goo blog サービス終了のお知らせ 

おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

映画デート

2012-01-19 22:27:26 | グルメ
いつもは金曜のデートなんだけど、今月は映画が変わってなかったため今回は109に行ってきました。
19日は109シネマズのポイント会員感謝の日で1,000円で観ることができるので
す。
今日は『ロボジー』と『ニューイヤーズ・イヴ』を観ました。

ラゾーナはよく分からないと言う友達と11時半に改札口で待ち合わせ、まずはランチ
どこに行きたいか探しといてもらったら、『壁の穴』
がフードコートにあるのに驚いたとのことで早速行ってみることに・・・
壁の穴は独身の頃友達と何度か行ったことがあるけど、それ以来だから、ん十年ぶり!
「渋谷なんて遠くてわざわざ壁の穴まで行けないよ~」と言うと
「自由ヶ丘にもできたんだよ」と言われたが、自由ヶ丘はもっと遠い・・・
フードコートじゃもひとつ雰囲気が味わえないと思ったけど、
キッチンの向かいにカウンター席があったのでそこに座ったらお店の中にいるような気になれた。

ウニに目がない私達は2人ともウニいくらスパゲティを頼んだ。

結構いくらが乗ってるにもかかわらずウニの香りが食をそそる
ウニはどこに?と思うくらいクリーミーに伸ばしてあり、パスタに満遍なく絡まっている。
「自分で作るとこんなに美味しくできないよね」と話しながらぺろりと食べてしまった、、、。
美味しかった~

ランチ

2012-01-10 22:54:28 | グルメ
娘が携帯を忘れたと言うので、婿に「ランチしよう~」とメールした後
携帯から下の記事を書いて娘の上がりを待ちました。
娘が上がって暫くしたら婿が到着し、娘が行ってみたいと言ったレストランへ行った。
イタリアンなんだけどイタリアンの店にしては外見は質素(写真撮るのを忘れた)
店内もちょっと違った感じでイタリアンらしくない・・・
壁にはたくさんのサインが直に書いてあった。
サッカーのメンバーが多かった。

パスタランチとピザランチの2種類があり、3人ともパスタランチにした。
まずは前菜
大根の冷静スープ(器に入っているもの)、イタリアの揚げパン(イカ墨と海老を練り込んだもの)、
マッシュポテトと餃子の皮を揚げたもの、ピンクのは紫キャベツだったかな?

大根のスープは口に入れると「あ、大根だ!」と思わず口にしてしまうほど・・・
美味しいんだけど大根の風味だった
揚げパンはイカ墨は色だけで(もともと風味はないのか???)海老の味はしっかりしていた
ピンクのものは何だったか説明がなかったけど、食べると紫キャベツの酢漬けのような味がした

春菊とセミドライトマトとからすみのペペロンチーノ

それほど辛くもなく風味もよく美味しかったのだけど、
すっごいガーリックが効いていて除けながら食べなきゃならないほどだった、、、。

紅茶のシフォンケーキ

甘味が抑えてありさっぱりとしていて美味しかった。

フカヒレランチ

2011-12-16 22:09:53 | グルメ
以前に行ったことのある筑紫樓の丸の内店に行ってきました。
外見は銀座店よりオープンな感じ
店内に入ると大きな鮫がぶら下がっていた(トップ画像)
触ると本物っぽくザラザラしてたのでお店の人に聞いたら本物だった!

ふかひれの姿煮込みセットを頼みました。
・豆腐とキノコのピリ辛和えと揚げ豆腐のすーぷ

・大正えびのマヨネーズソース

・季節野菜のかに肉あんかけ

・ふかひれの姿煮込み

こんなにでっかいふかひれが入っているのです

・杏仁豆腐

ふかひれのたれをかけてご飯をたっぷり食べた後でもこの大きな杏仁豆腐が入るから不思議・・・
お肌がプルプルになるかしら・・・?

震災の影響でふかひれが入りにくくなったとのことで2,800円だったセットが
500円値上がり3,300円になっていたけど、でも美味しさには変えられない!

映画デート

2011-11-18 20:26:38 | グルメ
今日は月に一度の友達との映画デートの日

今日の映画は「孔子の教え」と「マーガレットと素敵な何か」
映画の間が1時間以上あったので、「誕生月だから梅の花に行こう~」
と友達が言ってくれたので行って、季節のランチコースを頼みました。

まず小鉢三種盛り

卯の花が白く仕上がっているのに味がしっかりしてて、
どうしたらこういう風に出来るんだろうと思いました。

茶碗蒸しが出たんだけど写メ取り忘れ~f(^_^)
乗っていたわさびを枝豆と勘違いして一気に口へ…
「あ、わさびだ!」と言った時すでに遅しで
友達も私と同じように勘違いして口に入れてました…(*_*;
さほどツンと来なかったので助かりました(~_~;)

揚げ出し豆腐のキノコ餡掛け

シャキシャキする食感は何だろうと思っていたら、
蓮根を小さなさいの目に切った物が入っててフワッと感と
シャキシャキ感と違った食感を楽しめました。

豆腐の焼売

これはいつもと同じ
肉焼売みたいに肉々してなくてさっぱりとしている

豆腐と湯葉のサラダ

湯葉は揚げてあるのかパリッとしてました。

天ぷら

お腹が空いてたのと、あまり時間がなくてガツガツ食べたので
ここまできたらお腹いっぱいになってきた…(≧∀≦)

松茸ご飯とお吸い物

松茸の香りはすれども、松茸自体はどこにあるの?
と言うくらいほんのお印程度の小さな松茸の切れ端が入ってるだけでした、、、。

デザート

栗の渋皮煮のアイスと豆腐のチーズケーキ
渋皮なのに全然渋さを感じられませんでした。



食後に誕生月の特典の記念撮影をしてもらい、
プレゼントを貰いました。

プレゼントはトップ画像の小皿2枚

友達の誕生月のプレゼントは箸置きセットだったので、
プレゼントは毎年毎回違って楽しみです♪o(^o^)o

映画デート

2011-08-26 17:53:20 | グルメ
今日は友達との月に1度の映画デートの日でした。
先月の金曜休みが友達の都合と合わなかったため今回は2ヶ月ぶり。

観たいと思っていた「海洋天堂」が今日までだったのでギリギリの滑り込みセーフ

もう1本は「人生、ここにあり」を観ました。
どちらも中々よかったです。

1本目と2本目の映画の間が1時間以上空いていたので、
今日はキムラヤのレストランに行くことにしました。
本日の日替わりランチがペンネのトマトソースだったのでそれを頼むことにしました。
オニオンスープとパンが付いていて¥1,500でした。

オニオンスープは玉ねぎの甘味がいい感じに出てて美味しく、

パンは色んな種類を選ぶことができ、おかわりを持って来てくれるのが嬉しいサービスです。


ペンネも量的にもちょうどよく美味しかったです。

ランチ

2011-08-21 19:19:44 | グルメ
スーパーで使っているカードのポイントが貯まったので、グルメクーポンとと交換しました。

ところが、交換したグルメクーポンのレストランが、ビルの建て直しのため今月いっぱいで休業になるとのこと…

10月1日までの有効期間だったので、涼しくなってから行こうとのんびり構えていたけど、
休業の通知の手紙を見て、急遽予約をして今日食べに行って来ました。


レストランは東銀座にあるロテスリー・レカン

前菜とお魚料理と肉料理にデザートと言うプチフルコース

前菜は、とうがんのかにソースかけと生ハムと野菜のサラダと焼きエビのタルタルソースと鴨のロースト
鴨が食べれない私には、生ハムとエビを多目に乗せてくれました。

さっぱりとしたとうがんにかにソースの相性は抜群でした。
生ハムもオリーブオイルがかかっていたのが美味でした。
そしてエビはボイルや蒸したのではなく焼いてあるところが香ばしくて美味しかったです。

魚料理は、いさきの海老ソース

いさきの皮がカリッと香ばしく焼いてあり、下の海老ソースがまた海老のエキスがしっかりと出てて、
淡白ないさきにバッチリでした。

肉料理はロースステーキ

とっても柔らかくジューシーで美味しかった!

デザートはサバラン

程よい大きさと甘さでした。

11時の予約だったのに、お腹いっぱいで夕飯時になってもお腹が空きませんでした…

映画ランチ

2011-07-27 17:00:31 | グルメ
今日は友達との月に一度の映画ランチの日だった。
映画は「SUPER 8」を観た。

映画の前のランチは、最近有楽町では毎度お馴染みのダッキー・ダック

私は枝豆と明太子のクリームパスタ、

友達はホタテのトマトソースパスタを頼んだ。


セットメニューでサラダバイキングを頼めるので、パスタはSサイズにして、サラダを多めに食べることに…
サラダを食べ始めて暫くしてからパスタが出てきたので、写メを撮っていたら、
友達に「最初のてんこ盛り状態を撮らなきゃダメじゃん!それじゃかわい過ぎだょ」と言われた。

前回はSサイズを頼んだのに、今回はMサイズのパスタを頼んだ友達は途中から
「お腹いっぱいになってきた」とペースダウン
Sサイズを頼んだ私でさえ持て余し気味だったから当然だろう~…

と思っていたところに、隣のテーブルの中年女性2人の会話が聞こえてきた。
メニューを見て何を食べるか悩んでいるらしく、
「これも食べたいし、あれも食べたい」と女性なら誰も思うこと…

やがて2人とも決まったらしいのだけど、相手が頼んだのも気になるらしく、
「味見したいでしょ?お互いに少しずつ味見しなませんか?」と片方が言い出し、
もう片方がそれに乗り「そうね、それじゃMをLに変えて少しずつ交換しましょうか?」と言い、
「そうしましょう、そうしましょう」と相談成立…


……………

んーーー………

元々Mサイズを食べようとしていたのに、少しずつシェアするからと、何でLサイズにする必要があるのか……?

同じ量の物を少しずつシェアしたところで、量が減る訳じゃなし、
食べる量的には変わりはないんじゃないかと思うのだが…
人様のことだから別にどうでもいいことなんだけど、
Sサイズでさえ持て余してたのに、
Lサイズだとかなりの量でお腹苦しいだろうなぁと
他人事ながらも老婆心…

お店を出てから友達にその話をしたら、
友達もおかしいと思っていたらしく、
あの2人はそれぞれ自分の分は1人前として食べたくて、
それ以外に味見で食べたかったのではないか?と言う推測にいたった、、、。

自分もオバサンだから人のこと言えた義理ではないけど、オバサンはすごい!?

映画ランチ

2011-06-22 17:05:41 | グルメ
今日は友達との映画ランチの日だった。

久々にお台場でのデート
映画は「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」を観た。

ランチはいつもレストランフロアに行ってたのだけど、
前回来た時に見てたところに行こうと言うことになり、
劇場から上がったフロアにあるところへ行きました。

12時までに入ったら500円と言うランチメニューがあり、
その中からスペアリブ付きホワイトカレーと言うのを頼みました。

+100円でセットドリンクもあり、ウーロン茶を頼んだら、
お水とウーロン茶はセルフサービスのところにあるとのことで、
アイスティーに変えたけど、セットドリンクにしなくてもセルフサービスのウーロン茶で十分だったかも…?

ホワイトカレーってどんなものだろう?と思っていたのだけど、
タイ風カレーとはまたちょっと違った感じで、スパイシーではあるけど辛くはなく、
クリームシチューに色々な香辛料を加えたって感じでなかなか美味しかったです。

映画ランチ

2011-05-18 15:52:34 | グルメ
今日は友達と映画ランチの日でした。

映画は「ブラックスワン」を観ました。

ランチは有楽町で待ち合わせの時はお決まりのダッキーダックで

私は本日のパスタのモッツァレラチーズとアスパラのトマトソースを頼みました。
生パスタなのでもっちりとこしがあり美味しかった

前回来た時はサラダバーは一回のみだったのに今回は2回までおかわりOKでした

一気に色んなことがあり忙しかったり、精神的に参っていたり、節電もあったりで更新する気力もなく、
暫くパソコンを起動させてなくて、こないだ久々に起動させたら、
故障したらしくWindowsをインストールし直してください。との表示…
いつ壊れたんだろう~…

パソコンをドッグ入りさせなきゃならない

携帯で更新することもできるけど長文になると大変なので、
ドッグから戻って来るまで暫くはなかなか更新できないかも……

映画ランチ

2011-04-27 17:19:51 | グルメ
友達と映画ランチに行ってきました。

2月は私が体調不良だったし、先月は震災があったため、
電車が止まるかも知れないとお流れになってしまったから、3ヶ月ぶり

映画は英国王のスピーチを観てきました。

ランチは映画館の近くのビルで入ったことのなかったお店に入り、
春御膳と言うのを頼みました。
麺はうどんとお蕎麦で、温かいのと冷たいのを選ぶことができたので、
冷たいお蕎麦を選びました。

ランチ

2011-03-23 14:25:22 | グルメ
今日は帰る日

空港への高速バスに乗るまでの時間、義姉と義母のための介護施設の見学に行った。
24時間体制で介護できると言う一軒家式の施設
元々は一軒家だったところを何軒かバリアフリーにして、
そこに介護スタッフが入ってくれると言うところ

庭には四季折々の花が咲き、テーブルセットも置いてあるので日光浴をしながら
お茶をすることも出来るし、近くに神社があるので散歩がてらお参りに行くことも出来るし、
家の中も普通の家で台所もついているからちょっとしたお料理を作ることも出来る
と言うオーナーからの説明を受けた。

なかなか快適そうな施設ではあったが、ほとんど寝たきり状態で病院の廊下を
歩行器に掴まって歩くことがやっとの義母にはちょっと無理ではないかと思われた。
しかし、義兄はここが気に入っていると言うから信じられない・・・
まぁ、遠く離れたところに住んでいる次男の嫁がとやかく口出しすることではないが・・・

その後、義姉とバス停のあるインターの近くに出来たと言うレストランに行った。
元は熊本のホテルレストランのシェフだった人が開いたお店だとのこと。

・前菜の鰹のカルパッチョ

肉厚の鰹が美味しかった

・アサリのチャウダ

アサリの風味がして美味しかったけど、砕いたクラッカーがちょっと萎ってた

メインは2種類で
・まとう鯛のトマトソース


・ひれ肉のきのこソース

義姉と半分こして食べた。
どちらも美味しかったけど、トマトソースの方が美味しかった。

・デザート

青りんごのシャーベットがさっぱりしていて美味しかった。


おトイレの中もきれいに飾りつけがしてあり、扇風機型の温風ーヒーターが回っていた。



買い物に行っても何もない状態だったり、計画停電があったりとは無縁で
美味しいご飯を食べられ、温泉町なので毎日温泉のお風呂に入り、
穏やかで不安のない数日間を過ごして帰りたくはなかった、、、。

贅沢ランチ

2011-03-06 20:37:05 | グルメ
今回は私には初めての2階席に案内されました。
1階席とは違い、オーナーのコレクションが色々と飾ってあり、
凄い素敵なお部屋に超感激!

食器棚には年代物のジルバーがたくさん!

メインテーブルとシャンデリア

メインテーブルのほかにソファーセットもおいてありました

窓と垂直方向の壁には磨きこまれた鏡

壁には皇太子殿下と雅子様の写真も飾られていました


ではお楽しみのお食事
・青森県産桜鱒と2種のアスパラガスのモザイク仕立て
      鉤蕨とサワークリーム添え

・槍烏賊の炙り焼き ソースベアルネーズ 山椒風味
  ここみ、菜の花、ミモレットチーズのクロケットとともに

 槍烏賊はとってもやわらかく、こごみ、菜の花のクロケットは切るとこんな感じ

・大洗産蛤とクレソン、モリーユ茸のスープ

 大きな蛤が入っており、風味がとても効いてました

・長野県産平鱈のポワレ ソースカルディナール
 雪下人参のコンフィ添え エビスコロンボ芳香


 これが鱈?って言う感じの味わいでした
・お口直しのシャーベット

 ざくろだったかな・・・?とっても美味しかった!
・蝦夷鹿のパイ包み焼き 赤ワインの軽いエッセンス 春の野菜添え

 パイ包み焼きを切ったらこんな感じ
 鹿の肉はちょっと抵抗があったのですが、臭みもほとんどなく美味しかった!

 付け合せの芽キャベツがお花のように広がっていてかわいくきれいでした

・もう一種類のメインのシャラン産鴨のロースト ソースボルドレーズ
 チョコレートのアクセント、紫芋のコンフィとキャラメリゼした
 オレンジ風味のアンディーブ添え

 私と友達は鴨肉が食べられないので蝦夷鹿だったのですが、本来のメインは鴨だったそうです。
 友達と一緒に行っているもう一人の人は美味しそうに食べていました♪
・本日のデザート
 ベリーづくしでした

 イチゴとバニラのジェラード

 イチゴとラズベリーのミルフィーユ仕立て

 しきりにしてあるのは水飴で作ったおせんべい状のもの

 ラズベリーのクリーム乗せ

・珈琲と焼き菓子


オレンジピールがしっとりと柔らかくてこんなに美味しいものは初めて食べました♪

自宅レストラン いちかわ

2011-02-05 16:22:20 | グルメ
自宅レストランは、自宅のリビングルーム(居間)にお客さんを招いて料理をふるまうレストランで、
自宅で開業しているので、「完全予約制・昼夜各一組限定・メニューはコース料理のみ」が一般的とのこと。

2年前に予約したと言う友達に誘われ、そんなレアなところは是非行かねば!と、
1月21日に、千葉県からえんやこらと電車を乗り継いで、
途中アクシデントに見舞われながらも、東京を横断し(?)、
東京都西部の町田市まで行って来ました~。
新百合ヶ丘で乗り換えたから、てっきり川崎市かと思っていたら、
あとで東京都とわかりビックリでした。

自宅レストランと言うだけあって、外見はほんとに普通のお家(写真撮り忘れた!)
招き入れられたお部屋も、洋風客間って感じで、足を下に下ろせる掘り炬燵式の長いテーブルがひとつ
最低6名からと言うことでしたが、ランチタイムなら12人くらいまでは座れそうな大きなテーブルだった。
今回は7名だったので3人と4人で互い違いになるようなセッティングにしてあった。

この日のコースは
・菜の花のすり流し 鶏ささ身の春巻き 五色膾

菜の花を摩り下ろしてお出汁をちょっと加えただけだそうですが、美味でした

・清酒の入った徳利2合入りかな?(お酒の名前聞いたけど忘れた)

徳利の反対側


・汁椀

蟹しんじょのお吸い物 つなぎは山芋と鱧のすり身

海老しんじょは食べたことがあるけど、蟹しんじょなんて初めてでした
つなぎの山芋は大匙1杯しか使ってないとのことでしたが、
型崩れもせず、フワッとしていて海老とはまた違った蟹の風味が美味でした

・ゆず釜

鰻の乗ったおこあが入っていました

もち米にゆずの香りが一杯しみこんでいてとても美味しかった

・マグロの漬け 上にかかっているのはミョウガとウド

トロ~とした中トロで口の中でとろけてしまいそうでした

・ゆり根饅頭

本来は鶏のそぼろを入れているそうなのですが、鶏がダメな人には生麩の佃煮を入れるとのこと

・博多揚げ

縞模様がが博多帯に煮ているところからそうつけられたらしい・・・?
絹ごし豆腐と焼きホタテと黒ゴマと里芋をすり潰して裏ごしをかけたものを
重ねて揚げたそうで、作り方を聞いてとても手の込んだものだとびっくり!
里芋がとても滑らかで美味しかった

・紫蘇ジュースと梅ジュースのシャーベット

紫蘇ジュースの色が出てきれいなピンク色!
さっぱりしていて美味しかった
マイセンのデミタスカップをこういう風に使うとは・・・

・糠漬け

・甘酢漬け




・お茶漬け(?)



これをお茶漬けと言っていいのいか定かではありませんが・・・
ゴマ鰯と摩り下ろした生姜が乗っていました。
こんな食べ方もあるんだ~♪

・お薄とお饅頭

それぞれの器がどれも素敵なものばかり

全員が揃いの柄ではなく、みんなが楽しめるように数種類の柄を用意してありました。

私のお薄が入っていた茶碗は、花瓶の柄を取り入れて作ってもらったとのこと

この花瓶は、見た目がグレーがかっているのですが、水を入れると透き通って見えるとのこと。


お部屋の調度品も季節に合わせてアレンジしてありました。
床の間風に見立てた壁側

掛け軸の後ろは壁ではなくて窓だそうで、その前にスクリーンを下ろして掛け軸を下げてありました。


香炉を真ん中に、右側の重箱の蒔絵を左側のランプに描いてもらったそうです。


花瓶に生けられた松はご近所からもらったそうですが、普通の松よりも葉が長い珍しい松でした。


反対側の壁には、紅白の餅を付けた柳が飾ってあり、いかにもお正月って感じでした。


出窓にもさりげなく干支のウサギの置物が置いてありました。


何だったのか・・・聞くのを忘れました


年代物のピアノ


脇には椿が1輪


大きな花瓶に生けられているのは黒モジ作る木の同種で緑モジの木だそうです。

また行けるかどうか分からないから、もっと色々と鑑賞しておけばよかった、、、。
素敵なお部屋と素敵なランチでした

贅沢ランチ

2011-01-14 18:40:59 | グルメ
映画デートしている友達が、月1でお友達とCHEZ Matsuoに行っているとのこと。

CHEZ Matsuoは誕生会で何度か行ったことがあり、
誕生会ごとにあちこちと美味しそうなレストランを探して行っていたのですが、
一昨年の5月にメンバーの1人の乳がんが発覚し、
誕生会の1番手だったので、その年は1年間お休みにしようとなっていたのだけど、
無事手術も終わり、次の年は2年分お祝いしようねと話していた矢先、
続いて私も乳がんになり、更にもう1人は不況の煽りを受けてご主人の会社が倒産し、
それぞれにいろんな事情を抱えて、誕生会の贅沢ランチは止める事になりました。

映画デートの時に「今度CHEZ Matsuoに行くんだ」と言う話を聞くたびに、
また行きたいなと思っていたところ、去年の夏に「松尾に行く」と言う日と
私の休みがたまたま合い、「私も行きたいな~」と言ったところ、
ほかの人が来ても気にするような人じゃないし、1度松尾で会ってるから
(私たちの誕生会と彼女たちのランチの日が偶然重なったことが合ったのです)
全く知らないって言う訳じゃなし、連絡しとくよと言ってくれ、
同席させてもらったのをきっかけに、それからは私の休みが合えば一緒に行こうと言われ、
その次が去年の11月で、友達が「そう言えば、今度の松尾はQchanの誕生日の日だよ」
と言ってくれ、その時もたまたま休みだったので、リッチな誕生日のランチになり、
それ以来、12月今月と続けて行っています。

彼女たちは毎月行き始めて、もう3年以上になるのかな・・・?
ソムリエの人とはメールをやり取りしているほど親しくなっていて、
毎月行っているから、メニューが重ならないように配慮までしてくれて、
ほかの人たちと違うメニューだったりすることがあるとのこと。

今回はまだメニューすら決まってなかったらしく、
いつもは、「今日のメニュー」ですと持ってくるのに、

「まだメニューもはっきり決まってないみたいで、Qchanは子羊ダメでしたよね?
お魚も鯛を頼んでいたのですが、急遽鱈に変わったらしく、「お!鱈だ!」と
シェフが目をキラキラさせてましたから、ちょっと楽しみにしていてください」とのこと。

「何が出てくるか分からないのもちょっと楽しみかもね♪」と話しながら待っていると、

・まずは前菜の
甲殻類のコンソメゼリーを入れた北海道産タラバ蟹と
根セロリのムースリーヌ、黄色パプリカと柑橘のソース

ピンク色したおせんべい状のものは、甲殻類の殻を砕いて作って物だそうで
ほんのりと海老の香りがしました。
手前の黄色い丸いものは金柑の甘露仕立てで美味しかった

・続いての前菜が、「鮑が2人分と平貝が1人分しかないので、どうしましょう?」
と言って来たので、「シェアして食べるから大丈夫」と言うと
「では、いったんお持ちしてから皆さんが食べやすいようにシェアしますね」と
蝦夷鮑と天然帆立貝のフリカッセ、赤穂紫蘇風味
群馬県産小蕪添え、ソースコラリーヌ

平貝のグラチネ シェ松尾嗜好

平貝ってこんなに大きいんだとびっくりでした

シェアして盛り付けてくれたものを撮るのを忘れてしまうほど、
鮑も平貝も柔らかくて美味しくて、一揆にペロリ!

・スープ
青森県大西ハーブ農場よりバターナッツのクリームスープ
エクストラ・ヴァージンオリーヴオイルのエマルジョン

何とも言えないミルクのような味わいでした

・魚
金沢産鱈のポワレ、フランス産レスキュールバターのソースブールルージュ、
トマトフォンデュを練り込んだチリメンキャベツのファルシ添え

普段、鍋や蒸し物に使ってる鱈と同じ物とは思えないほど全く違った美味しさでした
チリメンキャベツの中には白子が入っていて、トマトソースとマッチしていて、
白子の形が見えなかったのでOKでした。

・お口直しのシャーベット
ベルガモットをふんだんに使ったレッドオレンジのシャーベット

ベルガモットがかなり効いていましたが、オレンジの香りもちゃんとしてました

・肉
牛フィレ肉のポワレ ソースベルシー

これは子羊を食べられない私用のメニュー
牛フィレ肉のポワレは何度か食べたことがあるので、子羊が食べれるようになりたいと思いました。

写真を撮れませんでしたが、子羊のメニューは
燻製香をつけた子羊背肉の低音ロースト、
ローズマリー樽香アンティーブと黒トリュフのサラダ
めっちゃ美味しそうだった・・・・

・本日のデザート
なんだったか、内容忘れました・・・

デザートは毎回見て楽しみが大きいです
お皿にチョコやフルーツソースでデコレーションしてあるのがとてもきれいで
3人とも全部違う絵が描いてあるのがすごいなと思いました

・コーヒーと小菓子

お腹がいっぱいでもまだ入る・・・不思議なもんです・・・

美味しいものが食べることができてほんとに幸せです

映画ランチ

2010-06-23 23:43:12 | グルメ
今日は友達との月に1度の映画ランチの日でした♪
私の体調を考慮して、私が出かけて行きやすい銀座にしてくれたのはありがたかった。

映画は『プリンス・オブ・ペルシャ』を観ました。

ランチは一時的に土砂降りの雨が降ったりしていたので、近場で済まそうとイトシアの地下にあるDONAに入りました。
表の看板メニューに、旬の鰹とアスパラのスパゲッティと言うのがあったのでそれを頼みました。

サラダとドリンク付きで980円は安かった!


メニューには鰹とグリーンアスパラは相性抜群と書いてあったのですが、
人の好みにもよるとは思うけど、鰹の自己主張が強すぎるような気がした。
友達に言うと、友達も同じように感じていたらしい・・・
「俺様は鰹だ~!」と言うのに対し、「私はここに控えております」と言ってるようだと(笑)