goo blog サービス終了のお知らせ 

山崎 喬

加賀生まれ(金澤)

美術の小径とかいう

2022年07月21日 06時58分01秒 | Weblog

夜の雨降りの翌日の辰巳用水。兼六園から導かれて下へ落ちる。県立美術館から中村美術館へ向かう途中に撮影。ドロ-ンでもなければ全体を撮影できない。移築された中村邸も見学に価する。観光客の少ない静かなこのエリアは筆頭家老、5万石、本多家の広大な屋敷跡。上屋敷と下屋敷に分かれる。隣接の兼六園の喧騒さとおおよそ関係のないところだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はワールド・シリ-ズ

2022年07月21日 06時07分18秒 | Weblog

昨日のオールスタ-は楽しかった。大谷から始まった試合、今年引退の偉大な記録のブ-・ホールズに記録を重ねるカブレラのベテランが出場。ルーキ-、イチロ-の弟子フリオ・ロドリゲス。豪華な顔ぶれだった。MLBならでのはのプレ-が楽しめた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢美術館を三つ

2022年07月12日 20時18分57秒 | Weblog

雨予想の今日は晴れ間と曇天。見逃していた伝統工芸館と県立美術館へ出かけた。先の目玉が入り口にある徳田八十吉の作品。陶器だけでなく、織物や漆器が並ぶ。入場料無料なのが良いのと観光客がいないこと。コロナの頃はこれが一番。県立美術館は「板谷波山の陶芸」のフル出品の様相。所蔵の国宝もあり、時間が思わぬほどかかった。ついでに中村美術館で抹茶とお菓子。入館者は女性2人で静寂・展示物は絵巻で珍しい。▼金沢への出発前日にパソコンのハードが破損、買わないといけない。スマホで検討。減価償却は4年とかが基準。以前より短くなった。考えれば映像はパソコンで視ない。音質もオーディオでに。DVDプレ-ヤ-も不要、ましてテレビも。▼今のスマホは韓国製。メイドインジャパンもデータ誤魔化しなど、信用がない。▼白物家電は別だろうが、いつぞやヨドバシでテレビが韓国製が高かったのを覚えている。給料上げて、良いものを作れ。日本!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事とお盆

2022年07月11日 16時25分06秒 | Weblog

金沢は今日も蒸し暑い。お寺の本堂は冷房と天井の扇風機で涼しいが、お墓は暑い。前日に恒例の墓掃除をした。ジムで汗臭くなったTシャツ、パンツと古いスポーツ・シューズで頑張る。終わった後の爽快感はいいものだ。▼法事の後で、弟の運転で親戚縁者と市内からは外れた海辺の金石のポン友の墓参りが、去年からできる。金沢の背中になる卯辰山から海辺も、タクシーでも加齢とともにしんどかった。▼どうもこれまで、ポン友の墓参りには浮かんだ顔が出なくなった。輪廻転生したか。ともあれ、旧盆まで誰も参らぬ墓周りを掃除した。▼早く墓仕舞いをしてほしくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が盛りか

2022年07月05日 23時13分51秒 | Weblog

画像のヒオウギもそうだが、オオタニさんもそうだ。トレ-ド話が出ている。エンゼルスの、いやMLBのホームラン選手と並ぶトラウト(希望的観測)もらしい。以前からMLBの宝のトラウトをエンゼルスは腐らせているとの批判がある。▼昔のエンゼルスはスモ-ル・ベースボ-ルで嫌らしい球団だった。いつのまにか出たランナ-が、ホームに帰ってきていた。打撃の選手を揃えてみたが、投手が揃えられない。ちぐはぐみたいだ。突然ヤンキ-スから来たテーラ-・ウエードが戦力外となった。その前には、今シアトルにいるアプトンも。去年は歴史的超大物のブホ-ルズも。▼突然の選手トレ-ド、戦力外は常習的、優勝戦線脱落濃厚だからトラ・タニのトレ-ドが今月末にあってもおかしくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年のようにブル-ベリ-

2022年06月25日 21時21分07秒 | Weblog

月曜日に農園オープンとHPで知り、天気予報を確認しながら23日の曇天日に出かけた。今日のような夏日ではないが蒸し暑い。昔は先達と相原駅から歩いても行ったが、去年から帰りの片道はタクシ-になった。今年は往復にした。日差しは強くなくても、熱気に疲れる年齢になった。▼今年は大粒がしっかり残っていて、最後にはわざわざ未開園の個所をオープンしてくれたから、一気に摘み取り3.5㎏にもなった。生食は明日までだろう。▼農園は息子さんの時代だが、オヤジさんも腰痛にもめげず元気だった。「昔の親父さんたちは、元気か」との問いかけに、農園に来ず病院だろうと冗談を言ってバカ話。もう15年以上、毎年少なくとも2,3回は行っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館無駄骨

2022年06月24日 21時42分50秒 | Weblog

先週、大学先輩から美術館への誘いがあった。どこでも了解とメールしたら、長谷川町子美術館だった。何でと思ったが、質問もなく向かった。美術館入り口でわかった。招待券でタダだった。▼コマ漫画は壁面ガラスに収まっていて、老眼では、観にくい。えらく疲れる。同時陳列絵画は多くの舞子さんのものだが、画像は大きいが・・・、失礼ながら銭湯のペンキ絵身みたいな気分。▼漫画掲載の雑誌のページの脇に昔のテレビの広告があった。ゼネラルテレビで、キャッチ・フレ-ズは壊れないテレビ、14インチ18万円だったか。多分1960年代初初頭の頃だと思う。ゼネラルは今は富士通になった。▼入り口にサザエさん家族の像があるが、横にある木が白い花爛漫。先輩が名前を尋ねられたが、すぐに返事できず。案内人のご婦人に聞き出したが、「ヤマ、ヤマ・・」と言い、こちらからヤマボウシと言った。三人で笑ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れのひととき

2022年06月15日 22時01分23秒 | Weblog

ジムに行くのも、散歩に出るのも雨が気になる。病院へ行くのもそうだ。近くの散歩先で蛍袋2色を見つけた。▼この花が咲く頃には、大粒のハイブッシュ、ブル-ベリ-の実も大きくなっていく。ネットで農園の開園をチェックすると20日となっていた。来週月曜日からだ。晴れの日を確認して出かけよう。▼MLBの大谷のエンジェルスの14連敗の相手をチェックした。露骨にすべて東海岸の球団だった。西では強いのはドジャ-ス位と言ったら叱られるか。大谷の試合は実況はあまり視ない。西海岸中継が多いから、昼を挟んだ放送が多い。従って朝からの破竹の勢いのヤンキ-スがほとんどだ。今年は大した補強はなかったが、強い。しょっぱなから激しく打っていき、投手の打ち込まれも滅多にない。▼話は戻って来年末にFAとなる大谷の年棒だ。投打で算出されるから、50億は下らないとかだが、二刀流はいつまでもつか不明で長期契約に至るのは難しいようだ。確かに負荷がかかりすぎて、肘と膝の手術があるから、これも困難の要因。志願出場も多いし、解雇となったマッドン前監督もカブス時代使い方が荒い。▼今日のダルビッシュの会見で、30後半を過ぎて、選手がをやめていく中、元気でいるのがありがたいと言っていた。節制のたまものか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70周年 女王とパディントン

2022年06月07日 22時49分19秒 | Weblog

先日の英国女王の戴冠70周年行事がYoutubeにアップされていて、楽しんだ。多くの映像が流れている。バッキングガム宮殿前に多くの人が集まり祝う。女王とパディントンがお茶を楽しみ(52秒あたり)大舞台で大物歌手達が歌う。パディントンが出てくるのはなんとも面白い。英国ではコロナは過去になってはいないが、みなさんノーマスク。日本も皇居前に国民がマスクなしで集まるのは、いつになるのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月、スマホに残った画像から

2022年05月31日 13時27分37秒 | Weblog

なんか、五月らしく緑が多い。以前に比べて、5月の気候も随分変わった。連休のあたりは、例年どおりだったか。梅雨と思しき日もあった。だんだん東南アジアの気候になっていくのか、草花が季節とずれ幅がだんだん大きくなっていく。▼今日はヤンキ-スは試合がなかった。明日日本時間8時05分からOHTANI-SANのエンゼルス戦とのヤンキ-ス本拠ブロンクス3連戦、久しぶりにNHKで視てみるか。解説がつまならなければ、MLBTVになるか。両球団ともに、ツキがあまりないようで。▼明日から夏になるが、梅雨のシーズンは出かけたくないので運動が不足する。この一年振り返ると、ジム通いは月5~8回が圧倒的だ。阻害要因はコロナと腰痛。どこか集う人達を避けたい気持ちが大きいのだろう。脚力に代表されるように老化が進むから、注意だ。▼画像は左上からシャガ、ノイバラ、シャクヤク、左下からギボウシ、ハハコグサ、フタマタイチゲ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春も終わりに

2022年05月29日 22時15分37秒 | Weblog

眩暈も薬3日ほど服用で収まる。首の運動を思いだして、今日は散歩先の青空ジムでヨガ呼吸とともに実践。けなげに咲いていた足元の画像ジシバリはすかっり芝とクロ-バ-に覆われてしまった。▼梅雨前の五月晴れの今日は、下半身の筋力が度重なる腰痛、心臓などの不調故障で落ちてしまったのを青空ジムで痛感した。エアロをやめてしまったのが大きいか。お尻の都合でヨガも遠ざかったが、今週から出れそうだ。▼明日は田無のゴッド・ハンドで腰マッサ-ジ、近所の整骨院ではだめ。最近特にベテラン達が辞めてダメ。若いおかあさんのほうがしっかりやってくれる。そういえば、昔の職場で評価の悪い女子社員をよく受けたが、決して悪くなかった。逆のケースが多かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ触りすぎか、薬副作用か

2022年05月23日 22時23分31秒 | Weblog

眩暈予兆。耳鳴り、軽いふらつき。駅前の耳鼻科へ。かかりつけのベテランの医師は大門で遠い。医者は眩暈になってないという。薬は出たが、アデホスは処方されなかった。一年前の残りがあったので、服用。漢方も。▼朝っぱらから、ヤンキ-ス戦ダブルヘッダ-の連敗を視て、一日が面白くない。▼外は春が終わり、新緑が日々濃くなってきて、夏が始めるのがわかる。▼淡い上品な色のサラサウツギがきれいだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが見れなかったので

2022年05月22日 22時23分31秒 | Weblog

一昨日はゴルフをやっていた会のメンバ-で、ゴルフ・コンペを開催していた田園調布のお店の前主人の奥さんの偲ぶ会に出かけた。オヤジさんとは長い付き合いで日本中あちこちのゴルフ・温泉の旅に出た。奥さんのよく同行して、各地の観光を楽しんでいた。▼会が始まる前に駅前広場のバラの写真を撮ろうと階段を上がってみたら、花は終わっていた。▼アヤメもバラも見てないので、里山方面へ出た。アヤメはもう終わりだが、見れた。バラもピークが過ぎた種類もあったが楽しめた。故郷金沢の兼六園の流水に咲くアヤメをもう一度見たいものだ。バラと言えば、自宅のバラが自慢だった、バラ仙人はどうされているのか消息不明が気にかかる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンキ-スは全リ-グのトップが続いている

2022年05月14日 21時54分28秒 | Weblog

24勝8敗、勝率0.75で勝ち進んでいる。昨日からシカゴのホワイト・ソックスに2連勝。昨日の全得点15のうちジャッジ、スタントンで各々5点稼いだ。今日も両者のHRが続き勝った。眼下の敵のトロントには6勝3敗で突き放したが、残るタンパとはまだ試合はないく、後半から始まる。沢村のいるボストンは大きく負け越しており、7月までに回復できるかが、見どころ。▼野球は東がレベルが高いと昨晩のTVで、岩隈が体験を交えて解説をしていた。大谷のエンゼルスも順調に勝ち進んでいるが、東の球団と戦いを交えると、どうなるか。同球団の力量の真贋が問われる。ともあれ朝のMLBは楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんらん、ぎんらん

2022年05月04日 21時23分37秒 | Weblog

名前みたいに開花しても派手さはないが、季節が良くなる春にふさわしい名前なのかもしれない。絶滅危惧種。本日のぎんらんはご近所の方の案内メ-ルに従って、夕暮れに探訪ショット。先日のきんらんと併せてアップした。▼しばらく天気がよさそうだ。歩けばお尻の病も改善かと思い、いつの間にか本日は禁断の一万歩越え。八千超えまでにしているが、明日が不安。▼新製品のため、販売中止となった偏平足用靴下の追加購入ができた。足首下のテーピング機能を備えている。それも一足1,200円が300円強で12足買ったのがなんともうれしい。円安インフレのこの時代に。手持ちもあるから、痛みは解決だろか。▼本日ヤンキ-ス11連勝、なんとなく勝ってしまう。激烈な試合がないのが特徴。ジャッジがそのうち9本のHR打ちった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする