Log Book

20121014 大人の社会科見学 vol.14@平成24年度自衛隊観艦式 (その1)

つい先日の10月14日、相模湾で行われた、
平成24年度自衛隊観艦式に行って来ました(^^)v
やっとまとまったので、blogにupします。

まずは、その観艦式の広報のポスターから。




撮影地は、防衛省のある市ヶ谷だったり、
今回の、自衛艦の中だったり。
今年(2012年)は、海上自衛隊の前進である海上警備隊から数えて、
創設60周年だそうです。
60周年記念の年の観艦式に行く事ができてラッキーですね。

さて、観艦式参加のための自衛艦への乗艦場所が
自衛艦隊司令部の有る海上自衛隊横須賀基地船越地区。
総監部のある西逸見地区は何度か行ったことがあるんですが、
船越は初めて。
西逸見にしても、船越にしても、何れにしても横須賀は遠いので、
前日からの前乗りです。

横須賀に到着したのは、夕方。
早速横須賀基地が見えるところに行くと、
ひゅうが型と思える護衛艦が、停泊していました。

本当はねぇ。
この後、艦体電飾が有るんですが、行けなかった・・・。
行った人の言に拠れば、キレイだったそうです。
そして、写真じゃなくて、目で見るべきだと。
うぅ~。
観艦式の艦体電飾では無いかもしれないけど、
いつか、艦体電飾を見に行こうっと。
この後は、翌日早朝の起床に備え速やかに就寝です。

と言う事で、観艦式当日。
乗艦終了時間は、7:55a.m.と鬼の様に早い時間。
結局横須賀市内に宿を取ることは出来ず、
横浜に宿泊したので、当然起床時間もそれなりに早くなり、
まだ外は暗い5:20a.m.に起床。
前日に買っておいたパンで、簡単に朝食を摂り、
ホテルをチェックアウトしようとホテルのロビーに行ったら、
意外にも、チェックアウトする人がポツポツ居ます。
みんな早いんだねぇ。
ちなみにまだ6時前です。

京急の駅に行き、電車に乗ると、観艦式に行くと思しき人達が。
そうだよね~。
このあたりの時間帯の電車じゃないと、乗艦時間に間に合わないもんねぇ。
徐々に乗客が増える中、横須賀基地船越地区最寄り駅の京急田浦到着です。

通常は、それほど乗客が居ない小さな駅なのですが、
今日だけは特別。
文字通り、駅は乗客でいっぱいです。
近くの歩道も狭いので、駅や歩道いっぱいに人が溢れていました。

基地には徒歩で向かいます。
「駅から、船越地区までの道のりが判りにくいかなぁ」と
思っていたんですが、杞憂でした。
観艦式という、海上自衛隊にとっては非常に重要なイベント。
要所要所の交差点に、自衛官の人が立っていて案内していました。
事前の案内では20分程度と言う駅から船越地区までの時間ですが、
そんなにしなかった気がしますね。

あっという間に横須賀基地船越地区に到着です。

いつもの自衛隊基地公開の様に、
空港のようなゲートでチェックを受けて基地内に進入完了。
進入後の基地内は、基地公開よりも緩い雰囲気。
いや、本当は緊張感漂っているんだと思うんですが、
出歩いている自衛官が少なく見えたのと、
逆に歩いている一般人が多かったので、
そう感じたのかもしれません。

観艦式に観客を乗せていく自衛艦は幾つもあるようで、
この横須賀基地船越地区からは少なくとも4隻あって、
それらの自衛艦毎に乗艦時間が定められていた様でした。
私の乗艦時間よりも早い時間の自衛艦もあったようです。

これはそれらの内の一つ、訓練支援艦てんりゅう。


こちらは、護衛艦あさゆき。


そしてこちらは、私の乗る掃海母艦ぶんご。

って言うか、近すぎて全景を撮ることができませんでした。

さて、この後乗艦です。
乗艦して早速向かったのは、後部フライトデッキ。

露天なので、毛布を借りて、デッキに座ってスタンバイ。
この後雨が降ったし、気温も低かったこともあって、
毛布は必需品でした。

そして格納庫には、音楽隊がスタンバイ。

(後で判ったんですが、大湊音楽隊だそうです。)
航海中、演奏があったりすると聞いていたので、その為のようです。

その前に、軍艦旗の掲揚です。

微かに、ラッパ君が代が聞こえます。

そしてスタンバっていた音楽隊の出番です。



この他にも色々演奏していたんですが、
前触れ無く(正確には、前触れからのタイムラグがなく)、
いきなり演奏し始めるので、撮影をミスったもの多数。

そんな中、まずは訓練支援艦てんりゅう、
続いて護衛艦あさゆきが出港していきます。

この写真は、護衛艦あさゆき。

そしていよいよ、本艦ぶんごも出港です。
そこで、再び音楽隊の出番。
軍艦マーチが奏でられていました。
撮影できず・・・orz。

横須賀港を進んでいくと、本港地区から前日に見た
ひゅうが型護衛艦も、甲板に沢山の人を乗せて出港してきます。
沢山の自衛艦が一斉に出港するのは、それはそれで、壮観だろうなぁ。
もしかして、一斉に出港すると言うのも、訓練の一環なのか?

少し落ち着いてきたので、艦橋に向かいます。

って言うかね、立入禁止のところでなければ、
艦内の何処にいても良かったと知ったのはこの時。
埠頭に停泊しているときに艦橋に入ったことはあるんですが、
動いているときに艦橋に入るのは初めて。

狭い水路を数多くの艦船が進んでいるので、
艦橋にいるみなさんは、双眼鏡を手に、
前や左右の他の艦船の見張りをしていました。
操艦しているのが、女性自衛官だったんですが、
階級章を見ると、太めの線が二本なので一等海尉みたい。
航海長なのかな?

そんな中に、見慣れない黄色い椅子が。

自衛隊では、艦長は赤青の椅子、副長が青の椅子なんですが、
いつもは副長席のある位置に、この黄色い椅子です。
しかも袖線が、尋常では無いくらい太い・・・。
海将補ですね。
デッキで1士(だったと思う)に聞いたら「隊司令」と言っていたけど、
海将補なので、群司令でないと、合わないんだけどな?
(調べてみたら、掃海隊群司令は、やはり「ぶんご」座乗でした。)

でも、一般人が多数見ている中で、自衛官の皆さんは、
やりにくくないんですかね?
見ているこっちとしては、普通は見れない物が見られて嬉しいんですが。

しばらく艦橋で過ごした後、艦内の探索に向かいます。
艦橋をラッタルで降りていくと、士官室の前に出ました。
その傍らに艦の幹部のプレートが。

艦長の他、副長、先任伍長、優秀乗組員とかの写真入りのプレートです。

これはその近くにある、ぶんご歴代艦長の名簿。

今の艦長は、8代目の横澤浩巳二等海佐です。

こちらは、ぶんごの艦歴。

訓練参加歴とかが書いてあります。
今回の観艦式参加も書かれるんですかね?

そしてこれは、ぶんごが各種の競技に優勝した事を示すプレート。

掃海隊群優秀部隊とか、術科競技「補給」1位とかが
書いてあります。

そしてこれらは、士官室の向かいのところに
各級指揮官の指導方針の額が掲示されていました。
4つ並べれているんですが、左から、
海上幕僚長指導方針


自衛艦隊司令官指導方針


掃海隊群司令指導方針


艦長指導方針


海上幕僚長指導方針が、概念的なのはいいんですが、
艦長指導方針が、もう何というかな。
まぁ、4つも並べて指導方針を掲げようとすると、
こうなっちゃうかな。

艦内探索を続けます。
士官室横の通路には、様々な記念プレート類。

外国訪問や、訓練参加記念のプレートのようです。

食堂・酒保の近くには、自動販売機が。

この日は使用不能になっていました。
船に積んでいるので、倒れないようにベルトで固定されていました。

その2に続く
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大人の社会科見学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事