goo blog サービス終了のお知らせ 

タンブリングダイス

ロックを中心とした単勝馬券をコレクションしてます

ジョイホース横浜さん・・・

2022年04月04日 11時08分27秒 | 競馬場 場外発売所
今日から新年度初めての川崎競馬が行われますが
以前のジョイホース横浜の発売レースがこれ
    ↓


今週の発売レースがこれ
    


えええええ
広域(他場)発売が後楽園と変わらなくなってる・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイホース浜松

2022年03月22日 20時25分05秒 | 競馬場 場外発売所


浜松に出張したついでに寄ってきました
ジョイホース浜松に行ったことで
これで川崎競馬の場外施設はコンプリートです
ジョイホース横浜
ジョイホース双葉

3連休明けの平日午後4時
小雨ぱらつく寒い日ということで
場内は5~6人しか先客がいませんでした




入会金ゼロキャンペーン実施中なのが
大変嬉しかったです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンアール弥富

2021年10月24日 16時45分33秒 | 競馬場 場外発売所


22日金曜から1泊して23日土曜日はスケジュール的に
馬券購入は1箇所しか行けず
選択肢は
①中京競馬場(パークウインズ中京競馬場) 
②ウインズ名古屋 
③J-PLACE名古屋(名古屋競馬)
④J-PLACE弥富(サンアール弥富)
⑤J-PLACE大須(サンアール大須)

このうち⑤は前日行ったので排除
通常競馬ファン的には①なのでしょうが
かなり曲がった競馬ファンの私は迷わず④を選択





ここの施設
中央3場はもちろん
高知競馬、佐賀競馬も全レース売ってます

面白いのが
東京 阪神 新潟 高知 という発売機と
東京 阪神 新潟 佐賀 という発売機の2種類が存在すること
中央+地方1場 という制限なんでしょうか









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンアール大須

2021年10月24日 08時11分44秒 | 競馬場 場外発売所


サンアール大須
名古屋競馬(念の為書いとくと中京競馬とは別の地方競馬)の場外発売施設

まあ今まで色々行った場外馬券場の中で
ダントツにディープ
浅草と上野御徒町っぽい雰囲気の繁華街の大型ビル2階にあります




作りが変わってて
発売機の部屋とレース放送の部屋が別
この時期
コロナ対策で発売機の部屋行くたびにガードマンが一回一回検温するという状態でした

発売機の部屋


観戦ルームはジョッキーズカフェ万松寺という部屋らしい






すぐ横に快活クラブがありましたけど
普通の一般人は近づきたくない雰囲気がありました
私にとっては南関東浦和も全レース売ってるし園田も全レース売ってるし
羨ましい施設
近所にあったら入り浸ります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセル茨城境

2021年07月04日 12時08分07秒 | 競馬場 場外発売所


過去2回書きました
エクセル茨城境に行ってきました
呪われた馬券売り場 エクセル茨城境
エクセル茨城境が5月9日オープン




パチ屋 ドンキ ダイソー
という「ザ 北関東 」的な施設の中にあります

「パチンコ ドンキ 馬券売り場 スーパー銭湯」 
なんかこの組み合わせに既視感あるなあ~ と思ったら
平和島にありますね
平和島は
「パチンコ ドンキ 競艇 スーパー銭湯 ボーリング 映画館 ゲーセン 業務スーパー 」 



茨城境町のは平和島みたいにまとまったひとつの施設では無いようで
馬券売り場は「MGMパワーセンター」というパチンコ屋がオーナーの敷地(ドンキ 御老公の湯もこの施設内)
国道挟んだ隣に道の駅さかい ちいさい道挟んだ隣の巨大ショッピングモール(ホムセン Ksデンキ)は別の施設ということみたいです
それぞれの施設がかなり固まってあるのに、それをまとめるような組織がないようです

エクセル茨城境ですが
利用料1000円で
レース実況付きで長時間利用ということで
入場時に住所(何県何市、何区までかな)や電話番号を記入させられ
感染者が出たときに追跡できるよう対策してました





UMACA利用のみで現金不可
馬券もレシートだけ
単勝も馬名の印字なし  ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ダービー当日のご来場企画

2021年06月14日 09時29分36秒 | 競馬場 場外発売所
6/9 大井競馬の東京ダービー当日のご来場企画というのに抽選が当たりまして
行ってきました



第3レース直後 16時ちょっと前に到着
北門(ウィラ大井がある方)から入場します
体温チェック 当選メールのチェック 免許証チェック
等々をして
予想紙、座席のチケット 食堂利用券を頂き 入場です

通路だーれもいません


パドックも笑うほど少ない



そしてチケットを渡されていった指定席



L-wing 3F LL-Seat 2人で2500円也

ごめんなさい
私競馬歴無駄に長いですけど
こんないい席初めて利用しました

普段大井競馬というと
こっちのふるさとコーナーがメインなんで、こんな立派な席は立ちくらみがしてしまいます


結局
この3階のLL-Seat
ほとんどここにいないで
ゴール前の座席とパドックと馬券購入機(3階まで行かないと買えないんだこれが)の3箇所を行ったり来たりでした

ゴール前の座席は明るいうちはこんな感じ


メインレース前でもこの程度


快適にダービーを観戦できました

パドックの夕陽






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイホース横浜

2021年05月28日 06時49分08秒 | 競馬場 場外発売所


ジョイホース横浜
桜木町の商業ビルの7階にあります
川崎競馬初の会員制場外発売施設として2010年12月13日にオープンしました(オープン時のニュース
同じ「ジョイホース」としてはジョイホース双葉に3年前に行ってます

まあこのコロナ真っ最中
東京近郊であいている馬券売り場がここしかないですし
調べたら門別が1レースから最終まで売ってたり、5/28/金曜は園田が同じく
全レース売ってたり
と年会費2000円入会費1000円の合計3000円は我慢する発売内容だと思います

この施設
地下から専用エレベーターでいきます
この写真は帰りなんで2人しか並んでないが
開場直後、1レース寸前は50人は並んでたかな



おいおい入会手続きもするし1レース間に合わないよ
とかなり焦りました
幸い入会者は他にいなくて
入会申請書記入(事前に用意しといた)→免許書コピー→顔写真撮影→3000円支払い
をチャチャチャと済ませて
首から下げる初日用の入館証をもらってなんとか1レースが購入に間に合いました













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフトひたちなか J-PLACEひたちなか

2021年05月03日 07時42分04秒 | 競馬場 場外発売所
オフトひたちなか 行ってきました

同じJ-PLACEの
成田伊勢崎と比べると
本当にさびれてる印象
隣にあるでかいパチンコ屋も潰れてますし


この日は大井競馬も開催する珍しい土曜日なのだが
お客さんもホント少なかった


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインズ川崎 営業再開

2021年04月18日 18時49分31秒 | 競馬場 場外発売所
ウインズ川崎の営業の再開
4/17土曜日からウインズ川崎が再開されたので
まだJRA・ウインズ川崎として行ったことがなかったので
行ってきました











とりたてて
変わったこともありませんでしたが
長期間の閉鎖からの再開初日とあって、職員の方々がガッチガチに緊張しながら
検温したり消毒液かけたり誘導してました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインズ石和

2021年02月10日 23時39分07秒 | 競馬場 場外発売所
金土と甲府で仕事があったんで
もう1泊追加して土曜日曜と石和のウインズに行ってきました
ウインズ石和
初訪問です



映像ホールとか足湯とか
いろいろあるウインズなんですが
このご時世もちろん中止です
滞在しないで購入後お早めにお帰りください
とのことでした

辞め時を失って
グダグダになってるウインズスタンプラリーも
スタンプ押してきましたが
このスタンプラリー
もう誰も興味ないみたいですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする