水曜日から金曜日まで出張で運動不足が続いたので、
土曜日はいつものコースをランニング。
いつものコースでは、地元警察が交通安全イベントを開催中。
ヘリポートが今回のイベント会場。
JAFさんのシートベルト体験(コンビンサーって言ったかな)
急ブレーキや衝突時のG体験が出来、シートベルトの重要性を体験で理解することが出来ます。
1Gも出せば十分な体験が出来ますね。
そうそう、シートベルトは、人を車に拘束する為の装置ですので、後席の方も締めましょう!
前席には、第二拘束装置が着いてます(SRS)、エアバック。
こちらは、消防署より、起震車。
日本で発生した地震も再現することが可能です。
会社でも起震車を呼んで2010年に実施しました、翌年には震災があって、ある意味、予行練習?だったか。
さて、こちらは、TOKIOがCMで行っていることでも有名なヤマト運輸さんのガリバー。
車(配送トラック)の死角を可視化して小さな子どもが車に近づかないように教育するものです。
毎年、10件程度の縁故死亡事故が発生していると言われていますので、この内容は少子化社会に重要な教育。
クルマを創る側も、パッシブ・セーフティ・システムを考えなければいけませんね。
上の会場では、フラダンスイベント。
何やらここだけ雰囲気はハワイアン。
もう少し天気が良ければ何も言う事なし!風が強かったので、皆さん少し寒そう。
お世話になっている警察署の方にご挨拶だけしてランニング再開。
行き帰り8キロちょっと走って終了。
翌日の今日は、サイクリングに出かけました。
早朝から出かけようかと思ったのですが、あっさり寝坊。
仕方なく、朝食後に出発。
江ノ島・鎌倉方面に行こうかと思いましたが、結局は小田原。
行きで膝に違和感を感じたので、無理せずに山岳は中止。
小田原城を周回して帰宅へ。
帰宅途中の昼食はコンビニのパン。(こんな時にしか食べられない!)
天気も回復傾向、出発時は曇り空で少し肌寒いくらいでしたが、お昼にはお日様も顔を出し、暑いくらい。
本当なら、もう少し足を伸ばしたいところでしたが、膝の状態もあるし、ここは膝の状態が酷くなる前にアパートに戻る事にしました。
本日の走行はこんな感じで、良い運動が出来ました。