久しぶりのスイーツ作り。
暑いので、ひんやり系スイーツを。
初めて、生ドーナツを作ってみました。
一時期流行ったとろなまドーナツ。
私、ホンモノは食べたことないんだよね~(^_^;)。
ネットからレシピをお借りして作ってみたけど。
ドーナツというよりは…
ドーナツの形をしたババロアだね、これは。
さて。
話は変わって‥
夏休みに入って、プチ断捨離をしていて、
色々と整理してるんだけど。
ちなみに、断舎離とは…
ヨガの「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用して、
人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てることで、モノへの執着から解放され、
身軽で快適な人生を手に入れようという考え。単なる片づけとは一線を引くという。
- 断=入ってくる要らない物を断つ
- 捨=家にずっとある要らない物を捨てる
- 離=物への執着から離れる
嫁入りした時からある、開かずの段ボールの中を開けてみると、
会社時代のテキストやノートがごっそり。
社内規定の資格取得のために、
約1か月間、9時から5時までみっちり勉強。
学生時代よりも、はるかに勉強してたなぁ…
仕事に必要な専門知識ばかりだけど。
懐かしくて、見返してみたら、ちんぷんかんぷん。
でも…
1ページ、1ページ、書き込みやら線引きがしてあって、
あの頃の私は、理解してたみたい。
人間の頭って、本当によくできてる。
自分にとって必要のない情報は、自動的に削除されていく仕組みになってるんだ。
大量のテキストやまとめあげたノートは、
頑張ってた自分自身の過去の栄光の証し。
でも…
もう、今の自分にとっては必要ないものばかり。
まさに、これは断捨離の極意を発揮するとこだわ。
- 今使わない物は将来使わない
- 人からもらった大事な物でも、使わなければただのガラクタと一緒。
気持ちを心の中で大事にすれば良い - 愛着が沸いてる物には目を瞑り、手を合わせて「今までありがとう」と感謝するべし。
本当に感謝しているからこそ捨てられる
手をあわせて、資源ごみに出させていただきます。