goo blog サービス終了のお知らせ 

86 Hello YouTube !

Special Visual MessagesForYou!!

EAST MAN GUITAR(ィーストマン・ギター)考。卒業写真 ギルド D55 ユーミン。

2012年03月09日 | 音楽(70年前後)

ここんとこ、なぜかドレッドノート・タイプのギターメーカーを

注目している。それはEAST MAN GUITAR(ィーストマン・ギター)だ。

USAのメーカーと思うが、製造工房は実はチャイナなのである。

いうなればユニクロのビジネスモデルの米国版か?

コストパフォーマンスは抜群だが、正直言って、耐久性は

未知数で、本当にいいのか、そうでないのかは判らない。

マーチンの値段と比較をすると二倍どころか三倍の開きがある。

当然マーチンと耐久性が同じと仮定してで、材料は、ほぼ同じで、

製造は米国スタッフ・技術者が教え込んだようだ。

ユーの宣伝?映像としては、チャイナ色は抑えられているが、

メイド・イン・Cである。日本ではミキ楽器あたりが扱っているようだ。

プアマンズ・マーチンorギブソン?というところかもしれない。

ピックガードは付属しているが、貼られていない。

各自で類似メーカーものをチョイスし、後付で貼れという意味合いか、

付属のものを貼れという事だろう。

耐久性はともかく、考慮するが、現実として、まだその気になれず、

ユーの比較映像で音を楽しむ按配なのである。

一度買うと、処分できなくなり、粗大ゴミになる恐れもあるので、

自分の情熱と経済を考慮しつつ、やはり、マーチンやギブソンも

いいねと心がフィードバックする。しばらくかずっとユー詣出が続く。

音はほとんどのモデルが総単板使用なので、いい。

バック・サイドがマホガニーのものは、ブルーグラス系で、

どちらかというとギブソンの音っぽくなるか?

バック・サイドがローズウッドものは、マーチンものに似てくるか?

ただ、マーチンでも、マホカガニー仕様も出しているので、

単純にはいえないが、判り易く言えば、そういう事だ。

いずれにしても、これからもあなどれない、注目すべきメーカーで、

今後の製品も期待したいが、恐るべきCである。

多くの工員のうち、本気で数人が独立して、更に、

いいコピーモデルを造るであろう時代がやってくるかもしれない。

あとは向こうの国民性で、それでも粗悪どまりになるかは

見当もつかないが、ひょっとしたらすごいメーカーに大化けするかも。

これをお読みのあなたは、どっちになると思うだろうか?

Eastman Guitar Workshop part 1

http://www.youtube.com/watch?v=dnBy8lnrhes

Eastman Guitar Workshop part 2

http://www.youtube.com/watch?v=Anad-iGGc3g

Eastman Guitar Workshop part 3

http://www.youtube.com/watch?v=jdTYSQkUfec

Eastman Guitar Workshop part 4

http://www.youtube.com/watch?v=tKQsZiQldPw

Eastman Guitar Workshop part 5

http://www.youtube.com/watch?v=_XQfCuXnODY

USからCが東に位置するのでイーストマンにしたのか、

唐人ー東人ーイーストマンになったかは判らんがそんなとこだろう。

ギター比較 james JD-900 Martin D-18  HD-28V

james JD-900 はイーストマンのものではない。比較判りにくいが。

http://www.youtube.com/watch?v=eubNvR5nSYM

Martin D-18V vs Eastman E10D Comparison Video

昨日紹介のものでバツクサイドマホガニーもの。

http://www.youtube.com/watch?v=iFpH_7elSO0&feature=related

Gibson J45 vs Martin D18 - What's the best acoustic guitar?

永ちゃん拓さんご用達Gibson J45 もバックサイドはマホガニーみたいで、

やはり、同じマテリアルものは、4者共、音が似ているように思える。

割れた感じのような音はギブソン特有の音か??

値段は、いずれにせよ、イーストマンが抜群に安いがねぇ・・・???

http://www.youtube.com/watch?v=pYPQZCL-Roo&feature=related

Gibson J45 vs Gibson Hummingbird:

 What's the Best Acoustic Guitar?

http://www.youtube.com/watch?v=B5gnOm-7v4s&feature=related

Gibson Hummingbird vs Martin D28

http://www.youtube.com/watch?v=JvaQRKCR7UY&feature=related

Martin D28 vs HD28

http://www.youtube.com/watch?v=BQZ3npQ5wTo&feature=related

Guild D-55 古澤剛 デモ演奏 ギルド D55

http://www.youtube.com/watch?v=boeWjf_k9N8&feature=related

-----ボーナス・トラックーー卒業シーズンという事でーー

古澤剛 Guild 1976 D-55 卒業写真 ギルド D55 ユーミン

http://www.youtube.com/watch?v=L-NAC18JJt0&feature=related


負けるが勝ち。1961 Martin D-28 Vs Eastman E20D Acoustic Guitar

2012年03月08日 | 音楽(70年前後)

今回、後ろのギター比較の映像集はお勧めかも。

タイミュージックはシャレだから、見なくていいよ。

เพียงคำเดียว - สุเมธ องอาจ

http://www.youtube.com/watch?v=z6lWZ3MDg0U&feature=related

Yawara นักรบชายแดน ร้องสด รุ่งฤดี แพ่งผ่องใส

http://www.youtube.com/watch?v=sRr0wpu32SA

เพลินเพลงแมมโบ้

http://www.youtube.com/watch?v=7rm1SV71H14&feature=related

บ้านเรือนเคียงกัน

http://www.youtube.com/watch?v=s8OwzlWABlg&feature=related

คนจะรักกัน - สุเมธ องอาจ

http://www.youtube.com/watch?v=6PsSy0Ua2Kg&feature=related

-----------------------------------------------------

1961 Martin D-28 Vs Eastman E20D Acoustic Guitar

Comparison Video E20D安くはなく13万くらいするが

マーチンの半額か?楽器店で実際の音を確認してからだね、真の評価は・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=o5nF-Nrgfyc&feature=related

Eastman E-20D Acoustic Guitar Demo

http://www.youtube.com/watch?v=Ak27dW-kolg&feature=related

Eastman E10D vs E20D -

Mahogany Vs Rosewood Acoustic Guitar

Comparison Videoマホガニーとローズウッドの音の相違。

http://www.youtube.com/watch?v=AsNYEnF6lVE&feature=related

Eastman E10D Acoustic Guitar Demo

http://www.youtube.com/watch?v=mnQf6B_Z_sM

---------------------------------------------------- 

Eastman E20D vs E20P vs AC812CE Guitar Comparison Video

http://www.youtube.com/watch?v=VaCbT9xequ8

Martin D-18V vs Eastman E10D Comparison Video

http://www.youtube.com/watch?v=iFpH_7elSO0&feature=related

Eastman 522CE Vs Taylor 512CE NG

Comparison Video with Ken Verheecke

http://www.youtube.com/watch?v=ck9auN9jdw4&feature=related

Eastman 810CE Archtop Guitar in Miami Moonlight

http://www.youtube.com/watch?v=Ntc2oT6-qH0&feature=related

Eastman AC412 Acoustic Guitar Review and Demo Video

http://www.youtube.com/watch?v=72CP30Ys5OE&feature=related

----ボーナス・トラック----------------

台版小賈斯汀!帥氣吉他彈唱英文歌曲!

http://www.youtube.com/watch?v=ZCftKoq6Lmo&feature=related


元モンキーズメンバーのデイビー(Davy Jones )死去。

2012年03月01日 | 音楽(70年前後)

三月になり、ローカルニュースでは、例の格安航空(LCC)の

ピーチ・エアーが今日から就航した。できるだけ早く乗れる機会が

あれば、予約して乗りたいものだ。

さて、外電からは、元モンキーズのデイビー・ジョーンズが

亡くなったらしい。まだ享年66歳で早い死かもしれないが

心臓発作だったらしい。ビートルズの対抗馬として、

作られたユニットだったが・・・・。

最近まで、ずっと精力的にコンサートをしていて、

温かみのある歌で好きだったのだが・・・。ありがとうと言いたい。

Davy Jones【デイビー・ジョーンズ】 (1996.1)

http://www.youtube.com/watch?v=TsgxYKYdZAg

Davy Jones in Japan デイヴィ・ジョーンズ日本公演 1981 bY LD

http://www.youtube.com/watch?v=o_wWGuPGnd4&feature=related

Davy Jones Band in Japan 1995 ABC in Japan TV

http://www.youtube.com/watch?v=Gs2Bt6Nxsko&feature=related

The Monkees - The One Show 21/02/11 BBC TV

http://www.youtube.com/watch?v=-DwX4zSydqc&feature=related

Monkees - Daydream Believer - Beacon2011

http://www.youtube.com/watch?v=D1YRliQlQV0&feature=fvwrel

I Wanna be Free   Davy Jones   Forever!!

http://www.youtube.com/watch?v=19M3HQz1IoM&feature=related


私のハートはストップモーション / みんな夢の中 & Dolly Parton "I Will Always Love You"original

2012年02月15日 | 音楽(70年前後)

今日は、私のハートはストップモーションから。

みんな夢の中/高田恭子

そうだ!!  "I Will Always Love You"を検索していて思い出したが

亡きホイットニーの代表曲の元唄が、

ドリーパートンのカントリーソングだった。

そこで、ここでは、そのオリジナルの方を、

マニアックに、聴いてみようと思う。

この曲ホイットニーの影響で皆、

ホイットニー的な歌い方が主流になったが

オリジナルの方がソフトでいいとも思うんだが・・・。

Dolly Parton & Porter Wagoner - "I Will Always Love You"

Dolly Parton   I will always love you   original


教育TVのギター漫談でなくギター教室。

2011年10月13日 | 音楽(70年前後)

 昨日のギター教室の番組録画で見たが、やはり初心者向けみたいで

さすがに、省略コードはいただけなかった。コードは苦労しても

正式なのを覚えなくては不協和音が気になってくるようだ。

その件以外はまあまあで、おおむね初心者にはいい番組と思われる。

お前も初心者じゃぁねえのか?と問われば、そんなことはない。

しかし、指は動かんね。ギターも飾っているだけだ。

捨てるに捨てられない状態だが、捨てるつもりはない。

モニュメントになってしまっているのが、・・・・・・。

自分自身の経年変化になるが、若いとき聴いたギターの音に

たどりつけない感じがする。これはある程度医学的な根拠があって

どんな人でも、年を取れば耳が悪くなってくる。特に高音域らしい。

ティーンエイジャーの若いときの耳の方が、多くの音域を聞けるので

当時からのギーターを保管しているが、弦を張り替えても

いい音にならないようだ。国産のヤマキ(現在はない)のギターで

高価なものでないので、経年変化の劣化かもしれないが

別のギターでも、昔の記憶のギターの音にならないだ。

どっちが原因か不明な部分はあるが、自分の耳の聞き分ける

音域のレンジが狭くなっているのも要因の一つと考えている。

だから、ネットの音ユーチューブレベルでも満足できるのかもしれない。

以上勝手な自己推測の内容になってしまいましたが、ご理解よろしく。

ギターチューニング基準音by CF-Martin Model

D-28 ピッチパイプの代わり

弾いてみよう!カントリー風(アコギ編)

【ギター初心者講座】

カントリーロード ギター講座

http://www.youtube.com/watch?v=WWquZwNfgRs&NR=1

すぐ弾けて超カッコイイ!!

★スタンドバイミー Stand by me ★の弾きかた

http://www.youtube.com/watch?v=ZfagQgiCveY&feature=fvwrel

ユーチューブでもギター講座は星の数だけある。

基本テクニック/右手-3フィンガー・パターン

【ギター初心者講座】

ギターチューニング基準音by Yamaha Model

G-60A ピッチパイプの代わり

ギターレッスン 【ギター弦の種類について】

エレクトリックギター編

ギターレッスン 【アコギ弦の種類について】

アコースティック編

ギターレッスン 【ハーモニクスと人工ハーモニクス】1/2

ギターレッスン 

【変則チューニングについて(ドロップD、半音下げ)】


昔昔の隠れた名シャンソン「SAYONARA}を聴かせたい!!デルペッシュ・アダモも聴かせるゾ!

2011年08月05日 | 音楽(70年前後)

 今朝ラジオのオールナイト・ニツポンRを聴いていて、毎週この時間にある、

フジなんとかパブの上原氏(小さな日記のフォーなんとかの親分 )と

くり万氏の対談で、現在はないであろう、東京のどっかのディスコで

最後にかかっていたのが、「SAYONARA」というフランスの

シャンソンだったらしい。これは昔、昔、こちらも聴いた覚えのある曲で

現在はリクエストにもならないくらい忘れ去れた曲だ。

今朝の放送でも、上原氏のサビの鼻歌のみで、かからなかった。

そこで、緊急スクランブル投稿として、この曲を選んでみた。

1968年の曲らしいので、知らん人も多いと思うが、いい曲ではある。

業界のディレクター連中も勉強しておけよっー!!!

漫然と放送するなョー、お前らー。

という事で、皆さん、コレ聴いてよねー。

HERVE VILLARD - Sayonara - Clip Video 1968!!

h

余談だが、SAYONARAという言葉は外人が好む響きの日本語らしい。

昔同時期のシャンソンポツプ?で下の曲もあったっけ。

個人的には、コレも好きな曲のひとつだった。そこで、おまけとして、1969の

ワイト・イズ・ワイト/ミッシェル・デルペッシュ 

http://www.youtube.com/watch?v=UK3WWA9gmIc&feature=related

あの時代はフランスは輝いていた。

有名なフランスの森進一と呼ばれた?アダモの

「明日は月の上で」 を最後に追加おまけとして聴きたい。

1969当時のアポロ計画の影響か、そんなタイトル邦題がつけられていた。

間奏のトランペット?ではないだろうが金管楽器の音がすごくいい。ぜひ聴いて欲しい。

Salvatore Adamo - Mañana en la luna -1969

http://www.youtube.com/watch?v=PkNzz74A0lU

やっぱりアポロで月面探査できたあの時代は

世界中が豊かな気持ちを持てたのかもしれない。

そんな豊かな時代の曲を聴いていただけたら幸いだね。いい時代だった。

余談になるがLUNAはスペイン語で月を意味し、Mañanaは明日という

これもスペイン語でタイトルはどうやら仏語ではないようだ。

アダモは森に実際曲を作曲したらしい。そして、正確には、ややこしいが、

イタリアで生まれたベルギーの作曲家でフランスの勲章を受けている人らしい。


「甘い囁(ささや)き」考 Paroles paroles仏  Parole parole 伊Alain Delon singing

2011年05月19日 | 音楽(70年前後)

取っておきの骨董企画。アランドロンとダリダで有名な

「甘い囁き」特集したいが、世俗を全く無視しての骨董企画だろう。

日本ではフランスバージョンのドロンとダリダで当時大ヒットした。

ダリダは仕事では大成功したが、プライベートでは不遇の日々を過ごした。

ドロンの活躍は言う必要なしだろう。

さて「甘い囁き」の原曲はカンツォーネというかイタリアだ。

イタリアではこれをひねった逆バージョンソングがある。

面白くて必見映像なのが次に紹介する。

さて、次が日本で大ヒットしたアランドロンとダリダなんだが

不思議なことに競演した映像が全くないのだ。サウンドとしては競演

しているが、ツーショットの映像が全くないのだ。

ドロン側が拒否しているのか諸権利の関係(映画の肖像権)でか

判らないが全くないので、ダリダ側があの手この手で映像つくりをしていた。

ふざけた事にドロンはセリーヌの時しか競演

していないのだ。

Celine Dion & Alain delon

http://www.youtube.com/watch?v=aM1cFfAbLi0&feature=related

とにかくダリダとの競演映像はこちらでは見つけられなかった。

一方日本バージョンでは細川・中村バージョンが有名。

中村晃子・細川俊之 - あまい囁き

このヒットに刺激を受けたのが

ドロンの日本語吹き替え役者の野沢那智バージョンだ。

『あまい囁き/金井克子』+野沢那智

 

まあ、これだけ騒がせたアランドロンだが、

特別探偵スクープ?としてドロン本人が歌っている歌が存在しているのを

発掘サルベージした。

しかも、驚くべきことに英語で歌っている歌だ。

知る限りではこの一曲のみドロンが歌っている。これはココだけでしか聴けないレア曲だ。

どういう理由でレコーディグされたのかの経緯は不明である。

Alain Delon singing I Don't Know

 おまけはスペイン語バージョン?のParole parole

Mina e Javier Zanetti - Parole Parole

 


キャンディーズ、故 田中好子さんの光と影 微笑がえし カバー岩崎宏美&石川ひとみ&May J

2011年04月26日 | 音楽(70年前後)

元アイドルグループの亡き田中好子さん、スーちゃんの告別式での

喪主の旦那挨拶には驚いた。好子さんの肉声を流すというのは????

、過去前例がなかった。

キャンディーズは永遠に...田中好子さん最期のメッセージ

その肉声ありのはカットします。内容文は下の最後に出ます。

これからはカバーユニットか、伊藤蘭さんか、 いずれかです。

Memories of Sue 田中好子 ・ 年譜

田中好子  会いたかった

♪ 微笑がえし (1978年2月 キャンディーズ)

カバー岩崎宏美&石川ひとみ&May J

やさしい悪魔 /

スイートポップキャンディ

@Candy Jukebox2013.5.25

11年前のカバーユニット

微笑みがえし /

【アイスキャンディーズ】

2023年12/10にライブ

現行カバーユニットなので

どこかで見れるかも。

伊藤 蘭「春一番」、

伝説の野音ステージに登場!

Blu-ray & DVD NOW ON SALE


落ち葉のコンチェルト考とドリカムの盗作疑惑。

2011年04月21日 | 音楽(70年前後)

昨日のアローンアゲインがヒットしていた同時代に

アルバート・ハモンドがいた。「カルフォルニアの青い空」が

代表的なヒット曲だったが、バラードもので「落ち葉のコンチェルト」

という邦題を付けられた曲があった。当時、歌詞は全く

気にも止めずに、ただメロディーラインとなんとなく秋のイメージで

聴いていたし、これも当時ヒットしていたが、後で歌詞を知ると

とんでもない曲で、実は落ち葉なんぞ全く出てこないし、

秋という季節も出てこないのに気づいたが、後の祭りだった。

完全な仕掛け人の詐欺商法に引っかかった訳だ。

ただピース平和を一片落ち葉と意味するのかは不明だが

そういう発想で日本の関係者が名づけたのか。?

いずれにせよ、早速聴いてみたい。歌詞が英語と翻訳付きなので理解

しやすいのを掲載?した。とりあえず、注意して聴いて欲しいが

さて、若い世代でドリカムファンなら何かの曲に似てないだろうか?

答えとして、それも後に載せるので、よろしく。

余談としてはこの「落ち葉のコンチェルト」は歌詞の内容からか、

確か本国ではあまりヒットしなかったらしいと記憶している。

曲のタイトルの原題は「人類平和の為」という皮肉を込めたタイトル

だったからか、ストレートに訳せなかったんだろう。

大ヒットしたのは「カルフォルニアの青い空」の方だったが・。
個人的には、このバラード曲が好きだったが、

あくまでも、その歌詞内容を無視しての話だ。

落ち葉のコンチェルト /

アルバート・ハモンド

次にヒットしたカルフォルニアだが

ここでは、なんと今国連のなんとか大使に

なっているアグネス・チャンのカバーを聴きたい。

これもメジャー放送番組では聴けないだろう。

陳美齡 (アグネス・チャン)-  けっこういいよ。

It Never Rains In Southern California 

  
さて、盗作疑惑のドリカムナンバーだが
Love Love Love  これの英語バージョンを聴けば、ハッキリするかもね。
この曲サビはビートルズの曲を連想するので盗作の継ぎはぎ曲? 

Love Love Love

English Versionドリカム

 
ドリカムファンには申し訳ないね。ケチ付けて、でもこれもいい曲だ。
  
おまけとして、落ち葉のコンチェルトのカバーが一曲あった。好きな人だけ聴いて。
この歌のタイトルを「落ち葉のコンチェルト」とつけた日本の音楽関係者に拍手したい。
だましてくれてありがとう。
 
Jerry Vale For The Peace Of All Mankind
 
鈴木トオル 元LOOKメンバー
For the peace of all mankind 日本語歌
 
落ち葉のコンチェルト/弘田三枝子
 
おまけ 

「シャイニン・オン 君が哀しい」

/LOOK hima.coverカバーですがいい。


Alone Again Naturally アローン・アゲイン カバー大全  CLAIR - GILBERT O'SULLIVAN

2011年04月20日 | 音楽(70年前後)

ギルバート・サリバンのAlone Again Naturally の

カバー特集をしてみたい。

日本では大物プロデューサーだった多賀 英典さん 、

たが ひでのり さんが、アローンアゲインの日本の独占権を

キティーミュージック経営時代に、

確か収得したように記憶しているのだが、

この記載はネットのウィキーその他調べた限りでは

裏づけがとれなかったが、これは、間違いないと思う。

彼は井上陽水氏や小椋佳氏のプロデューサーでもあった人だ。

来生たかおさんもそうだった。こちらは人脈がないので、

ギルバート・オサリバンの件は多賀さんに聞きようがない。

そんなエピソードはともかく、この曲のカバーは多い。

今回多くあるので、好きなもの、興味のあるものを集めた。

とりあえず日本のカバーだが、当初、歌詞は二種類と思ってたが、

更に、山本リンダさんの第三の歌詞も見つけたが、作詞者は不明。

まずは山上路夫さん訳詞らしいバージョンで、

以外だが俳優の草刈正雄さんで聴くとする。

浅丘さんと金井克子さん(削除された)も、同じ歌詞になる。

アローン・アゲイン 草刈正雄さん

注意アップされてる人がキーを変更されてるので、

聴くのはお勧めしない。(楽しい事がー)

麻丘めぐみ さん「アローン・アゲイン」

音悪いので、これもお勧めしません。

森山良子さん 「アローン・アゲイン」

来生たかおさん - Alone Again (Naturally)

前川清さん- Alone Again (Naturally)

桑田佳祐さん・原由子さん ライブ版- Alone Again (Naturally)

前出の日本語歌詞と異なる歌詞のカバーがある。

実はタイトルも違うのだ。

したがって検索しても引っかからないし、

誰も気づかない。

九重佑三子さん - 「また一人」  歌詞も全く異なる。

この訳詞は、なかにし礼さん バージョン らしい。

(私としたことがー)

 

第三の歌詞の山本リンダさんバージョン。(訳もないのにー)

外人のカバー。

オズモンドブラザーズの一人がお勧めだ。 音はいい。

Donny Osmond (song) Alone Again (Naturally)

次はNHKやフジで、確か、再放送?された

アリー・マイ・ラブの挿入歌だ。

Vonda Shepard- Alone Again, Naturally

 これは大した事はないが、アリー役

キャサリンフロックハートは

ハリソン・フォードの実嫁になった。

 

ジャズっぽいピアノ伴奏での歌が次。

   これはいい。大人のサウンド。

Ian Shaw-Alone Again, Naturally

 NINA SIMONE  Alone Again Naturallyこれは 

イントロがなぜかアジア・オリエンタルっぽい。

ニーナシモンの歌というのも珍しいか。

独特の味がある。歌詞も異なるようだ。

お願いとしては出来たら最後までコレは聞いて欲しい。

理由は本当に味があるから。

NINA SIMONE  Alone Again Naturally 

ANDY WILLAMS - ALONE AGAIN

アンディーウイリアムズは珍しいし、

ちまたでは、もう聴けないだろう。

ジョン・レノン? Alone Again

フェイク?その時代アルバムには収録がない。

よってフェイクと思っているが?

 さて、さて、最後に本人ものだが、ライブその他いいものがないが

これがライブもので自然でナチュラルな感じがいいかもしれない。

彼はキーボードの弾き方が独特なんだが・・・・。 

Gilbert O Sullivan - Alone Again

(Naturally) (Live)

CLAIR - GILBERT O'SULLIVAN

(彼のプロデューサーの娘さんの歌)

ご覧になられた方、お疲れさんだったかも。

カバーが多いというのは人気が高い証拠だったかもしれない。

それにしても、この曲の日本の作詞者は何人いるのだろうか???