goo blog サービス終了のお知らせ 

86 Hello YouTube !

Special Visual MessagesForYou!!

新型ランポルギーニ・カウンタック登場

2024年01月19日 | 

界で約100台製造の内

日本へは数十台納車

価格数億円という車

デザインが美しい。

3.5億】新型カウンタック、

納車されました。【112台限定】

Lamborghini Countach LPI 800-4

https://www.youtube.com/watch?v=tJlZSBMkHKs

022 Lamborghini Countach LPI 800-4

800HP V12 BEAST

https://www.youtube.com/watch?v=gJMHv4xxSQY

 

 

赤切符・1発免停‼️】

一般道を『爆走』するヴェルファイアに

天罰⁉️ [白バイ サイレン 取締り]

https://www.youtube.com/watch?v=LKSFUrvJH_E


トヨタの下剋上、全個体電池EV自動車 布施明さん「マイウェイ」被災地慰問

2024年01月13日 | 

トップシュアのトヨタがいまさら下剋上とは、

おかしいかもしれないが、バツテリーの事。

世界的にはリチウムイオン電池が主流だが

最終的なバッテリーではないらしい。

数年先に、全個体電池EVが発売予定らしい。

リチウムは電極間に電解液使用だが、

個体電池は電解液不使用との事。

10分充電で1200Km走行可らしい。

上のスペックが事実ならばすごい。

ロイターより

注意 下ロイター・サイト閲覧時オペラブラウザなら

広告ブロッカーを無効にというメッセージ出るが、

下にそのまま続けるというのをクリックすれば、消える。

Braveブラウザなら、PC版なら見れるが、

スマホ版は見れません。この場合下右端クリックで、

設定項目クリックで、BraveShields&ブライバシークリックで、

スクリブトをブロックする、をONしたら見れるが、これを

通常Offしないと、ユーチューブ閲覧不可なので、

ロイター・サイト見終わって、元に戻す事。又、ブレイブは、

スワイプして、元のページに戻ります。面倒ですが、

私は、それでも、グーグルクロームは使ってません。

ユーチューブなどの、CMカッターとしてBrave最強です。

オペラで出る、広告ブロッカーを無効にという、

メッセージすら、表示させません。

トヨタ、数年以内に全固体電池

搭載EVを全世界で投入へ

ただしエンジンもあきらめていない。

これは水素エンジンの開発だと思う。

要は二本立てで、開発していくらしい。

下もロイター。

トヨタ、エンジン開発で新プロジェクト

 会長「未来に必要」

さらなる発展をもくろむトヨタに大いに期待。

下はEVTech.jpから

全固体電池の種類

できるかわからないが、スマホに

全個体電池バッテリー積載だと

さらに便利になるね。余談として、

テスラ、バッテリー保障は8年

それ以降の交換は230万かかる噂がある。

リーフもけっこうするらしい。

EVは劣化したバッテリー交換が厄介だ。

ハーツレンタカーは保有EVの三分の一売却し、

ガソリン車に入れ替えたそうな。EVはテスラ?

過渡期の自動車、よく研究する必要ありだね。

下はCNN

米レンタカー大手ハーツ、EV2万台売却へ

 代わりにガソリン車購入

被災地慰問】マイウェイ / 布施明 〜

https://www.youtube.com/watch?v=RuckbmJDy7k

 

マイク無し】布施明”野外ライブ”

伝説のフィナーレ / My Way

https://www.youtube.com/watch?v=7u1_QkBW8W0

石丸幹二 『マイ・ウェイ』

https://youtu.be/v7G-9_hcwfo?t=3


T型フォードのレストアとフォードヒストリー、テスラとの比較?

2024年01月07日 | 

徳島工業短期大学で約100年前の

T型フォードが復元レストアされた。

T型フォードの修繕完了 徳島工業短大、

22日の50周年イベントで披露

https://www.youtube.com/watch?v=1d5FQyUV-3Q

【よみがえれ"1912年式T型フォード"】

100年前の名車を走らせたい

自動車整備士めざす学生が修復

【関西テレビ・newsランナー】

https://www.youtube.com/watch?v=wiHn9wUZCWM

Ford Model T: 12分

How to Drive The Car

That Moved The World - XCAR

日本語字幕出せます。ヒストリー

https://youtu.be/8OjQlnE6zBg?t=5

手動ワイパーが新鮮?だが、意外と完成度は高い傑作だ。

上の映像で右バンドルに気づきましたか?

すでに右左の二つの仕様を販売していたのには驚く。

馬車道ですでに国別、右左通行が分かれていたのだろうか?

そう推測せざるを得ない。疑問やね。

左側通行国日本、イギリスと元連邦国OG、NZ、インド、

南アフリカなど(カナダのみ右)

タイ、インドネシア、ケニア、パキスタンが左

右側通行の理由

ナポレオン時代から? 1分

https://youtu.be/c6_UyIgNdqI?t=50

1923 Ford vs 2023 Tesla

テスラで働いてた人の比較話

これも、日本語字幕出せます。ただしバソコン閲覧時のみ。

https://www.youtube.com/watch?v=nJNJS2bP1RE


オートローテーションとは?ヘリコプターのエンジン停止から生き残る方法【解説】

2023年04月08日 | 

ガス欠その他でヘリはエンジン停止しても助かる。

しかし、海上では・・・。

オートローテーションとは?

ヘリコプターのエンジン停止から

生き残る方法【解説】フライトシム

https://www.youtube.com/watch?v=xA40PyNVNcc

今回の事故?はいくつかの

隊内部規定に違反しているかも。

一つの機体に幹部は何人までとか。

海上飛行の場合の救命胴衣着用とか、

そして、関西では明日選挙なので詳細は

月曜以降に発表するとかの思惑もあるのでは。

よくわからんけどね。


コンデンサー容量抜け 古い電気部品考 車のECU (CPU)等

2020年06月21日 | 

アンプパソコンの電気製品や車の電装品は古くなると

調子悪くなるのだが、電気部品の耐久性となると

一番やられるのが、コンデンサーらしい。

10年越えの車になると補修部品も入手

難しく廃車になるのだが、高級車となると

それでも手放せないらしい。例えば

HONDA NSX等のプレミアム・カーなんだが、

これもコンデンサー容量抜けトラブルに

遭遇するらしい。心臓部のCPU基盤に

装着しているコンデンサーの交換が必要

になる場合もあるらしい。

オーディオ製品のアンプなども10年越え製品となると

やはりコンデンサー交換になるようだ。車でも高温になる

ダッシュボード付近にある電装品カーナビやパソコンのCPU付近の

マザーボード基盤にあるコンデンサーも傷みやすいようだ。

下は滋賀県の会社でけっこう有名らしい。

ンデンサー交換のブログ参照。

レンジローバー・シートECUの補修作業 これは蓄電池交換

http://www.soldering-guide.com/archives/52477399.html

旧車のエンジン・コンピューター コンデンサー液漏れ例集

NSX・コスモ・ソアラ

http://www.soldering-guide.com/archives/52492337.html

ユーノスコスモのTWSユニットのコンデンサー交換

http://www.soldering-guide.com/archives/52452897.html

ECUジムニー・シエラのコンデンサー交換33920-81CA

http://www.soldering-guide.com/archives/52486119.html

トヨタ・カローラ ECU89661-1A440コンデンサー交換

http://www.soldering-guide.com/archives/52465380.html

TOYOTA ECU カリーナ コンデンサー交換89661-2D810

http://www.soldering-guide.com/archives/52473384.html

パジェロミニA/Tコントローラ コンデンサー交換

ここ読むと個人依頼は受け付けないらしい

http://www.soldering-guide.com/archives/52457767.html

カシオ電子テナーサックス?デジタル・ホーンのコンデンサー交換

http://www.soldering-guide.com/archives/52465375.html

等々。コンデンサー容量抜け グーグル検索結果

https://www.google.com/search?client=opera&q=コンデンサー容量抜け&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8


【ニュージーランド 伝説 衝撃】モータースポーツ界の英雄がドリフトドライブウェイ知っていた!?NZでの給油方法

2019年03月28日 | 

ニュージランドへ移住した日本人メカニックというか

ドリフト好きの人の話。NZには自動車産業はない。すべて

輸入に頼っているが、モータースポーツマニアはいる。

【ニュージーランド 伝説 衝撃】

モータースポーツ界の英雄が

ドリフトドライブウェイ知っていた!?

https://www.youtube.com/watch?v=qwizP6kHcfY

 

【海外 ドリフト】

ニュージーランド的ユニークな

ヒルクライムレースをレポート! /

Leadfoot Festival 2019 

https://youtu.be/Gyk98Myrwa0?t=55

 

ニュージーランドでドリ車に

ガソリン補給!/セルフのみ

https://youtu.be/WAm3Rw1SI74?t=23

 

正しい給油の仕方を教えます

【ニュージーランドの】

クレジットカード給油機

https://youtu.be/4s9l2WIwDAU?t=89

 

 


DPF MAZDA CX-5ディーセルのマフラー内の煤(すす)落としメンテナンス

2019年03月26日 | 

ディーゼル車CX-5オーナー必見映像

低燃費のマツダCX-5ディーゼルだが、長年使用の使い方

によってはマフラーにすすが溜まって、詰まってしまう。

この車種以外でもディーゼル車オーナー必見かも。

このすす、自走で取る方法もあるが、程度以上の限界値になると

洗浄か交換かでメンテ工場にドック入りとなる。リコールもあるらしい。

ここのは、格安下請け工場なので値段は部品持ち込みなら3万らしい。

但し、マフラー脱着するとガスケット交換も必要なので注意。

この根拠は、次の次の映像による。最後の映像コメントでは、

マツダエンジンは低圧縮ディーゼルなので、すすが多く出やすい構造

らしい。かつ、省エネ運転そのものも、すすが多く出やすくしているらしい。

ディーゼル車オーナーや興味ある人は、見て損はしない話と思ーう。

すすやディーゼル排気は発がん物質と思われるので吸い込みはご注意。

【クリーンディーゼルの扱い方】

デリカD5 ハイエース プラド

CX5 CX3 CX8 アクセラ アテンザ

【DPF洗浄】意外と知らない

クリーンディーゼルの落とし穴

X-TRAIL T31 /DPFクリーニングで

エンジンの振動対策なるか/

Does DPF cleaning reduce engine vibration?

トラックの場合10年使用車ならとれるが15年使用車なら

洗浄不可能らしい。デイーゼル車はときどき高速走行しないと

ダメらしい。トラックのマフラー交換部品 は100万するらしい。 

DPF再生頻度が短縮。

マフラー(DPF)剥離剤での洗浄記録

プロの整備士の話なので参考になる。

DPR再生って何?どうなるの?

ディーゼル車の

マフラー構造説明 プラド

クリーンディーゼルエンジンを快調に保つには、エンジンを

回すことで省エネ走法をしたらダメらしい。 

 


車修理映像 O2センサー、サンルーフ排水トラブル、ブレーキランプ不具合

2019年03月24日 | 

O2センサー不具合は古い車の定番トラブル

高温のマフラーに付属させているのでどうしても故障が多い部分。

今回映像はセルシオだがワーゲン系も多いような?

診断テスターエンジンオン時はダメでACCモードのみかも。

捨てる必要なかったかも。 

セルシオのエンジン警告灯が点いて泣きそう!

まさかの廃車か?! 30セルシオ後期,前期

https://www.youtube.com/watch?v=U-dCBPiZjw8

次はBMW7シリーズだがサンルーフは国産でも参考になるかも。

35万円のBMW7シリーズ大洪水ざまぁ

wwwサンルーフ水漏れ修理。

https://www.youtube.com/watch?v=tMh7YCWsaAw

次はブレーキランプ付きっぱなしトラブル

35万円のBMW7シリーズ故障www

ブレーキランプ消えないww

ブレーキスイッチ修理(DSC、ABSエラー)

https://www.youtube.com/watch?v=u0w1ay3hOqI

 


さくら(独唱)朝倉あや 電動バイクAKー1、電動ミニカー佐吉の紹介

2018年03月31日 | 

さくらのシーズン

森山さんのあの歌のカバーを

民謡の朝倉さんで聴いてみたい。

さくら(独唱)朝倉あや

https://www.youtube.com/watch?v=08hu8rzg2xA

朝倉あや名曲カバー集

山形弁カバーがなぜかいい。 

連続再生モード

「花」その他 民謡テイスト。

https://www.youtube.com/watch?v=w36j4JcTxDQ&index=4&list=RD08hu8rzg2xA

 

未来のバイク!自動折りたたみ

電動バイクAKー1の紹介

https://www.youtube.com/watch?v=5fGi4smw34Q

このバイク色々な販売店と形式があるが

基本形は同じ、ここが一番進んでいるかも。

欠点 雨天走行不可と盗難。価格約18万

特定原付規格製品出た為、競争力低下。

2024年現在お勧めしない。

1kmあたり1円。給油不要。

3輪だから倒れない電気ミニカー「佐吉」

https://www.youtube.com/watch?v=PzvSM69VSrQ

いいものがあれば大阪の代理店してみたいが

まだ製品としては価格高いがまぁまぁかな。