goo blog サービス終了のお知らせ 

山崎 喬

加賀生まれ(金澤)

年末の訃報ハガキ

2022年12月11日 14時51分24秒 | Weblog

元の会社の同期の訃報をOBのホームぺ-ジで発見。先月だった。入社一ヵ月間の研修期間、机の背後にいた。日本橋にいた時代、二人のリーダ-を彼に持っていかれた。ボス同士のやり取りで、彼には絡む話ではないが。定年前に退職したが、そのちょっと前は、彼は上司の頃がある。冥福を祈りたい。▼今月は年賀状作製だが、訃報が多いが両親のものだ。長寿が見て取れる。悲しいものは、妻逝去のもの。▼冬空に、落下せずつながっている柿を見ると、なんか己のように思えてくる。▼このところ、ジオン痔手術で、副作用が発生してしまい、緩慢ながら進んで痔で悩んでいる以上の状況になった。直腸の検査はCT、内視鏡と終わり、残りMRI。症状の全般を把握して、療法が決まるのだろう。▼ジムが遠くなった。今のところ、歩くしかない。あの世はつまらぬ病の躓きから、近くなるのも見ているから、嫌な年末になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャッジは9年契約3.6億ドル

2022年12月10日 00時30分00秒 | Weblog

約492億3000万円になるか.引退のA-RODの10数年前の契約と比べて、ドルベ-スで1.3倍ぐらい。過去実績はA-RODの方がはるかに大きかったが。筋肉ステロイドなしのHR62本の記録が素晴らしい俄然素晴らしい。▼年末を前に、ビッグネームFA選手の高額入団が決まっていく。スト-ブ・リーグの開始だ。MLBの選手情報は吉田のレッド・ソックス入団でお休みだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が消えていく

2022年11月28日 13時29分35秒 | Weblog

日曜夕、長池方面へ出かけてみた。ジムをこのところ休んでいるので、脚力劣化防止の散歩の歩数稼ぎ。歩道の両側の並木こならは病で切り落とされて、秋のさびしさを一層感じさせる。休みでワンチャン族が遠くからも車でやってくる。興ざめだ。▼昔の上司が病なので、ちあきなおみのCD5枚進呈した。本人も探しているが、入手できなかったという。引退まじかあたりの2枚をコピ-して手元に置いた。この歌あたりか。もう一枚は防止が入っているので、DVプレ-ヤ-にダウンロ-ドした。ちょっと前なら、それもいとわずリッピングしたが、加齢でやり気がない。▼昨日のサッカ-、当日のにわかフアンの感じるところは、日本は相手同様スピ-ド感がなかった。負けた瞬間、チャンネル切った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微笑ましくも思えるが

2022年11月26日 12時52分30秒 | Weblog

島の廃墟に住みついた。ツイッタ-を見ると4頭いるようだ。多分大人メス2頭、子供2頭のようだ。表にいるのは、子供を食い殺すオスのガードだろうか。温暖化で氷解し、氷上で生きていられなくなって、陸地で暮らせるのはましか。グリ-ンランドでは、危険なので射殺されているようだ。画像はロシアのようだ。▼家族がよく北海道を中心にして全国の動物園の絶滅危惧種となったシロクマクンを見学をしているのに影響されて、Youtubeで秋田男鹿のオスのフブキ北海道旭川のメスのユメの2頭の中継録画を見ている。▼一歳過ぎたフブキは巨体となった。来月一歳のユメは可愛い。日本の動物園は交配を進めて、育ちが悪いも頭数を増やす努力を重ねている。本物は生きていくのが、現地映像を見ると本当に厳しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週は永青文庫へ行った

2022年11月19日 15時47分35秒 | Weblog

目白は新宿からシルバ-パスでバスで行けるが、山手線にした。東京にいて、目白へいった記憶は若い頃一度ぐらいか、何かしらかあるが定かでない。山手線にご縁がない駅はどこか地図を見た。新しい高輪ゲートウェイ、駒込、田端、鶯谷がなかった。▼目白駅からバスで先輩と熊本殿様の細川家の国宝を含め螺鈿の傑作を拝見に行った。素晴らしい逸品で、見学者も僅かでゆっくり、見れた。大きい美術館よりも、小さなもののほうがのんびり鑑賞できてよい。金沢なら中村美術館。兼六園の近くにありながら、抹茶とお菓子も楽しめる。大きな敷地に人気なく、茶室をながめるのもよい。▼永青文庫の入り口に紫色の花が乱舞して見えるように見えた。小さな立て札にナギナタコウジュ - 薙刀香薷とあった。花が片面しか咲かないかららしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下馬評どおりALのMVPはジャッジ

2022年11月18日 10時18分10秒 | Weblog

投票者30票中28票獲得は、予想の数字だった。▼ヤンキ-スと再契約は数字が上がってきているが、途方もない金額だ。金額はツィタ-でで見たが、記憶が飛んでしまった。稼げる球団しか不可能だ。もし他球団と契約なら、彼の名声が吹っ飛んでしまうだろう。▼ジャッジの年棒が他の選手への年棒を圧縮しないように、祈るだけだ。▼ルメイヒュ-の高額年棒で、田中の年棒が出せずに再契約が見送られたことを思い出す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香箱かにがやってきた

2022年11月13日 00時25分32秒 | Weblog

12日夕方姉からの蟹が届いた。昨年は体の都合が悪いから大型スーパ-からのもので、内容がこれまでにないものだった。子供たちを呼んでともに食べるをやめた。あらためて、近江町の大口水産に注文して食べさせた。▼秋の金沢に行く前に、姉から電話があった。去年の蟹は不味くて、やはり子供たちに食べさせられなかったと親戚から苦情があったという。こちらはどうかというから、口ごもったがまったく同じと返事した。姉はすごく怒った。▼そのお返しで、秋の金沢滞在中に、前夜のご馳走に加えて近江町の鮮魚店でお土産をもらった。▼今回の蟹は大口水産の金沢産、美味かった。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト・シーズンはダメだったが、傑出した成績  AL最優秀選手

2022年11月05日 10時58分28秒 | Weblog

アメリカでの評価どおりの結果となった。ワールド・シリ-ズに突入できなかったのは残念。来年はどこの球団??最大の年棒をだせるのは、ヤンキ-ス、ドジャ-ス、メッツ、ボストンの四球団だろう。引き続きヤンキ-スに残って、来年は松井の2009年以来のワールド・シリ-ズのチャンピオンに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日は財布が紛失した日でもあった

2022年10月29日 13時46分09秒 | Weblog

 

郷の大学先輩からもメールがあった新しくなった石川県立図書館の画像。Youtubeの石川テレビ番組でも紹介があったので、知っていた。前日姉に素晴らしいから行けと言われて、白山神社の帰りに寄った。▼市内ミニバスの利用も案内にあり、片町から乗った。小立野で天徳院手前のバス停で下車したが、相当歩かされた。蔵書とスぺ-スがアンバランス、書物もなぁ、地元観光案内本が目立つといった印象。新しい観光ポイントにするらしいが、知的なイメ-ジからずれる。市心から距離もある。飲食店もあって、首をひねる。▼水道の民営、鉄道などの路線廃止など公共の概念が崩れていく。▼この日は、夕食を姉にご馳走になって、古くから頑張っているおばさんバーへ行った。来店客2人、そんな店で一年ぶりで歌を歌って、帰り際にバッグにあるべき財布がない。▼タクシ-会社に連絡も、ない。財布に現金、銀行・クレジット・カード、地元乗り物カード、免許証、健康保険証、おまけに帰りのJR券など。出かけるときは、必要なもの以外はホテルに置いていくのに・・・・。▼お尻のポケットに入れていたのがまずかった。道すがらスリなどと、焦りながら警察に電話届けをして、バーの料金はつけにした。深夜翌日まであちこち電話でカードの有効停止の連絡をして、文無しなのでカネの工面。弟に深夜借金メールをしたら、タクシ-で来いと言われて、借りれた。▼帰京して、財布は無傷で手元に来た。再発行が難しいマイナンバ-カードを紛失したら、半分ぐらいこんなことになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンキ-スが敗退して午前が寂しい

2022年10月26日 09時20分44秒 | Weblog

朝の楽しみはヤンキ-ス戦。ヒュ-ストンに負けた。ジャッジの不振もあったが、前期に比べ後半の怪我人続出の戦力ダウンが大きい。土曜日からワールド・シリ-ズ、ワイルド・カ-ドから這い上がったフィラデるフィア「を応援しよう。これが今年最後のMLB観戦になる。▼21日は虎ノ門病院からアメリカ大使館裏を回り、六本木泉屋博古館へ行った。大学先輩と落ち合うまでに、時間があるのでサントリ-・ホールあたりまでぶらぶらした。サラリ-マンのランチタイムがおわるころ、焼肉屋へ入った。安いだけあって、食後の胃の不快感が一時間あった。日本蕎麦が昼にあっている。次回のの美術館は板谷波山。7月金沢の県立美術館でたっぷり観た▼画像はホテルオークラ横のパブリックの庭のホトトギス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日から全国割クーポン蒸発

2022年10月22日 22時46分46秒 | Weblog

この浅野川の写真は二橋から手前の浅野川大橋。奥が天神橋。右側は今は料亭街となっている主計町。左側は生家だった方面へつながる。▼夕方の写真の後は、魚目当てで、駅方面の昔の街並みが残るあかめ寿司へ。モズクを期待していたが、出てきたのはバリバリの岩モズクでなく沖縄のもののようなものだった。好きなバイ貝刺しから始めたが、熱燗から酔いが回ると飲むまいと思った福井の黒龍と金沢の日栄の中村を冷でやってしまった。▼3泊分全国割クーポンと5千円をプラスした。浜長で飲んでいた方がよかったか。日本酒の魅力に負ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週は金沢にいた

2022年10月20日 22時18分25秒 | Weblog

連休明けから一人金沢へ。目的は白山の裾野にあたる鶴来にある白山神社参拝と魚が目当て。神社参拝は中学生時代と10年以上前に亡くなったポン友と蕎麦が目当ての2回。去年は生家の近くの神社、春秋の祭りの小坂神社だった。故郷を代表する神社はいい年になってきたから、行きたくなっただけだ。▼12日だった。▼市内の野町駅から北陸鉄道石川線に揺られて30分ほど。そのあとはタイミングよく本数の少ないミニバスで神社坂下、そこからやっこら坂道を25~30分ほど歩いて神社へ。参拝後、下りは早いが乗り物は一時間以上待たないとバスはない。駅まで小一時間歩いた。▼往復ともに電車に5分遅れたので一時間弱、自販機しかない両駅で電車を待った。大昔の京王線と思しき車両で、お尻が座席から離れる揺れで、昔の地下鉄丸の内線を思い出した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋なのに春色

2022年10月07日 21時27分26秒 | Weblog

先月の胃カメラなどの定期健診の結果報告は変異なし。帰り道は病院から駅まで歩いた。坂道を一気に下ったら、春色の花畑、花は何かわからず。園芸種だろう。ここは以前畑だったのだが。▼溝ノ口へ出て、年下のお仲間と一杯やった。予定のテラスのイタリアンぽっい店はまだ昼休み。時間つぶしで、ガストで飲んで。そのうち相手から、面倒だからここでということで、安くてうまかったイタリア・ワインで張り付いた。春から長時間酒飲みはすっかり遠のいていた。6時間も飲んだくれて、足元が危なくなって、相手か呼んでくれたタクシ-に放り込まれた。途中目が覚めたら、運転手がすっかり遠回りしていて、ののしった。目覚めたものの、つまらない一日となった。▼翌日の絶不調は言うまでもない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャッジの62号 MVPだ 実質的新記録

2022年10月06日 01時17分34秒 | Weblog

o

個人的見解、予定通りの圧倒的MVPだろう。なんとか、松井以来のワールド・シリ-ズNO.1へ。エンパイアステ-トビルの、新しいお祝いが欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は今日までか

2022年10月04日 07時27分50秒 | Weblog

半袖、T-シャツ一枚の服装も今日で終わりらしい。▼日々諸物価が上がるのは、円安が大きい。簡単に言えばアベ・クロノミクスのつけ、国力低下。アメリカと金利政策が合わない限り、日本だけでは為替介入操作はできない。生活感に乏しい与党議員には、まだピンと来ない。▼インバウンド促進で為替が動くという議員がいる。学歴は立派だが、そんなことで為替が動かない。70~80年代欧州、特にイタリアやフランスは歴史的遺産、かばんなど伝統工芸、ファッション、レストランで多くの観光客でにぎわっていたが、人々の眉間が深かった。産業成長の円はドイツを除き、圧倒してた。▼観光スイスは時計や金融だけでなく、製薬、化学、食品などの産業を抱え強かった。▼経済格差利用の観光促進ほど屈辱的なものはない。身ぐるみが剝がされていく気分だ。▼画像は先月末訪問の五島美術館の庭で見つけたツリバナ。テーマは禅で書画展示がメインだが、結構な楽や志野、織部の名品が拝見できた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする