書くネタがないので前々からやろうと思っていた事を。
当ブログの左列に掲載していた「ブックマーク」で消えていたサイトがあったので変更しました。
・・・それだけですw
公私共々、こんな事をやってる場合じゃないのにネタを1つ。
ISPの迷惑メールフォルダに入っていたメールですが・・・

同じメールを同じ日にこれだけ送ってくるのって普通に考えたら変でしょ? 自動送信だとは思いますが、送る側は少し考えた方がいいっすよw
・・・ちなみに、このアカウントではamazonを登録してませんww
ISPの迷惑メールフォルダに入っていたメールですが・・・

同じメールを同じ日にこれだけ送ってくるのって普通に考えたら変でしょ? 自動送信だとは思いますが、送る側は少し考えた方がいいっすよw
・・・ちなみに、このアカウントではamazonを登録してませんww
書くネタが溜まってるけれど、今回はこれで。
ソフトウェアアップデートに引っかからなかったので、macOS Venturaが出ていたのに全然気付かなかった。「何で引っかからなかったんだろう?」と思ってシステム要件を見てみたら、iMacは2017年以降のモデルとの事で外れてましたorz 最新のOSが入らないのはショックだなぁ・・・。
ソフトウェアアップデートに引っかからなかったので、macOS Venturaが出ていたのに全然気付かなかった。「何で引っかからなかったんだろう?」と思ってシステム要件を見てみたら、iMacは2017年以降のモデルとの事で外れてましたorz 最新のOSが入らないのはショックだなぁ・・・。
書くネタが溜まってきてるので、とりあえず今日は小ネタを1つ。
3月に引っ越してネット環境をどうするか考えた結果、NTTドコモのhome 5Gにしてみた。初めのうちは回線速度が遅かった気がしたが、ここ最近は早くなった感じがする。調子が良いと(?)これぐらい出るが・・・

・・・速度が安定しなくて、上の数値の半分以下になる時の方が多かったりorz
3月に引っ越してネット環境をどうするか考えた結果、NTTドコモのhome 5Gにしてみた。初めのうちは回線速度が遅かった気がしたが、ここ最近は早くなった感じがする。調子が良いと(?)これぐらい出るが・・・

・・・速度が安定しなくて、上の数値の半分以下になる時の方が多かったりorz
今年も拙いブログをご覧頂き、ありがとうございました。今年最後のネタです。
22日の話。この時期になってプリンターが壊れた・・・壊れたのが年賀状を印刷する直前でなくて良かったけれどw まあ、今までのプリンターは14年ぐらい使ったから良く持ったかな? ちなみに次もキヤノン製ですww それで購入方法をいろいろと考えたけれど、キヤノンがやってる「インクジェットプリンター買い替えサービス」にしてみた。一番の決め手は本体下取りだったりするwww
・・・これから年賀状を作るので、期待されている方々は少々お待ち下さいw そういえば姉が「今年の冬は富士山の冠雪が少ない」と言ってて、改めて見たらその通りだったわ。とりあえず、今年撮ったストックから写真を選ぶところからスタートするか。
22日の話。この時期になってプリンターが壊れた・・・壊れたのが年賀状を印刷する直前でなくて良かったけれどw まあ、今までのプリンターは14年ぐらい使ったから良く持ったかな? ちなみに次もキヤノン製ですww それで購入方法をいろいろと考えたけれど、キヤノンがやってる「インクジェットプリンター買い替えサービス」にしてみた。一番の決め手は本体下取りだったりするwww
・・・これから年賀状を作るので、期待されている方々は少々お待ち下さいw そういえば姉が「今年の冬は富士山の冠雪が少ない」と言ってて、改めて見たらその通りだったわ。とりあえず、今年撮ったストックから写真を選ぶところからスタートするか。
書くネタが少し溜まってるので、とりあえず簡単に書ける事から。
会社で嫌な事があって家に帰ってきてから、当たればgooポイントが溜まるのを毎日ネットでやってるが・・・

まあ、当たれば良いけれど・・・

外れて、この「メグたん」の顔を見ると何故か凄くムカつくw

「メグたん」に罪はないんだけれどww
会社で嫌な事があって家に帰ってきてから、当たればgooポイントが溜まるのを毎日ネットでやってるが・・・

まあ、当たれば良いけれど・・・

外れて、この「メグたん」の顔を見ると何故か凄くムカつくw

「メグたん」に罪はないんだけれどww
7日深夜の事。会社の飲み会から帰ってきてiMacを起動させたら、ソフトウェアアップデートが引っかかって・・・macOS Catalinaが出てたわw とりあえずTime Machineでバックアップを取ってからダウンロード&インストール。

今回はインストール中に大したトラブルはなかったかな? それで起動完了後に見てみたらiTunesがミュージックに変わったのが原因なのか、ほとんどの曲が取り込めてないし、プレイリストもなくなってるし・・・それは手動で復元したけれど、それより困ったのが32bitアプリケーションが動かなくなってたorz まあ、元々古いソフトを入れていたから、これを機会に使わないソフトの削除大会もやってみた・・・どうせ入れておいてもムダだしw ちなみに仕方ないのでPhotoshop Elements 2020とToast 18 Titaniumは買いましたorz 他にOfficeはApple製のアプリで何とか賄ってみるかな?と思っている。あとはBlu-ray再生ソフトとATOKは少し検討で・・・一番の課題はDVDの○○○○○を△△するのをどうするかなぁ?

今回はインストール中に大したトラブルはなかったかな? それで起動完了後に見てみたらiTunesがミュージックに変わったのが原因なのか、ほとんどの曲が取り込めてないし、プレイリストもなくなってるし・・・それは手動で復元したけれど、それより困ったのが32bitアプリケーションが動かなくなってたorz まあ、元々古いソフトを入れていたから、これを機会に使わないソフトの削除大会もやってみた・・・どうせ入れておいてもムダだしw ちなみに仕方ないのでPhotoshop Elements 2020とToast 18 Titaniumは買いましたorz 他にOfficeはApple製のアプリで何とか賄ってみるかな?と思っている。あとはBlu-ray再生ソフトとATOKは少し検討で・・・一番の課題はDVDの○○○○○を△△するのをどうするかなぁ?
ここ数日、iMacを起動させるとプログレスバーが2/3ぐらいのところで止まったままになって立ち上がらなかった。そんな時は電源スイッチを長押し後に再度起動させると立ち上がったんだけれど。
それでディスクユーティリティのFirst Aidをやってみたら、直後の数回は良かったけれどすぐに再発。「Appleタイマーが働くには早過ぎじゃないの?」と思いつつ、PRAMクリアをやってみたら直ったっぽい。
・・・それにしてもPRAMクリアをやったのなんて、MDDを使っていた時が最後だなぁ。
それでディスクユーティリティのFirst Aidをやってみたら、直後の数回は良かったけれどすぐに再発。「Appleタイマーが働くには早過ぎじゃないの?」と思いつつ、PRAMクリアをやってみたら直ったっぽい。
・・・それにしてもPRAMクリアをやったのなんて、MDDを使っていた時が最後だなぁ。