塩漬けから 5日たった 梅はどうなっているでしょう
きれいに 梅酢があがっていました
梅がひたひたになる量の 白梅酢を残し 別の容器に保存
残った白梅酢は ドレッシングなどに利用します
赤じその本漬けです
<赤じその面倒を見る>
① 赤じそは ざっと洗い葉を摘み取り 再度洗って水気を切ります
② ボウルに赤じその葉を入れお塩をふり、アクを出します
③ 紫色のアクが出なくなるまで、繰り返し葉をもんで絞りアクを捨てます
④ 白梅酢をかけて赤じその葉を絞り 鮮やかな赤色になったら
汁(赤梅酢)と赤じその葉にわけます
赤梅酢
梅の上に赤じそを広げ 赤い汁も入れて 重しをし(塩漬けの時の半分の重さ)
梅雨明けまで しばらく 保存します
★ ☆ ★ ☆ ★
もう一袋の 赤じそで
梅ジュースを作りました
赤じそ1袋 クエン酸20グラム(または酢かレモン)酢の場合は2カップ
水2000㏄ 砂糖500~800グラム(お好みで) (私はキビ砂糖を使いました)
赤じそを水洗いし 水を煮たててクエン酸を溶かし 葉を2~3分煮だす
鮮やかな色になったら 葉を取り出し ジュースをこして砂糖を加えます
20~30分煮詰めて できあがりです
*いただく時は3~4倍
の水か 炭酸水で薄めます
サッパリしていて 夏にピッタリです
おまけの 古道具
2000ccの水を沸騰させる大きなお鍋が 先日壊れてしまいました
どうしようかと思い 義母が使っていたキッチンの棚を探しました
(道具も食器も 今もそのままです)
「嫁入り道具」だったのかもしれない大きな蒸し器がありました
これからも 大切にしたいと思いました
その母が大切にしていた 小さなお庭
現在 ジャングル化しています
きれいに 梅酢があがっていました
梅がひたひたになる量の 白梅酢を残し 別の容器に保存
残った白梅酢は ドレッシングなどに利用します
赤じその本漬けです
<赤じその面倒を見る>
① 赤じそは ざっと洗い葉を摘み取り 再度洗って水気を切ります
② ボウルに赤じその葉を入れお塩をふり、アクを出します
③ 紫色のアクが出なくなるまで、繰り返し葉をもんで絞りアクを捨てます
④ 白梅酢をかけて赤じその葉を絞り 鮮やかな赤色になったら
汁(赤梅酢)と赤じその葉にわけます
赤梅酢
梅の上に赤じそを広げ 赤い汁も入れて 重しをし(塩漬けの時の半分の重さ)
梅雨明けまで しばらく 保存します
★ ☆ ★ ☆ ★
もう一袋の 赤じそで
梅ジュースを作りました
赤じそ1袋 クエン酸20グラム(または酢かレモン)酢の場合は2カップ
水2000㏄ 砂糖500~800グラム(お好みで) (私はキビ砂糖を使いました)
赤じそを水洗いし 水を煮たててクエン酸を溶かし 葉を2~3分煮だす
鮮やかな色になったら 葉を取り出し ジュースをこして砂糖を加えます
20~30分煮詰めて できあがりです
*いただく時は3~4倍
の水か 炭酸水で薄めます
サッパリしていて 夏にピッタリです
おまけの 古道具
2000ccの水を沸騰させる大きなお鍋が 先日壊れてしまいました
どうしようかと思い 義母が使っていたキッチンの棚を探しました
(道具も食器も 今もそのままです)
「嫁入り道具」だったのかもしれない大きな蒸し器がありました
これからも 大切にしたいと思いました
その母が大切にしていた 小さなお庭
現在 ジャングル化しています