goo blog サービス終了のお知らせ 

ACTIVE RED's Weblog Ver.3.1.0

気分が乗ったら更新・・・って感じなので、頻繁に更新しません。

ロマンスカーミュージアム

2021-04-19 23:55:00 | 鉄道・バス
とりあえず時事ネタ(?)から。
 
今日オープンしたロマンスカーミュージアム、コロナ禍中なので行けるのはいつになる事やら・・・もし行くのならば、京急ミュージアムとセットで行きたいところだな〜。
 
・・・ちなみに俺はコロナよりカリーナの方が好きだったがw
 
 

E4系MAXラストラン企画

2021-04-09 23:00:00 | 鉄道・バス
小ネタが溜まってるので、書ける時に消化していきます。

今年の秋頃にE4系MAXがラストランになるそうだけど、特別サイトが出来てた・・・E4系って思ってるより愛されているんだなぁ〜。
あと、他の企画はプレスリリースをご参照ください。
 
 

思った以上に「流れ星」だった

2021-04-06 09:30:00 | 鉄道・バス

以前に書いた「流れ星新幹線」、公式が動画をアップしてくれたが・・・

どんな物かと思っていたけれど、想像以上に流れ星になってて驚いた。さすがJR九州ですね。あと、動画に映っていた人がみんな笑顔なのが印象的だったかな。

・・・嫌な事ばかりで下を向いている事が多いけれど、たまには上を向いて歩こう。
 
 


しなの鉄道SR1系甲種輸送

2021-03-04 18:10:00 | 鉄道・バス
今日書かないと次に書くのが結構先になりそうなので、頑張って書くかw
 
先月下旬、しなの鉄道SR1系の甲種輸送があったので撮りに行ってきた。入線時刻を10分勘違いしていて、ホームに降りたら列車が動いていてマジで焦ったわ。

牽引機は中央本線の主、EH200でした。

しなの鉄道のロゴを撮って・・・

ガラスに貼られていた総合車両製作所のポスター(?)も撮ってきた。

今回は同業者が少なめだったなぁ・・・あまり興味がなかったって事かな? まあ、そのお陰でマッタリ撮れたけれど。

しなの鉄道は近い割になかなか行けないけれど、時間を作って行ってみるかなぁ?
 
 

根津嘉一郎生誕160周年・没後80年記念特別企画展「嘉一郎と東武鉄道展」

2021-02-05 18:00:00 | 鉄道・バス
やらなきゃならない仕事があるけれど、それは無視してブログを書いてますw
 
先月中旬にNHKの地元のニュースを見ていたら根津記念館で「『嘉一郎と東武鉄道展』をやってる」との事で、先月下旬に行ってきた。報道してくれなかったら全然知らなかったわ・・・地元のNHK放送局、ありがとうございました。

根津記念館は屋外の撮影OKですが、屋内は撮影NGです。

展示棟を入って左側が常設展示、右側が今回の企画展を展示しています。

展示棟自体が大きくないので展示物は少なかったけれど、企画展を開催した意気込みは素晴らしいと思います。あと、予想外で図録も売ってたしw
・・・企画展の詳細はこちらからどうぞ。
 
 

流れ星新幹線

2021-02-04 23:55:00 | 鉄道・バス

気力があるうちにネタを片付けていきます。
 
数日前にYouTubeを見ていたら「おすすめ」に出てきた動画

詳しい事を調べようとホームページを見たら、まだ「願いごと」を募集しているので応募しようと思ったらLINEでしか受け付けてないしorz LINEは会社の業務連絡用と割り切ってるからなぁ・・・。とりあえずプレスリリースも。
 
 


鉄道博物館&山丸公園C12

2021-01-31 23:55:00 | 鉄道・バス
年が明けて初めての更新ですが、1月も終わりです・・・去年の1月と同様で、何をするにも気力がなくてダメですorz 
 
さて、今年も1月2日は鉄道博物館へ行ってきた・・・ここ数年の年始は同じ流れになってるなぁ〜。でも、緊急事態宣言が出る前に行っておいて正解だったかも。それでお目当ては・・・

・・・新収蔵資料展「鉄道写真家・南 正時作品展 〜蒸気機関車のある風景〜」だったけれど今回は図録なし、チラシもなし(?)でちょっとガッカリ。あとは・・・

・・・「スキーと鉄道 ミニ展示」。まあ、いつもと同じでミニ過ぎる展示だったわw 見終わってからは181系の前面を集中的に撮ってきた。

まあ、いろいろと訳があってですw

理由は追々明かになるでしょう(?)

そういえばミュージアムショップの入口に置いてあった消毒液。

なかなかセンスがあって良いですね。ちなみに北消毒駅(液)もありましたよw
で、帰る途中で鉄道博物館の近くにC12が静態保存されてるのを思い出したので行ってきた。

露天での保存だけど、そこそこ綺麗ですね。
 
 

山梨交通電車線記念碑とミニ公園

2020-12-31 23:45:00 | 鉄道・バス
今年も残りが数時間になりましたね・・・今年のネタは今年のうちにw ちなみに昨日から1月4日まで年末年始の休暇に入ってますが、今日は出勤でしたw
 
15日夜のニュースで「山梨交通が山梨交通電車線記念碑並びにミニ公園を整備した」との話題をやってた・・・当日の午前中、その前を通ったのに全然気付かなかったけれどw
で、次に休みに行ってみた。

後ろの整骨院が少し目立っちゃうなぁww

結構立派な記念碑ですね。

このレールと敷石は当時使われていた実物だそうです。
 
こういうのを作ったのは凄い意義があると思うけれど、公園がちょっとミニ過ぎかなぁ?と思ったw あとは、今後しっかり管理され続ける事を祈りましょう。
 
 

カシオペア、三度(じゃないけど)現る

2020-11-30 23:55:00 | 鉄道・バス
11月も今日で終わりですね・・・書くネタはあるのに、書く気力がなくてダメです。
 
去年の夏以降もちょいちょい運行されていた信州カシオペア紀行、10月末に運行されたので甲府駅へ行って撮ってきた。今回はダイヤの乱れがなくて予定時刻に到着。

今回の牽引機もEF64 37号機でした。

甲府駅の駅名標とカシオペアのロゴを絡めて・・・ずっと前からこの構図を撮りたかったから、もう満足ですw

・・・と言っても40分近く停車していたので、まったり撮影ww

上の写真を撮ってから思い付いた構図を最後に撮って終了。

駅ビルの名前、個人的にはセレオじゃなくてエクランの方が良かったなぁ〜。
 
 

お盆休み

2020-09-25 18:30:00 | 鉄道・バス
早いもので9月下旬になっちゃいましたね・・・今更ですがお盆休みの事を。
 
今年のお盆休みは新型コロナウイルスの影響もあったので、あまり遠出をしないで(?)近場で少しだけ撮影。
まずは横浜へ行って、車とレインボーブリッジを絡めて撮影。

・・・ちょっと時間が遅くて、思った以上に暗くなっちゃったわorz ちなみにフォグランプを取り付けましたよ。
それで翌日、東京駅に行ってN700Sを撮ってきた。

N700SとN700A、並ぶとどこが違うか分かりやすいですね。

もう1枚。それにしても、お盆休み中なのに新幹線ホームには人が全然いなくて驚いたわ。

その後はE257系2000番台の「踊り子」を撮りに東海道線ホームへ移動。

一応、前からの約束だったのでw

実車を見たら「結構変わったな〜」と思ったけれど、写真だとあまり変わった感じがしないかな?

もう1本、E261系「サフィール踊り子」を撮って終わり。

・・・だったはずだけど、レインボーブリッジで撮った写真が納得出来なくて翌週に再訪w

う〜ん・・・

何だか今イチ・・・また改めて撮りに行くかも。
そういえば、東名高速の横浜青葉インターから大黒ふ頭辺りまで直結する首都高が出来ていて驚いたなぁ〜。