静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

屋台拉麺 身空(MISORA)5

2014年01月18日 | 浜松

今日は、あのお店へ。

 

あのお店

どこにあるんだろう。

まさかこれじゃないよねえ

なんすか、以前よりますます怪しい度が高くなっているじゃないですか

普通どんどんきれいになっていくと思うんですが。

 

え~っと、物置ではないですよね

ドアを開けます。

おお、お店だ(笑)

 

営業時間が夜のみということでなかなか行く機会がなくなりましたが、また替わり、現在昼間の営業になりました。

身空です。

こんなお店ですが、なめちゃいけません。

そう、某グルメサイトで、静岡ベストラーメン2013の第1位に選ばれたんですよ

どんなすごいお店か期待してきた方、きっとビックリするでしょうね。

しかし、どんなランキングなんだろう

 

お店に入ると内装も変わっていました。

なんかカウンターらしきものもありますね。

お店にはいつもの兄ちゃんが。

移転前から会っていますが、かなりのラオタさんです

でも、ずいぶん太りましたねえ

 

メニューを見ると変わっていませんね。

ここで一番美味しいと思う味噌のラーメンは平日でないとできないとのこと。

その他限定系のメニューは別の所に貼ってありました。

注文をします。

 

そういえば、お水とかはセルフでしたね。

相変わらずのアウトドア感満載なラーメン。

キャンプ場とかに行ったら売れそうだよなあ

 

お客さんも次々と来ますね。

混んでいるときはえらく混んでいるそうで、車も駐められないほどの人気だそうです。

場所柄お客さんも豊橋からも来ているそうで。

ほどなく来ましたよ。

 

ウラカツ(勝浦タンタンメン)

限定のメニューです。

勝浦タンタンメンって全然違う気がしますが、どうなんでしょう

 

と思ったらこちら。

「ラー油はお好みの量を入れてください。

全部入れてくれても構いません、料金に入っていますんで

 

え、俺、聞き間違えましたか

これを一本入れるんですか

 

最後にポンズを入れるとまた味が変わります。

ということだそうです。

 

で、まずはそのまま。

動物系濃度の高いスープはそのまま。

肉を潰して取っているという感じのスープですね

この時点で相変わらずちょっと味が濃いめなのは気になります。

 

のっている具は鰹節、白髪ネギ、海苔、お揚げ、肉。

この感じは他の名前のラーメンと似ているような気がします。

具を崩しつついただきます。

そのままでも十分にいけますが、意を決して、ラー油を3分の1投入。

 

おお、辛くなった

ていうか人生で一瓶の3分の1も入れたこと無いですよ

あ、でもなぜか辛いけど食べられる辛さ。

こってりに良い感じに絡みます。

調子にのって、半分まで投入

あ、この辺までですね。

美味しく食べられるのは。

それよりも血圧が上がってくるのが分かります

 

麺は中太の縮れ麺。

相変わらずの麺を使っているようです。

もう、変えても良いと思うんですけどね

製麺所の方とか営業に行かないのかな

 

辛さを感じる前に一気にいきます。

オススメのポン酢をかけるとたしかに味が変わり食べやすくなりますね

いただきました。

 

これが勝浦タンタンメンかどうかは分かりませんが、辛さ的には一瓶入れると向こうの辛さと同じくらいになるとのことでした。

ご主人、忙しかったからか、以前のような感じが無くなったのが残念ですね

ラー油は買い取りで持って帰って良いし、次回それを持ち込んでくれても良いとのことでした。(キャッシュバック)

 

本日の一言

「これ、毎日食べたらやばいですね



最新の画像もっと見る

コメントを投稿