010-03-29 19:00:00 | 小惑星探査機はやぶさ
・・・「はやぶさ」と言ってもブルートレインバイクの話ではありません。
今朝、テレビのワイドショーでJAXAが運用中の小惑星探査機「はやぶさ」の事をやっていた。初めは「そう言われれば、そんなのがあったかなぁ?」ぐらいにしか思わなかった。でも、そのテレビを見ていたら「今まで、そんな困難があったのか!」と思うほど様々なトラブルが多発していたのに、今年の6月に地球帰還を目指して飛び続けている。無人探査機とは言え、これは「アポロ13号」を上回るような話だよ! それで、そのCG映像を各所で上映しているらしい・・・これは是非見てみたいわ!!