10月13日(土)5時半に横浜駅に集合し、kfopのEさんのワゴン車で会津に向かいました。
大熊町教育委員会主催、JAXA角田の共催で、会津若松市旧河東第三小学校(現在廃校)に移転している大熊町立大野小学校・熊町小学校を会場に「福島の子どもに元気をお届け!in会津若松」というイベントのお手伝いで参加しました。




隊長は、元気な子どもたちとのふれあいを「傘袋ロケット」のお手伝いをしながら楽しませていただきました。
熊町小学校の先生とお話をしましたら、2年生は、この校舎で入学。大熊町は5年間戻らないと議決しましたが、子どもたちが戻れるのは、30年後位ではないだろうかとのことでした。とっても複雑な気持ちでした。
BSとしての応援は、ラリーのような所に招待するとか、出張してゲーム大会を開催するなど、すでに日連が那須野営場で実施していますが、可能だということがわかりました。
大熊町教育委員会主催、JAXA角田の共催で、会津若松市旧河東第三小学校(現在廃校)に移転している大熊町立大野小学校・熊町小学校を会場に「福島の子どもに元気をお届け!in会津若松」というイベントのお手伝いで参加しました。




隊長は、元気な子どもたちとのふれあいを「傘袋ロケット」のお手伝いをしながら楽しませていただきました。
熊町小学校の先生とお話をしましたら、2年生は、この校舎で入学。大熊町は5年間戻らないと議決しましたが、子どもたちが戻れるのは、30年後位ではないだろうかとのことでした。とっても複雑な気持ちでした。
BSとしての応援は、ラリーのような所に招待するとか、出張してゲーム大会を開催するなど、すでに日連が那須野営場で実施していますが、可能だということがわかりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます