goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

干しきゅうりのベーコン炒め

2017-07-22 12:26:52 | 料理
完成した干しきゅうり




早速調理してみまーす!


今年これが作りたくなって
きゅうりを干したんですもん



それは、干しきゅうりとベーコン炒め


レシピは、
干しきゅうりは洗って10分くらい
水につけて水気を切る
ベーコン切って、熱したフライパンで焼き
戻した干しきゅうりを加えて炒め
コショウふって完成~~



ベーコンの塩味だけで十分!
これ簡単でめっちゃ美味かった

干したきゅうりのコリコリした食感が
なかなか良いねぇ~~


ちなみに利尿作用があるきゅうりは
むくみに効果的です
身体を冷やすと言われてるけど、
干すと性質が変わり冷えにくくなるそうです





この日は、トマトごはんってのも
作ったよ


研いだ米の水を少なくし
塩とサフランと丸ごとトマトを
入れて炊くだけ
めっちゃ簡単





牛肉も焼いて、母と2人の夜ご飯です


因みに、夏野菜のトップクラスな
トマトときゅうり


これ、食べ合わせがダメなんです~
∑(゚Д゚)ガーン


サラダの定番の組合わせなのに!
きゅうりに含まれる酵素・アスコルビナーゼが
トマトに含まれるビタミンCを壊しちゃうんだって


なので、知ってから一緒に食べないよう
してたけど、どーも夏場は必ずあるし、
食べないと冷蔵庫に沢山あるしで
困ってたら、解決法がありました




きゅうりのアスコルビナーゼは
酢と熱に弱い性質を持ってるので、
酢の入ったドレッシングやマヨネーズをかけて食べれば問題ないんだって~


ってことで、マヨネーズ&黒酢ドレッシング
のきゅうり&トマトサラダの付け合わせも
心置き無く食べれます(笑)



本日の頑張った自分へのご褒美は
お気に入りの高級ルービー

マスターズドリーム

これホント美味しい



干し野菜2017

2017-07-22 11:39:58 | 料理
今年もまた干し野菜




去年、夏の終わりにトマト干したら
ジメジメしてて、なかなか乾燥しなくて
黴びたりして…(ノД`)
もぅ、干すの止めようと思ったのに…


止めようと思って去年カビるんるんの
トマトと共に干し野菜網も
くそーっと思い燃えゴミに捨てたのに…
性懲りもなく、やるのだった(笑)

夏の始め~夏の盛りまでが
きっと良いはず!
梅雨時期もカラッと晴れるし


そして、網ではなくダンボールが良いらしい

ダンボールが水気を吸収してくれるとか!?




第一回のトマトが!

みずみずしかったトマトが!
ついにドライトマトに

完成したらジップロックに
シリカゲルと一緒に
冷蔵庫へ保存
(前回常温に置いてたら黴びたから、
冷蔵庫が一番かなぁと思って

成功したので、今度は干しきゅうりに
挑戦でーす



大量にでっかいきゅうりを貰ったので




こちら7/17の写真



2日後の7/19
どんどん萎んでおります





ついに昨日7/21


4日で完成
雨の日もあったけど
結構しっかり乾きました


ちょっと太めの輪切りもカビなかった!


ただ、、、


2回目のトマトが、、






梅雨時期だからか、、






黴びてた…


黴びたとこ捨てて
オーブンで140度、40分焼くことに…





ついでに空きがあったから、
生のトマトも一緒にと思った
この貧乏根性が悪かった




そら、生のトマトと少し干して水分の
無くなりつつあるトマトは
焼く時間が異なるっちゅーの!


干してたトマトの方が
真っ黒焦げの炭子さんになってた…

無理だと思ったけどたべてみたら
身体に悪そうに苦くて不味かった
うげーーー


夕飯作りで忙しくオーブン見なかったのも
悪かったのだが…
茹でたり、焼いたり、洗ったりで
忙しかったんだもーん(言い訳


そんなこんなで、まだまだ奥の深い
干し野菜なのだった