goo blog サービス終了のお知らせ 

ACTIVE RED's Weblog Ver.3.1.0

気分が乗ったら更新・・・って感じなので、頻繁に更新しません。

まったく気付かなかった・・・

2023-06-08 23:55:00 | 鉄道・バス
どうも気が乗らない日が多いですが、気が乗った時には一気に書きます。
 
今月の頭に駅の南口へ行ったら・・・

「旧山梨交通電車線 甲府駅前駅の跡記念碑 」があって驚いた。

去年9月に設置されたようですが、全然気付かなかったなぁ〜。それで山梨交通のホームページを見たら、記念碑横の自販機で鉄印を売ってるとの事で後日買いに行ってきましたw
 
ちなみに去年の9月末に山梨交通電車線跡を辿った車載動画を撮ったので、お時間がある方はどうぞ。

 
 

鉄道博物館 企画展 「鉄道と制服 」

2023-06-08 23:45:00 | 鉄道・バス
6月になって上旬も終わりそうですがゴールデンウィーク中に事をw

連休中に旧新橋停車場と鉄道博物館へ行ってきた・・・まあ、いつものゴールデンルート(?)です。普段は鉄道博物館へ行ってから旧新橋停車場に行くパターンですが、今回は逆です・・・鉄道博物館の入館券を買う時に10時からのが替えなかったので。
そんな訳で新橋駅に到着。

10時頃に着いたと思ったけれど、人が少なかったなぁ〜。

普段は旧新橋停車場へ直行するけれど、今回は駅前を少し観光(?)してから・・・

「山手線展 〜やまのてせんが丸くなるまで〜」を見てきたけれど、図録は売り切れだそうでorz
 
次に鉄道博物館へ移動。プロムナードに高輪築堤に使われていた石が移設されていました。

企画展 「鉄道と制服 〜ともに歩んだ150年〜」を見てきたけれど、入口にあったプロジェクションマッピングの見せ方が良かったなぁ〜。

あと、最近の鉄道博物館ってスペシャルギャラリー以外でも小さい展示をする事が多くて・・・

鉄道車両年表の下でも関連した物を展示してるし。あとはミニ展示も多いですね。

あとは歴史ステーションの最後の部分も展示物が時々変わってます。今回は「なつかしのポスター 〜あの日あの時の鉄道〜」で・・・

この東京駅復原のポスター、センスが良いですね。

最後に「交通系ICカード全国相互使用10周年記念展示」もやってた。

改めてSUICAの功績は大きいなぁ〜と思ったわ。あと、関連してC57にはヘッドマークも。

最後に、EF58は通常モード(?)に戻されてました。

今年のゴールデンウィークは他にドライブへ行ったぐらいで遠出はしなかった(?)けれど、充実していたと思います。
 
 

20年経つんですね・・・

2023-03-14 22:20:00 | 鉄道・バス

これも先月から書こうと持っていたネタ。
 
JR東海から「会いにいこう」キャンペーンが発表されましたが、「AMBITIOUS JAPAN!」だった新幹線の車内チャイムも変更されるそうで・・・もう20年経つんですね。自分が「鉄ちゃん」に戻った時期に近いなので感慨深いです。YouTubeに車内チャイムをアップされている方が結構いますので、こちらからどうぞ。それでCM ↓

普段はテレビを見てもNHKばかりなのに、珍しくテレビで見ましたよw 凄く素敵なCMですが、東海道新幹線のターゲットはビジネスユーザーなんだな〜と改めて思ったり・・・自分は遊びでしか使った事がありませんがww あと公式サイトはこちらからどうぞ。
 
※3/15追記

↑ こっちの動画の一部を使って「ビジネスユーザー向けじゃないバージョン」のCMも作ったらどうでしょうかねぇ? そうすれば、この・・・

JR九州のCMっぽくなると思うんですが。ちなみにこの青春篇のCM、メチャメチャ好きです。
 
 


鉄道博物館 企画展「鉄道の作った日本の旅150年」

2023-01-03 07:10:00 | 鉄道・バス
残りのネタ&昨日のネタを合わせて書いていきます。 

鉄道博物館で企画展「鉄道の作った日本の旅150年」が開催中ですが、展示内容が前期と後期で分かれていたので10月中旬に前期を見に行ってきた。

・・・さすがにボリュームがありましたよ。
次に同時開催(?)の交通新聞社イベント「時刻表から見た戦後の鉄道」

こっちは3期に分かれていたそうですが、1期は見逃しましたorz

・・・もう少し目立つ場所で展示した方がいいんじゃないかなぁ?と思った。

次は「新幹線YEAR2022特別展示」。

最近はこんな感じのちょっとした展示が多くて、せっかく行っても見逃しそうになるw
館内の展示物も少し変わってて・・・

ターレットトラック、懐かしいですね。俺が小学生の頃とかは駅構内を走ってた覚えがある・・・かな?
で、一番の(?)目玉。9月に発表があったEF58 61号機の常設展示、展示開始は10月30日からとの事でしたが10月中旬には館内に搬入が終わってました。

囲いがあって1階からは見れませんでしたが2階からは見れました。さすがロイヤルエンジンだけあって、白い布を被せてありましたがw
 
それで昨日、企画展「鉄道の作った日本の旅150年」の後期を見に行ってきた。
その前に、ニューシャトルの大宮駅に繋がる通路にあるポスター。

「MADE IN DREAM.」のポスターに似た感じで良いですね。
さて、正式に公開されたEF58 61号機。

実際に走ってるところを見たかったなぁ〜。
で、企画展。

入口は前期と同じです・・・が、展示内容はほぼ総入れ替えしていました。前期の時にはなかった図極も昨日から発売開始です。
次は「ロマンスカーミュージアム特別展示」。

そろそろロマンスカーミュージアムにも行かないとなぁ・・・と思ってホームページを見たら、事前予約制は終了したんですね。これで少しは行きやすくなった・・・かな?
次に交通新聞社イベント「時刻表から見た戦後の鉄道」の3期。


最後にこれを抑えておかないと・・・1号機関車。

ここ数年の年始の恒例行事(?)になっている鉄道博物館の訪問、今年はコロナウイルスの行動制限がなかったせいか入場者が多かったかなぁ?
 
 

2匹目のドジョウ

2023-01-01 09:00:00 | 鉄道・バス
溜まってるネタは残り2つ・・・これだけ書いたら、とりあえず一旦終了です。

去年の夏に「中央線特急チケットレスサービスで行く夏のやまなし旅!JRE POINTプレゼントキャンペーン」ってのをやってて・・・

夏休みに1区間だけ乗ってエントリーしたら、1,000ポイント当たってましたw

前に「あずさでGO!GO! 横サボラリー」で5,555ポイント当たっていたのに、こういうのって意外と当たるのかなぁ? 調子に乗って、別のキャンペーンにも2つエントリーしてますw
 
 

博物館・美術館巡り(?)

2023-01-01 08:35:00 | 鉄道・バス
去年11月頭に都内でやってた鉄道開業150年関連の展示を見てきた。

キヤノンフォトハウス銀座の特別展示「軌跡の先へ Exploring The Railways」から。 

鉄道関連のパネル展示と一緒にキャノンの歴代カメラも数種置いてあって、その中に我が愛機EOS 7Dもあったのは喜ぶべきか悲しむべきかw そういえば、会期が2月10日まで延長したそうです。
次は旧新橋停車場に移動して「鉄道開業150年記念 新橋停車場、開業!」を。

150年前、日本の鉄道はここから始まりました。

最後に東京ステーションギャラリーの「鉄道と美術の150年」。

行く前に通販で図録を買っておいたけれど、図録と言うより美術書で・・・展示内容も多くて圧巻でした。ちなみに博物館ではなくて美術館なので、鉄道博物館でやってるような企画展ではなくて美術展ですよ。
 
 

鉄道開業150年記念スタンプラリー in やまなし

2023-01-01 08:00:00 | 鉄道・バス
あけましておめでとうございます。とりあえず溜まってるネタを片付けますw
 
去年は鉄道開業150年って事で各種イベントがあったけれど、その中で「鉄道開業150年記念スタンプラリー in やまなし」ってのがあったのでやってみた。韮崎駅に着いたらアニメ「スーパーカブ」のPOPが置いてあったが・・・

北杜市、随分頑張ってるよな・・・でも、韮崎駅があるのは韮崎市ですw ちなみにアニメ「スーパーカブ」は先輩から勧められたので見ましたが、なかなか面白かったです。それで韮崎駅の待合室近くには中央本線や韮崎駅の歴史のパネル展示があって、韮崎駅のなかなか気合いが入ってましたよ。

で、スタンプラリーは2日でコンプリート・・・移動は車でした。JR東日本さん、ゴメンなさいw

・・・ボールペンは今回の景品ではなくて、パスケースを貰う時に駅員さんから一緒に頂きましたw パスケースを受け取る時に駅員さんに聞いたら、スタンプラリーが始まってから10日ぐらいで200人近くがコンプリートしていたそうです。思ったより参加者が多く感じたなぁ〜。
 
 

E257系5000番台「あずさ」

2022-12-31 23:55:00 | 鉄道・バス
書くネタを溜めすぎちゃってるけれど、今日はこれで。
 
E257系5000番台を使った臨時の「あずさ」や「かいじ」が設定されていたので、最低限の(?)やる事を片付けて1本だけ撮りに行ってきた。「あずさ」が来る直前になって身延線の313系が金手駅に入線してきたから、一緒に入れるかどうか迷った挙げ句に・・・

・・・中途半端な感じになっちゃったわorz まあ、元々は金手駅で撮ろうと思っていたけれど、そこで撮ってたら確実に被っていたからヨシとする。
 
今年も今日で終わりですね。今年は気分が乗らない日が多すぎて、書くネタがあるのに更新しなかったなぁ・・・来年はネタを溜めすぎないようにしますw
 
 

鉄道開業150年

2022-10-14 00:00:00 | 鉄道・バス
10月14日は鉄道の日、しかも今年は鉄道開業150年。各鉄道会社も盛り上げようとしてるけれど、一般的には今イチって感じかな? そんな中、JR東日本が記念映像をYouTubeにアップしてた。

・・・鉄道会社最大手の使命(?)で作ったのかもしれないですが、素敵な動画です。
 
 

続・久々に動画撮影

2022-08-16 21:10:00 | 鉄道・バス
連休も今日で終わり。今日ブログを書かないと次に書くのが先になりそうなので、GoProで撮ってきた動画を元に頑張って(?)書くか。
 
ちょっと前から気になっていた甲府駅南口エレベーター、全国でも珍しい斜行エレベーターだそうで。

動画的には上りより下りの方が分かりやすいので・・・実際に乗ってみると、何だかケーブルカーみたい。そういえば駅前にあった山交百貨店にはスパイラルエスカレーターがありましたね・・・。
 
次は甲府駅改札口の発車標。

一番下の段に素敵な言葉が書いてありました・・・あと桃とぶどうのイラストも。ちなみに他の駅にはいろんなドット絵を描いてる駅員さんがいるみたいですね。
 
今回の連休の最後は家の近くでロケハン。

・・・動画と写真だと画角とかが違うので難しいっす。