goo blog サービス終了のお知らせ 

猫親父のチョットそこまで

野山に咲く花に見とれたり、日々の出来事を綴る、ポンコツ猫親父の活動記録です。

チョウトンボ

2016-09-24 | 日記
里山の溜池で、チョウトンボが飛んでました。
構造色の翅が綺麗なトンボで、名前のとおりチョット蝶に似た飛び方をします。



KATCHエリアで探しても中々見つからないのですが、少し山の方に行くと結構見つかるものです。



詳しくは判りませんが、街に近いほど見つけにくいと言う事は、生息環境も関係してるのかな?



などと考えてしまいます。



多分、私の探し方が悪いだけだと思うけど。。。(^^;

オマケで、同じ池で飛んでたショウジョウトンボです。


白玉星草(シラタマホシクサ)

2016-09-24 | 日記
里山の湿地にシラタマホシクサが咲き出しました。



別名「金平糖草」とも言われ、此の近辺だと大高の群生地が有名です。




日本固有種で東海丘陵要素植物の一種です。
東海三県の湿地に行けば結構いろんな所で見る事が出来ます。




咲いてる場所を探す大前提は湿地ですが




足元が悪いので写真を撮るのに苦労します。