これを見て、作ってみたい!って思ったわけで(笑)。
おうちスイーツなので、カスタードは全卵使用で、電子レンジで簡単に。
シューは、ミニサイズで焼いて…
カスタードクリームをプチシューに詰めたら、
チョコソースと抹茶と削ったチョコレートをトッピング。
マヨネーズに見えるのは、余ったカスタードクリームを
生クリームで薄めたのん(笑)。
外はカリッと、中はトロリと。
めっちゃ理想的なたこ焼き(笑)。
これを見て、作ってみたい!って思ったわけで(笑)。
おうちスイーツなので、カスタードは全卵使用で、電子レンジで簡単に。
シューは、ミニサイズで焼いて…
カスタードクリームをプチシューに詰めたら、
チョコソースと抹茶と削ったチョコレートをトッピング。
マヨネーズに見えるのは、余ったカスタードクリームを
生クリームで薄めたのん(笑)。
外はカリッと、中はトロリと。
めっちゃ理想的なたこ焼き(笑)。
まもなく4年生になる長男。
2月から、塾に通うことになりました(^_^;)
夕方から始まる授業。
夕飯を食べるには早すぎるので、
少し腹持ちがいいおやつを食べさせたほうがいいかな…と。
冷蔵庫を見たら、中途半端に残っている酒粕とチルド焼売があったので…
『なんちゃって豚まん』を作りました(^^)v
市販の焼売を使えば、わざわざ肉だねを作る必要がないのだ~(笑)
生地には酒粕を加えているので、独特の風味が出ます。
大好きな「老祥記」の豚まんの皮みたい♪
旦那さんが職場旅行で留守しているので、
今日は子ども達と、のんびり引きこもり休日。
お昼ご飯、何食べよかな~…
作るの面倒くさいなぁ~…
なんて思いながら。
余りに余っているお餅を消費することに。
というワケで、フライパン餅ピザ。
冷蔵庫の中にあった残り物のごぼうサラダやウィンナーを、
スライスした餅の上にトマトソースをのばして、チーズと一緒にトッピング。
オリーブオイルをたらりとかけて、
蓋をして5~7分くらい蒸し焼きに。
「モチゲリータやぁ!」と、子ども達のウケもかなり良かったです(^^)v
おやつには、大好きなあぶり餅を。
きな粉をまぶした餅をコンロで炙って、焦げ目をつけたら
白味噌ダレにつけて。
『焦げ目』がポイント!
この香ばしさがないと、絶対に美味しくない!
ふぅ~~。
これで1人お餅3個分は食べたかな。
一気に9個消費!
お腹いっぱいや~~(笑)
久しぶりにドーナツ揚げました~(^^)v
なんちゃってポン・デ・リングです。
ネット検索したレシピで、
白玉粉と豆腐とヨーグルトを加えてもちもち食感に。
それっぽくは仕上がったけど…
ミ〇ドほどの「軽さ」の実現は、難しそうだなぁ~(^_^;)
でも…
幼稚園から帰ってきたちび太が
「これ、美味しいね!」とペロリと食べてくれたからヨシとしよう♪
今日から子ども達の最終学期が始まりました。
お正月気分が抜けないままの6時起きは、結構ツラかった。。。(^_^;)
さて。
きんとんと黒豆のリメイク第2弾は…パウンドケーキ!
定番ですね~(*^_^*)
ラム酒を加えて風味よく。
いつもなら、オーブンの中で勢いよく膨らんでくるんだけど…
今回は、待てども待てども膨らんでこない(@_@)
あちゃぁ…
BP入れるん、すっかり忘れてたぁ(>_<)!
見た目はこじんまり、食感はしまった感じだけど…
めっちゃ美味しいケーキに仕上がったでぇ♪
今日から、旦那さんは仕事始め。
私はスイーツ始め。
とりあえず、いつものように、きんとんリメイクから。
きんとんリメイク第一弾は…大福!
栗の甘露煮と黒豆も一緒に包み込んで。
トロ~りとよく伸びる求肥は、
白玉粉と電子レンジで簡単に作れちゃいます(^^)v
先日、wakakoさんからお誕生日プレゼントでいただいたケーキ。
と~っても美味しかったので、レシピを教えてもらって
自分でも焼いてみました(^^)v
バターなどの油脂類は全然入っていないのに
粉類の9割はアーモンドプードルだからか、
ものすごくコクがあって風味豊かなケーキ。
手順も、とにかく混ぜるだけで超簡単!
頂いたレシピに忠実に…と思ったけれど、
ちょっと自己流にアレンジしてみました。
どっしりとした食感も大好きだけど、
今回はふんわりと膨らみが欲しかったので、
卵は湯煎で共立てにしてから粉類を混ぜ合わせて…
ラム酒と生クリームを少し加えてみました。
これはこれで美味しいケーキが出来たぁ\(^o^)/♪
ちょっとおもたせ用に簡単ラッピング。
一日経ったら、味が馴染んでもっと美味しくなるかな~。
美味しくなぁ~れ♪
wakakoさん、美味しいレシピをありがとう!!
ちび太が、幼稚園の芋掘りで、たくさんのサツマイモを
持って帰ってきました~‥先週。
久しぶりだな~‥
サツマイモの消費で頭を悩ますの(笑)。
とりあえず、スープやサラダに使って…
今日はおやつに。
とりあえず…
みたらし芋団子。
ちび太は2本をペロリと。
結構ボリュームあるんやけど(^_^;)
そして、サツマイモとレーズンの蒸しケーキ。
これは小嶋ルミさんのてっぱんレシピ。
ゴワゴワとパサつきもなくて、しっとりふんわり。
ご本人もおっしゃってる通り、『蒸しパン』とういより『ケーキ』と呼べる仕上がり。
翌日でも、柔らかい食感がそのまま。
本当に美味しいレシピです。
まだまだあるサツマイモ。
さて、次は何作ろうかな~。
今日から10月。
あと3か月で今年も終わり~。
こわっっ(・_・;)
ちび太の大好きなかぼちゃでお菓子を作りました~。
かぼちゃのプリン風チーズケーキと、スコーン。
この濃厚チーズケーキは、私も大好き♪
香港で食べたホテルメイドのふんわりスコーンが理想だけど…
まだ遠いかな~(^_^;)。
でも、焼き立てはサクっとふわっと。
学校から帰ってきたぼんが、「美味しい!!」と
おやつにペロリと食べてくれました(^^)v
10月は、我が家にとってはちび太、旦那さん、私…と、
バースデーラッシュで、何かと忙しい月です。
クーポンのハガキも次々とやってきました。
あぁ、忙しい忙しい(笑)。
ガイドブックや、ネットでも「美味しい!おススメ!」との評判だったので、
今回の香港旅行では、ジェニーベーカリーのクッキーを絶対買おう!と思ってました。
お店の場所を見つけるのに、少し苦労しました。
雑居ビルの中にある、カウンターのみの小さな店舗。
10時のオープンに合わせて行ったのに、
すでに長蛇の列ができていてびっくり(@_@;)!
お目当てのパイナップルクッキーが販売停止で残念だったけど…
自宅用とお土産用に、ナッツ系の8MIX缶と、定番4MIX缶を
合わせて8缶くらい買ったかな(^_^;)。
ワクワク☆しながら、自宅用のものをいただきました。
密着テープを剥がした途端にフワン♪とバターの香りが(*^_^*)。
じゃーん!!
ぎっしり詰まってる~\(^o^)/!!
自宅用の4MIXのLサイズ缶。
これは上の段。この下に同じビジュアルのものがもう1段隠れてます。
プレーン味とコーヒー味。
「さくさく」、いや「しゃくしゃく?」って感じ。
ホワッとした舌触りで、甘すぎず、バターの油分も想像以上に軽い!
うわ~~。
これ、とまらない~~(>_<)!
缶を抱えて隠れて食べ続けてしまう危険あり。
お・い・し・い♡♡♡
シーズンによって、この可愛い缶のデザインも変わるみたいで…
これはお土産に最適だと思う。
もっと買って帰れば良かったぁ。。。