1/22(sun)くぬぎの森で、BSが隊集会をするとのことで、お手伝いに行きました。
スカウトがS班長1人だったので、グリンバー会議?になりました。
最初に、火打ち石で、上を使わずに火つけをしました。
集会を始めていると、CS,BVSが到着、Aスカウトが「月の輪」になりました。

他のスカウトも、チャレンジ章を授与されて、集会が始まりました





Aスカウトの胸には、月の輪のチーフリングが輝いています。

CS,BVSの集会は、ミニゴルフでした。

合間に、Aスカウトを中心に落ち葉を集め、カブトムシの寝床を作りました。Aスカウトは、月の輪ハンドブックで、イントロダクションを行いました。ボーイで頑張ると言っていました。


私の昼食は、棒ラーメンです。

Sスカウトの訓練は、計測と、結索など、盛りだくさんに行いました。(私もインストラクターだったので、写真はありません)
暇を見て、薪割りをしました。
次の集会が楽しみです。
スカウトがS班長1人だったので、グリンバー会議?になりました。
最初に、火打ち石で、上を使わずに火つけをしました。
集会を始めていると、CS,BVSが到着、Aスカウトが「月の輪」になりました。

他のスカウトも、チャレンジ章を授与されて、集会が始まりました





Aスカウトの胸には、月の輪のチーフリングが輝いています。

CS,BVSの集会は、ミニゴルフでした。

合間に、Aスカウトを中心に落ち葉を集め、カブトムシの寝床を作りました。Aスカウトは、月の輪ハンドブックで、イントロダクションを行いました。ボーイで頑張ると言っていました。


私の昼食は、棒ラーメンです。

Sスカウトの訓練は、計測と、結索など、盛りだくさんに行いました。(私もインストラクターだったので、写真はありません)
暇を見て、薪割りをしました。
次の集会が楽しみです。
10/9(日)くぬぎの森に9:30に集合して、荷物の積み込み。
BSスカウト2人、N副長と私の4人で、「魚止めの森」をめざしました。
途中道に迷いましたが、何とか集合時間に間に合いました。


開会式の後、作業服に着替えて、森林愛護章の学習で、木の名前と特徴を森の中をハイキングしながら調べます。






約1時間、周辺を観察しました。
いったん戻って、装備を身につけ、下草刈りと道作りをしました。





Sスカウト、Nスカウトともに道作りを頑張っていました。

夕食は、ヤマメシを中心に、


夜の集いは、パワーポイントの画面でさらに学習です。


懇親会も行いました。自己紹介のあと、おでんをいただきながら、歌もうたいました。


サイトに戻ると、レポートをまとめます。


翌朝は、9:00に集合して作業開始です。切り倒した木を利用して階段作りをしました。


木の切り倒し方を習い、一人ひとり作業の合間に頑張ります。


その後、くぬぎの植樹を体験しました。


終了後、昼食をとり、閉会式と記念撮影をし解散しました。


森林愛護章のチェックもしっかりいただきました。後一歩で取得できそうです。
BSスカウト2人、N副長と私の4人で、「魚止めの森」をめざしました。
途中道に迷いましたが、何とか集合時間に間に合いました。


開会式の後、作業服に着替えて、森林愛護章の学習で、木の名前と特徴を森の中をハイキングしながら調べます。






約1時間、周辺を観察しました。
いったん戻って、装備を身につけ、下草刈りと道作りをしました。





Sスカウト、Nスカウトともに道作りを頑張っていました。

夕食は、ヤマメシを中心に、


夜の集いは、パワーポイントの画面でさらに学習です。


懇親会も行いました。自己紹介のあと、おでんをいただきながら、歌もうたいました。


サイトに戻ると、レポートをまとめます。


翌朝は、9:00に集合して作業開始です。切り倒した木を利用して階段作りをしました。


木の切り倒し方を習い、一人ひとり作業の合間に頑張ります。


その後、くぬぎの植樹を体験しました。


終了後、昼食をとり、閉会式と記念撮影をし解散しました。


森林愛護章のチェックもしっかりいただきました。後一歩で取得できそうです。