なかなか売っていない、マコモダケ。
探しの旅に出掛けたら、寒河江に売ってた!
マコモダケ其の①は→こちら♡

ラス1だったので、、、

次の日、朝イチで買いに行きました^^
朝一番の産直、ヤバい!!!
すごい人、人、人!!
人がいっぱいいるーーー(*o*)
マコモダケもいっぱい!
☆゚.*・。\(^o^)/☆゚.*・。

大量に買ったので、さて。何を作ろう

剥いて、青い葉っぱというか皮の部分は
お茶にしようかと思います。

皮?葉っぱ部分↑↑
天日干しにしたよ〜〜〜

鉄のフライパンでただ、斜め切りにした、
マコモダケさんを炒めてみた。
シンプルに美味しい!

マコモダケを大量に買ってきたので、
色んなマコモ料理をしてみよう♪
マコモの時雨みそ
【材料】マコモ、蓮根、人参、生姜、味噌

①生姜以外の材料を全てみじん切りにする。
②土鍋を軽く温め、油を引かずにマコモ、
蓮根、人参の順番で軽く炒る。
(焦げそうになったら、少量の水を入れて)
③水を加え、蓋をして蒸し煮す。
④材料に火が通ったら、味噌を加えて合わせ、
最後に生姜の絞り汁を加える。
味噌は電磁波で弱っている身体に
とても良いので毎日食べるといいんだって☆

油を入れないで炒めるのは、初めてだったけど
蒸気でちゃんと焦げずに炒められました。
油は酸化するから、この調理法
いいかも.+゚d(´∀`*)

まこものしぐれ味噌完成!
すごい沢山出来たので、冷凍しておいて長〜く
マコモを摂取しようと思います♡٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

マコモと玉蜀黍の炊き込みご飯
生のとうもろこしは今年最後かなぁ〜
大好物のとうもろこしは、
炊き込みごはんが本当に美味しい♡

玄米も美味しいーー!