タンブリングダイス

ロックを中心とした単勝馬券をコレクションしてます

ダービー前夜

2008年05月31日 20時22分07秒 | 競馬全般
こうやってダービーの馬柱を眺めてると感慨深いものがあります
父内国産が増えたよなあ
全部で14頭にマル外のクロフネ産駒が1頭

父馬のダービーが思い浮かぶ馬が8頭もいて
ダービーにたどり着けずリタイヤした父馬の産駒が5頭もいる
わー、母父までダービー馬が1頭いる
母の母ユキノローズなんて馬もいるんだ

ダービーの馬柱でこんなに過去のダービー、クラシック戦線が思い浮かぶ時代が
来るなんてSS全盛時代には考えられなかったです
父馬が一番多い98年生まれ(アグネスタキオン、クロフネの世代)のダービーの
馬柱見ると父内国産馬はアンバーシャダイ産駒のカチドキリュウ1頭。
この頃は毎年だいたい1~3頭くらい
98年のダービーなんてメジロマックイーン、ミホノブルボンの子供が出てる(全く勝負には
ならないんだが)ってだけで喜んでた記憶があるくらい、父内国産の暗黒時代でした

でも今年の目玉は無敗馬サクセスブロッケン
昨年の牝馬のダービー制覇に比べれば、全キャリアがダートでそれが全勝の馬がダービーを
勝つくらい驚きはしないかもしれないが、勝てば歴史は変わりますね

久しぶりに今年はゆっくりと新聞眺めながらダービーの検討をできる夜をすご
せます うれしいわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当屋大戦争

2008年05月28日 00時27分11秒 | 音楽その他
会社の近所なんですが
墨田区内、東武亀戸線という「どマイナー」な私鉄の沿線のお話し。
写真の通り明治通り「立花2丁目」「小村井」「東あずま駅」の3点を結んだ
三角形、おそらく1辺が400m位の地域なんですが、お弁当屋さんが突然乱立しました。
ご存知の方も多いとは思いますが、ほっかほっか亭が分裂したとかで、当初は写真赤ピンの2つが
もともとあった「ほっかほっか亭」なんですが、その2店とも今も以前のまま「ほっかほっか亭」を継続。
それに対抗したのか新会社の「ほっともっと」が地図右下の緑ピン東あずま駅前に5/15オープン。
地図中央上の緑ピン小村井駅前に5/22オープンと2店舗立て続けに新規オープン。
ちなみに写真黄色のピンはオリジン弁当。水色のピンは個人の弁当屋さんです。
行った人はわかると思いますが、駅があるなんていっても本当に小さい駅で周りも何もないところなんですわ。
この小さい地域にこれだけの弁当屋は絶対にやっていけないでしょう。

このほか弁屋の戦争は日本全国で繰り広げられてるんでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営委員様 そりゃないだろ

2008年05月26日 15時56分22秒 | 競馬全般
早速、「ファン代表の論陣を張って来た」我らが牧太郎経営委員様のオークス後の
御日記が更新されました
あのオークスを見ての感想。

まあ、ブログで書いた穴馬・エフチィマイアが13倍人気で2着になったので、ご機嫌ではあるけれど

おっさん それはねえべや

客の不入りの原因(売り上げの不振の原因でもあるんだろうが)として「天候」「物価高」「隣国の地震」を挙げていらっしゃるが、
あのレースをご覧になっての分析がそんなんじゃ、「ファン代表の論陣を張って来た」なんてちゃんちゃらおかしいわ。

これじゃ、トヨタのトップだの住友化学の社長さんだの生活ジャーナリストさまだのと一緒の
結局見栄えのいい肩書きさえ付いてれば誰でもいいんじゃねえのっつう存在価値でっせ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧太郎 日本中央競馬会経営委員会委員さま 出番です

2008年05月26日 08時37分05秒 | 競馬全般
まあ、昨日のオークスは後味の悪いものでした。
ソース

「乗り役(騎手)が騎乗停止でレースの降着はなし」という
シービー、ルドルフの時代に大橋巨泉氏あたりがこめかみに血管浮き出させながら
糾弾したあいまいな裁定の復活です。

大レースで失格はない
大馬主の馬はなかなか失格に出来ない(弱小馬主の馬ほど失格にしやすい)


私が競馬を始めた頃、それこそ巨泉さんが競馬をがんがん批判してた頃には
競馬ファンの間でも普通に語られた常識でミスターシービーのダービーシンボリ
ルドルフの皐月賞
は必ず例に挙がったほどでした。
しかしその二つの「常識」をメジロマックイーンの失格によりぶち壊したことで、「競馬の公正さ」は
大きく前進したはずなんですが・・・。
今回のあいまい裁定で巨泉氏の時代に逆戻りしちゃったのかなあ。

2ちゃんに書かれてた落書き

タヤスツヨシ
テレグノシス
トールポピー    社台なのでセーフ


メジロマックイーン 非社台なのでアウト
ヒシアマゾン
カワカミプリンセス  


オケラ街道で語られてるレベルのものかもしれないが、こんなことがファンに
語られ、説得力を持っちゃうのは、
「ファン代表の論陣を張って来た」経営委員様、まずいんじゃないでしょうか?

あ、牧経営委員様はバブルガムフェローやロックスピリッツを一口持っていたよ
うに、青字上の段の側の人間なのかな~

ま、2代目なんとか新聞で取り上げてくれることを望みます

柏木さんの見解

競馬の怖さを教えてやる!大事故寸前の斜行



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまそう

2008年05月17日 08時30分10秒 | 音楽その他
「はじめ人間ギャートルズ」に出てくる肉がうまそう、ってのは
定番のネタですが(商品まであるらしい)、今世間を騒がしとる鯨食うのイカンイカン団体の記者会見で
掲げた「畝須(うねす)」とかいう部位

うまそうだよなあ~

正直このニュースを見ての感想なんだけどさあ

調査してるあいつらだけ、あんなイイところ食いやがってけしからん

というようにしか受け取れないんだよね
実際、うまそうだし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でんど

2008年05月10日 19時01分12秒 | 競馬全般
ディープインパクトさんが競馬の殿堂に入ったそうですな ソース

あんまり興味わきませんなあ
SS産駒初の殿堂入りですか

「投票記者一覧」(注意 PDFです)見て思ったんだが、馬社がなくなったんで井崎先生に投票権が
ないんですな。
逆にサンスポ東京だけで11票って・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのまに物凄い量のメールが

2008年05月10日 18時40分02秒 | 予想業者
4/20の書きこみで登録した「株式会社カッパギ」
ずーっとそのままにしてたら、フリーメールの受信箱がこんなことに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする