goo blog サービス終了のお知らせ 

自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

きなこもち

2017年05月13日 | たべもの

今年もカラスが家の末に巣をつくって子育てしています。


親になったカラスも、ここで育ちました。

こぼれたお米を、音をたてて食べていたので、おこめが好きなんだと思います^^

3羽産まれたのかな~と思っていたのですが、ヒナが大きく育って姿が
見えるようになると、4羽だということが分かりました。

忙しそうに、田んぼや家の庭で食べ物を探しているなぁとは思っていたけど
ヒナがたくさん生まれたからなんですね!

昨年は1羽だけだったので、4羽ともちゃんと育つかな~~


と、成長を楽しみつつ・・・


おもちを作りました。


きなこもち 


米粉でつくるおもちは、やわらかくて美味しいです。

大福や、焼き餅も好きですが、これはこれで手軽につくれて好きです。


雨の日のきょうは、プリンを作ってみようかな♪


人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代米の苗づくり

2017年05月13日 | のうぎょう(古代米)

晴れた日は、耕起


この田んぼは、一番初めに自然栽培に切り替えた場所で、現在は古代米を主に
数種類の稲を栽培しています。

うるち米(つがるロマン)やもち米より、少し遅れて種を蒔きました。






古代米は成長が早いので、普通の栽培よりいつも一歩遅れで作業します。


芽が出て少しずつ生長してく苗を、毎年ドキドキしながら見守っています。



人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする