goo blog サービス終了のお知らせ 

No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

熊との遭遇、これって正常化バイアスですか?

2023-08-27 | 街:宮城
題名の通り、熊を見た。残念ながら写真を撮ることは出来なかった。そんなことは無理だ。だから今回の写真は単なる「通行止め」看板で、熊は写っていない。熊の前に、まず写真の「通行止め」看板について話そう。8月最後の週末、宮城県の登米方面に写真を撮りに行った。久しぶりの町歩きである。秋田県内は35度オーバーの猛暑だが、宮城県は3〜4度低いことが判明したからだ。この宮城行きの機会に、以前から気になっていた道路を使うことにした。国道108号線から鬼首で分岐する一般県道248号線(沼倉鳴子線)という道路がある。以前からこの道を越えてみたいと思っていた。遠回りにはなるが、この道路経由で登米市方面にアクセス出来る筈だ。そんな訳で、ワクワクしながらクルマを走らせた。分岐から10kmほど走ったところで、この標識に遭遇した。「通り抜けできない?。ここまで来て??」。正直ふざけるなと思った。だったら分岐道の入り口か、せめて途中に表示してくれと・・・。僕はスゴスゴと来た道を戻り、国道108号線まで戻り、登米市を目指した。だが結果的には助かったのかもしれない。後で調べると、県道248号線の終点辺りは狭いダート区間となっていて、とても乗用車が普通に通る道ではなかった。あんな所で脱輪でもしたら、命の危機になる。

さて長くなった。写真はないけど、熊との遭遇の話。スゴスゴと道を引き返している途中、切り出した岩山を見つけた。ちょっと写真でも撮るかとクルマを降りた。クルマの後部ドアを開けて、カメラをガサガサと取り出している時に、何か視線を感じた。そちらを見ると、道路の端、距離にして30mくらいの所に黒い塊のようなものが見えた。最初は農家のオジサンかなと思った。うん何か違うな黒すぎる。案山子?。いや違う、動いている。黒いビニールシートか何かが風に揺れている?。いや違う、これは生物だ。人間ではない。もしかして大きな犬?。違うだろ、この場所にいる大きな生き物は・・・。く、熊??。熊じゃないか!!。という思考プロセスを経て、それが熊だと認識するまでには10秒くらい掛かっただろうか。僕がビクッと動いた瞬間、熊はのそのそっと茂みに消えていった。宮城の山奥で、この季節。普通この状況であれば熊だと考えるのが普通だ。でも僕は、熊以外の可能性ばかりを無意識に模索していた。シチュエーションが異なれば、この一瞬の躊躇が危機を招くかもしれない。これが所謂「正常化バイアス」ということなのだろうか。一方で絶好のチャンスだったのに、カメラを構えることすら出来なかったのが残念だ。ちなみに、その先の畑に居た住民の方に熊の出没情報は伝えておいた。そのオジサンは平然としていた。


GRⅢ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« あれから一年経ちました | トップ | エテルナ的な光景 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (翡翠)
2023-08-27 17:56:08
こんばんは(*^-^*)

30メートル先に熊~🐻
私ならパニックになってますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

金沢に来て、兼六園付近で熊が出たとか
昨年ニュースになっていました。
大阪ではお目にかかることが無かった
熊、こんな身近にいることに驚きました。
金沢⇔福井と100キロ近く通勤で移動
していますが、山ばかりです。
きっと熊がいるんだろうな~と
眺めています。
返信する
Unknown (まめ)
2023-08-27 21:12:37
その一瞬の逡巡は、正常化バイアスでしょうね。何事もなく良かったです。

ぼくも数年前にアラスカの路上写真を撮ってる時にでっかい熊を目撃して肝を冷やしました。街からそんなに離れてない場所だったのに。ちょうどその数日前に「福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件」について読んだとこだったので、一目散にクルマに走りました(笑)
返信する
翡翠 さん (6x6)
2023-08-28 06:00:42
今回はパニックになる間もなく、勝手に終わっていました(笑)。
でもこんな認識のペースだと、いざという時に対応できないかも、と痛感しました。
福井の山辺りにも大量に熊さんはいそうですよね。遠目にガオーと言いながら出没はしてくれません。
気づいたらもう奴の攻撃圏内。お互い気をつけましょう。
返信する
まめさん (6x6)
2023-08-28 06:04:38
やはりそうですか。
熊に襲われる状況が理解できたような気がします。

でもアラスカ(しかも路上)とか北米の熊は、ヒグマ同様に別格ですね。ツキノワとは訳が違います。
返信する

コメントを投稿