goo blog サービス終了のお知らせ 

Selfish mommy & kitchen

気ままな主婦の、気ままなお料理と子育て日記。
更新も気ままなペースでごめんあそばせ?!

カレーパーティー

2009-07-23 | おもてなしご飯


いつもの仲良し園ママさん&キッズ達と一緒に、
我が家でカレーパーティーしました~。

ハワイ気分から抜けられへん(いや・・・抜けたくない)私。
メニューも、ちょっとそれ風に。



ロミロミサーモン
カットしたサーモンと、胡瓜、玉葱、黄パプリカ、アボカド、トマトを、
レモン汁と、お塩と、ドレッシングでロミロミ(もみもみ)したハワイの和え物。

アボカドと生ハムとチーズのクレープ巻き
クレープ生地は・・お好み焼き粉で。

ポテトとソーセージのハワイアンチーズ焼き
じゃが芋とソーセージと玉葱を
ケチャップとウスターソースでソテーしたものに、
パイナップルとチーズをトッピングしてオーブン焼きしました。

あとは、チキンカレーと、フルーツサラダ

そして・・・
ランチの後は・・・
プール遊び。

この季節は、とりあえず水に入れておけば
ご機嫌なお年頃。

その間にゆっくりと飲みたいという、母達の魂胆。



つかるだけ・・・状態。
まるでお風呂ですな(笑)。

それでも子供達はとても楽しそうで。
夏休みの立派な思い出1ページ。

こんな混浴の図、いつまで見れるかしら~~。

子供達が成長して欲しい反面、
ずっとこんな無邪気な姿のままで居てて欲しいヮ・・と、
矛盾な事を願わずにはいられない私。


ちらし寿司

2009-02-28 | おもてなしご飯


今日は、旦那さんの実家でお客様をお招きする用事があり、
お義母さんからのリクエストで、
我が家からはちらし寿司を持参し、お手伝いに行ってきました。

実は・・・
お義母さんから、ちらし寿司を頼まれた時、
気軽に「いいですよ~♪」と、安請け合いしちゃったのですが、
よくよく考えてみたら、
我が家では『手巻き寿司』や『巻き寿司』はよくするのですが、
『ちらし寿司』は、簡単に『すし○郎』みたいなものを使って、
お弁当でしか、作ったことがないことに気が付いて。。。

サラダ寿司とか、海鮮寿司とか、酢飯に生モノを簡単に混ぜ合わせる
俗に言うアレンジ寿司は何度か作ってるんだけど、
炊いた具を混ぜ込む、本格的な『ちらし寿司』は・・・作ったこと・・・ナイ。
安請け合いしたことを少し後悔し、ちょっと焦りました。

すぐに実家の母へヘルプの電話をし、
母のちらし寿司レシピを伝授してもらいました(苦笑)。



前日に、干し椎茸を戻すところから始まり、甘~く炊いて、
高野豆腐、ごぼう、お揚げさん、人参を一緒に炊いて、
蓮根を茹でて甘酢につけておき、
たらの身で、トッピング用のピンク色のでんぷや錦糸卵も作っておいて、
当日早朝、炊きたてご飯に寿司酢とちりめんじゃこ、
炊いておいた具、かまぼこを混ぜ合わせ、出来上がり~~。ふぅ。

『ちらし寿司』は、ほんとに手間ひまかかるものです。
だからこそ特別なシーンの食卓に、
何よりの『ご馳走』としてあがるんだ。。。と、改めて実感。

そして、こんな手間ひまかかる『ちらし寿司』を、
手際良く、そしていつも同じ味で作り上げる母はさすがやな。。。と。



師匠の母に、少し味見してもらおうと思って、
ちょっとおすそわけ。
評価が気になるところです(笑)。

旦那さんの実家では、寿司桶ごと抱えて持参し、
お皿に取り分けてからトッピング。
お客様の反応を、ドキドキしながら台所の隅から覗き見。
そして・・・
笑顔で召し上がってる様子を見て、ちょっと安心。

お義母さんからも、「美味しいわ~♪ありがとう!」と、
何よりのお言葉をいただいて、やっと肩の荷がおりました。

やはり、何事も経験ですよね。

もう少し、自信を持って作れるように、
何かの節目の食卓では、母が家族にそうしてくれたように、
私も手間ひまかけた『ちらし寿司』を、
「すし○郎」君に頼ることなく作ってみよう。。。
 


友を招いてイタリアンディナー

2008-12-01 | おもてなしご飯


日曜日の晩、
いつものkunちゃんやSちゃんを招いて、
我が家でパーティーしました。

今回は、kunちゃんのお誕生日と、
kunちゃん夫妻の結婚1周年おめでとうのお祝い。

それぞれの旦那さんや子供達も揃って、
それはそれは賑やかなパーティーでした☆

先日、私のお誕生日に駆けつけてくれた二人。
そのお礼の気持ちも込めて。

今回は、イタリアンなメニューでまとめてみました。
まずは、里芋のパンナコッタ柚子風味
これは先日、親友NNとランチデートしたお店で出た前菜の一品を、
自己流に真似っこしてみました。
簡単に出来た上に、大好評だった一品。ヤッター♪




前菜の盛り合わせ

ラタトゥイユ
ほうれん草とベーコンのオムレツ
タルタルソースのポテサラ サーモン巻き
ローストビーフ
かぼちゃとレーズンのサラダ
アボカドと鮪のタルタル ラスク添え
柿の生ハム巻き
プチカプレーゼ
わかさぎのらっきょうマリネ

ちょこちょこと作り置きできるものを。
今回のローストビーフは、結構いい出来でしたョ♪
塩コショウをたっぷりめにしたので、ソースも必要なし。
わかさぎのらっきょうマリネは、らっきょうの漬け汁を利用して。


 


そば粉のピザ2種類

マルゲリータと蓮根きんぴら&高菜。
しかし。。。
何故か、敷紙がくっついてしまって、
食べる時に往生させてしまいました(涙)。ごめんなさい!



鶏もも肉のソテー バルサミコ&マスタードソース



魚介のトマトスープ煮



しめは・・・
柴漬けのパスタ

ちょっとボリュームありすぎかな..?と思ったけど、
みんな「美味しい!」と言って、キレイに平らげてくれました。
お料理する者としては、何より嬉しいことよね。

お酒もすすみ、会話も弾み、
何とも充実した、楽しくて幸せなひととき。

あっという間に過ぎてしまう温かい時間。
いつもの、ガールズトーク炸裂も、
昨日はお互いの旦那さん参加なので、封印(笑)。

やっぱり、大勢で賑やかに食事をする・・・というのは、
心が満たされるものですね。

きっと、皆が同じ気持ちでいてくれてる。
そうお互いが信じられるお友達。
ありがとう。
ただ・・・
ありがとう。

次は忘年会かな☆


持ち寄りランチ

2008-09-29 | おもてなしご飯


何だか、急に寒くなりましたね。

何かと忙しくしていたので、
ちょっとブログも放置しちゃっていました。
ごめんなさい。

さて。
昨日、私の同期Sちゃんのおうちへ遊びに行ってきました。
いつものメンバー、Sちゃんとkunちゃん。
うちの旦那さんと子供達も連れて。

このメンバーとのお喋りが、私の何よりの活力源。

Sちゃんは双子ちゃんを出産して、何かと大変なので、
ランチは持ち寄りに。



久しぶりに会えると思うと、私も嬉しくなっちゃって、
張り切って色々作っちゃいました。


ズッキーニとサーモンのキッシュ
ウィンナーパイ
トマトと玉葱のマリネ風サラダ
かぼちゃとシーチキンの福神漬け入りサラダ
蛸とじゃが芋のエスカルゴ風
豆腐ナゲット


かぼちゃのサラダには、福神漬けを入れてみました。
以前にどこかで読んだレシピ本に
らっきょう入りのかぼちゃサラダがあったのを思い出して、
福神漬けでも絶対美味しいはず!!と思って入れてみたら、
これがいい感じ♪
おかげさまで好評でした。

豆腐ナゲットは、雑誌のレシピを参考にして、
雑誌では『香菜』を入れるところを、
大葉にして(私が香菜苦手~)、具もちょっと変えてアレンジしてみました。
材料を混ぜ合わせたものを素揚げしたらいいだけなので、
がんもどきみたいな感じで、手のかからない揚げ物料理です。

そして。。。
おデザも持参。



さつま芋のタルト
チョコレートチーズローフ


どちらも前日に仕上げることができるスイーツなので、
当日は、持って行くだけ。

Sちゃんが、無類のタルト好きなので、
季節のさつま芋のタルトを焼いてみました。
Sちゃん、「これめっちゃ私好み!!」と言って、
カットした2切れをペロリと食べてくれました♪

チョコレートチーズローフは、
クリームチーズにビターチョコレート、黒砂糖、ココナッツパウダー、
洋酒漬けのドライいちぢく、胡桃、砕いたビスケットを混ぜ混ぜして、
冷蔵庫で冷やし固めただけ。
いただく前にココアパウダーをふりかけて仕上げます。
これは濃厚な、大人味のデザートです。
一晩おいて馴染ませたほうが美味しいので、
前日に準備しておけるおもてなしデザートにはもってこいですね。

Sちゃんも、忙しい中、パスタとサラダを用意してくれて、
食後には美味しいコーヒーを入れてくれて、
おかげで、大満足のランチ&スイーツタイムになりました。

やっぱり、大勢でお喋りしながら「食べる」のって、
ほんとに幸せな時間。

女達が、お喋りに花を咲かせてる横で、
うちの旦那さんは、子供達の子守りに徹してくれて。

最近、育児でちょっと行き詰ることがあったりして、
悶々としていたんだけど、それも吐き出して、心機一転できたりして。

ありがとね、大事な友たちよ。

そして・・・
この時間の有意義さを理解し、
私の大事な友を、同じように大事に思ってくれて、
さりげなく手伝ってくれる旦那さんにも、感謝です。


母の還暦お祝いパーティー

2008-08-04 | おもてなしご飯



実家の母が、先日還暦を迎えました。

名古屋へ嫁いだ姉と、東京で働いている妹も駆けつけてくれて、
ささやかなお祝いの会を、我が家で開催しました。

「何が食べたい?」と、母にリクエストを尋ねると、
「美味しいお鮨。魚へんの『鮨』ね(笑)。」とのこと。

しかし。。。
ちびっ子達もいて、回らない鮨屋はどう考えても無理なので、
普段は買わないような贅沢ネタを揃えて、
おうちで手巻き寿司にしよう!ということに(笑)。



じゃが芋とパプリカの紅白ムース
味噌漬け牛のたたきとクレソンサラダ
ラタトゥイユとチーズの春巻き
豆腐白玉海老団子の巾着と夏野菜の揚げ浸し
茶そば寿司
贅沢手巻き寿司
ヴィタメールのケーキ
熱いコーヒー

 


姉と妹に、鮮魚の種類が豊富な阪神百貨店で
寿司ネタの仕入れをお願いして、
その代わりに私は副菜の調理担当で。

皆に好評だったのが、じゃが芋とパプリカの紅白ムース。

私的に、おススメなのは、味噌漬け牛のたたき。
YOMEさんレシピを参考に作りました。
とっても簡単だけど、贅沢で美味しい一品。
作り置きできるのも、おもてなし料理にはありがたい存在です。

ケーキは、『還暦』ということで、赤いケーキを探した結果、
ヴィタメールのケーキに。
中はムース仕立てのケーキで、とっても美味しかったです。

普段は買わない(いや、買えない)鮪の中トロや大トロ、ウニ、いくら‥
母よりも、うちの旦那さんが喜びそうな贅沢手巻き寿司パーティー。


でも。。。
料理の内容よりもやっぱり、
大勢でワイワイと食べるのが、何よりのご馳走ね。


自分のことより、父や子供達を優先して家族に尽くしてきた母。
娘達が独立した今では、父と共に海外、国内旅行を満喫し、
スポーツクラブで汗を流し、習い事にいそしみ、お友達との時間を楽しみ、
たまに孫の面倒を見る・・・ そんな日々。

変わらないのは、常に感謝の気持ちを持って日々を過ごしていること。

私がまだ小学生だった頃、
母は、大病を患い、大きな手術をし、長く入院しました。
「長くは生きられない・・・」とまで言われた母。
完治したワケでもなく、決して丈夫とはいえないけれど、
そんな母が、還暦を迎えられたことが
家族にとって何よりありがたく、喜ばしいことです。

でも。。。
還暦なんてまずは軽~く流して、
色んなお祝いで皆が笑顔で集まれるよう、
この先も、日々健やかで過ごしてね、お母さん。


母娘・親子4代勢ぞろい

2008-05-25 | おもてなしご飯


今日は、先日のお花見でお世話になった宇治の伯父夫婦と、
その伯父や、私の母の『母』である祖母が
遠路はるばる、京都から我が家へ遊びに来てくれました。

私の大好きなおばあちゃんは、
ぼんやちび太にとっては曾祖母。
4世代が勢ぞろいです。

そして・・・
晩ご飯をおもてなしすることになり。。。

今まで、『孫』や『姪っ子』の立場で、
甘えてばっかりだったこの私が。。。
自分が作ったお料理を食べてもらうなんてーーーっ!きゃ~~っ。
何だか不思議な緊張感。

そんな私の強力な助っ人として、母が、
祖母直伝の『ちらし寿司』を作ってきてくれました。



というワケで、私はその他の副菜担当。
 


空豆の山葵だし
鶏ハム
サーモンとチーズの生春巻き
スズキの唐揚げ七味風味
豚の角煮
冷やしトマト
直伝ちらし寿司
胡麻豆腐のお吸い物
フルーツ盛り合わせ


本当は枝豆で作る予定だった山葵だし。
空豆がとてもお買い得だったので、空豆で代用。
塩昆布とみりんとお醤油と水を煮立てたところへ空豆を漬けて、
冷やすだけ。
そのままでもいいけれど、山葵を効かせてみました。

久しぶりに作ってみた鶏ハム。
ノーマルと、胡椒風味の2種類。
胡椒風味のほうが、美味しく仕上がったかな。

スズキの唐揚げは、塩コショウと酒、醤油で下味をつけて、
薄力粉と片栗粉、七味唐辛子と黒胡麻をまぶしてカラっと揚げました。
マヨネーズとオイスターソースを混ぜたソースを添えたけれど、
お呼びでない感じでした(笑)。

画像はないけれど、お吸い物は、
胡麻豆腐と三つ葉と渦巻き麩を入れただけの簡単なもの。

母お手製のちらし寿司は、とっても具沢山。
ちょっと甘めに仕上がってます。
これは、母が祖母から教わった味。

私のお料理の原点が母であるように、
母にとっては、祖母の料理が原点。
こうやって、「味」は継がれていくんだろうな。

「味」だけじゃない。
祖母から生まれたのたくさんの命は、
その中の一つとして私も受け継ぎ、
確かにぼんやちび太に繋がっている。

これって、とてもすごくて、尊くて、素晴らしいこと。

ちらし寿司を頬張りながら、
そんな感慨深い思いに浸ってしまいました。


おばあちゃん、伯父さん、伯母さん。
今日はどうもありがとう。
こうやって、私も、
自分がしてきてもらったことを、
色んな形でお返しできるようになってきたよ。

また、私の家族に会いに来てくれると嬉しいな。




ママ友とチーズバーガーランチ♪

2008-04-04 | おもてなしご飯


今日はこのブログにもコメントを寄せてくれる
私の大切なママ友nanamamaどのが、
お子ちゃまを連れて遊びに来てくれました~♪

nanamamaどのも、4歳の男の子と3ヶ月の赤ちゃんのママです。
似た境遇の私達♪

そんな親子たちのおもてなしランチは、
チーズバーガーランチにしてみました☆


 
蛸とトマトと新玉葱のマリネサラダ
パンプキンスープ
海老とじゃが芋のグラタンカップパン
コールスロー
フライドポテト
チーズバーガー
鶏もも肉のスパイシー唐揚げ
シェ・ノグチのケーキ(nanamamaからのお土産♪)
熱いコーヒー



バーガーバンズと、グラタンカップパンは、
白神こだま酵母で焼いてみました。
天然酵母らしい、モッチリ&風味良い
なかなか美味しいパンに仕上がったと思います。


そして・・・
nanamamaどのから、美味しいケーキのお土産と
プレゼントを頂いちゃいました!


 


ハル君からのお手紙付きプレゼント☆
トミカとカーズ。
ぼんの超ストライク!!
ちび太には、可愛いおもちゃ。ヤッター!

あとは、ずっと食べてみたかった、シェ・ノグチのケーキ♪
ここは、ロールケーキが有名です。
嬉しいーーーーっ!
どれにしようか、本気で悩んでしまう。。。

さて、私はどれをいただいたでしょう??



可愛すぎて、食べるのがもったいない。。。
桜風味で、とっても美味しかったです。


nanamamaどのとは、ぼんが生まれてから登録した育児サイトの中で、
メールをもらって出会いました。
他にも何人からメールを頂いたのですが、
結局、メールでの会話が弾み、不思議と気が合ったのは彼女だけで。。。
偶然にも、お互いの住んでいる場所が車で30分ほどの距離だったこともあって、
それこそ『子連れオフ会』をして、それから親しくさせてもらってます。

先日も述べましたが、
出会うべき人とは、出会うのだ。。。と、
改めて実感しております。



同じ8月生まれの4歳、ハル君とうちのぼん。
そして、昨年12月に生まれたあっ君と、10月生まれのちび太。
兄弟そろって、同級生。
お互い、男の子のママになって、「色気ないよねぇ~。。。」と、
わかりあえることが多くて(笑)。



私にとっては、数少ない心許せるママ友。
今日は、来てくれて本当にありがとう!
そして・・・
これからも。。。よろしくです☆


ドキドキの初☆オフ会!

2008-03-31 | おもてなしご飯


今日は、なんと!
いつもブログで仲良くさせてもらっているsuzukaさん親子を
我が家へお招きしました~~♪

今日から2泊の予定で、母娘2人旅行で神戸へ来られたsuzukaさん親子。
以前にそのプランをお聞きして、「会えないかしら~?」と、
とっても嬉しいリクエストを頂いたんです。
それなら是非我が家へ!・・・と、お誘いした次第です。



胡桃と林檎のグリーンサラダ
スクランブルエッグのカポナータ添え
ブロッコリーとグリーンピースのポタージュ
鱈とじゃが芋のモッツアレラチーズグラタン
蕎麦パスタの和風ミートソース
バゲット
苺のティラミス
熱いコーヒー


会うまでは、とっても緊張しちゃいましたよ~☆
何だか、汚い舞台裏を大公開するみたいで、
ちょっと恥ずかしかったりしたんですけど(笑)。

でも、suzukaさんは、想像通りの素敵なお人でした!

ネット上だけではありますが、
寄せてくれるコメントや、ご自身のブログからでも、
その『人となり』や『雰囲気』というものは、醸し出されてるんですよね。

どんな方法であれ、ご縁がある人とは、出会い、
その人が持つ『雰囲気』や『価値観』に惹かれあって、
お付き合いが自然と深まっていく・・・

私は、そう思います。

ランチを食べながら、ブログの事や、幼稚園のことなど、
お喋りに花が咲いて♪

お嬢ちゃまも、とーーーってもキュート♪
多いかな?と思ったお料理も、たくさん食べてくれて。アリガトウ!
うちのぼんとも、すぐに打ち解けてくれて、
キャッキャ☆と楽しい声をあげながら、
2人でとても楽しそうに遊んでました。

それにしても・・・
いいなぁ~~。
母娘の関係って。
こんな2人旅とか、『サマ』になるしぃ。
私がぼんとちび太を連れて旅行・・・・・・
まるで単なる「家出」ぢゃん(汗)。

suzukaさんから、たくさん素敵なお土産をいただきました!
それはまた、後日アップしまーーす♪

suzukaさん、今日は来てくれて本当にありがとう!!!
この気持ちが、どうか、お2人に届いてますよーに。。。


笑い転げた楽しい再会

2008-03-16 | おもてなしご飯


今日は、いつもこのブログにも時々コメントを寄せてくれる、
ダラオ&一言多い夫妻が、我が家へ遊びに来てくれました♪
会うのは3年ぶりくらいの、久しぶりの再会です。

ダラオと私は同期で、一言どのは後輩になります。
ダラオは、とにかく・・・
こうやって、キーボードを叩きながらも、思い出し笑いが込み上げてくるくらい、
とにかく自虐キャラ満載の面白いヤツで。。。




前菜4種

蒸し鶏のザーサイ和え
サーモンの生春巻き
紅茶豚
帆立の中華風たこ塩辛のっけ

珍珠丸子のキャベツ&蓮根蒸し
白身魚の甘酢あん
海老チリクリームパスタ
中村藤吉本店の生茶ゼリー(お2人からのお土産)
あずきチーズケーキタルト
熱いお紅茶


『紅茶豚』は、一言どののリクエストで、
「パスタ好き」と言っていたダラオのために、
中華風なパスタを・・・

お土産でいただいた生茶ゼリー、これがとっても美味しかったぁ~♪


ダラオは、友達を大切に思ってくれるとてもいいヤツで。
落ち込んでいても、遠まわしにさりげな~く、
「ぷっ」と笑えて、肩の力が抜けるような励ましのセリフをくれたり。

そんなダラオと、とても可愛い一言どのは、とてもお似合いのカップルで。
7月には、ダラオ2世が誕生する予定♪

一言どのと、ダラオがお付き合いを始めた頃は、
「ダラオでいいのっ?!ダラオには勿体ない!!」なーんて言ったりしたけど、
でも本当は、ダラオを選んだ一言どのは、見る目ある~♪と、
内心とても嬉しく思っていたんだよ。

会社の人間関係って、スタートラインは同じでも、
歳を重ねるごとに、それぞれに進む進路が違ってきて、
環境も立場も変化して、疎遠になりがちな現実があるけれど、
こうやって、10何年経っても仲良くさせてもらえてるのって、
本当にありがたい事やなぁ・・・としみじみと思います。

ここ最近、お腹を抱えて、こめかみが痛くなるほど笑うことに
ご無沙汰だったので、いっぱい、いっぱい笑った今日は、
とても楽しくて幸せな一日でした。

ダラオ、一言どの、来てくれてありがとう。
楽しかったです。
そして。。。
これからもいいお友達でいてね。


お友達ファミリーを招いて・・・

2008-02-18 | おもてなしご飯


昨日、私の友人であるF夫妻が、遊びに来てくれました。
奥さんは、私と同い年&同期入社&元同僚。
その旦那さんも、同じ現場職場で働いていた元同僚。
なので・・・
うちの旦那さんとは、職場は違えど、同じ会社に勤めているモノ同士。
適度に話が通じるのは、いちいち解説しなくて済むから楽チンだわ~(笑)。


鮪とアボカドのタルタル ガーリックトースト添え
ウィンナーパイとロールサンドウィッチ
バジル風味ナゲット
グリーンサラダ
魚介のスープ
しば漬けのパスタ
お土産の焼き菓子
コーヒー


子供達がいるので、食べやすいロールサンドウィッチも
用意してみました。

パスタは・・・
初めはメニューに入れてなかったんだけど、
何かおかずが物足りないなぁ・・・と思って、
急遽追加で作ることにしたのですが。
『具』を準備していなくて・・・
冷蔵庫にあった「しば漬け」でしのぎました(汗)。
でも、とっても美味しくて好評でした♪


F夫妻も、私達と同じように職場結婚カップルです。
なんと、15歳の歳の差!!
まぁ、私達も人の事は言えませんけどぉ。。。(うちは11歳差。)

「うちの旦那が20歳の時、私は9歳の小学生3年生だよ。犯罪だよね~」と、
お互いの旦那を、さんざん犯罪者呼ばわりして盛り上がりました(笑)。