goo blog サービス終了のお知らせ 

老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

リハビリは続く

2021-07-22 11:32:37 | 主夫の日々

入院して2週間目になり  やっと点滴から解放されます❗

右手のリハビリは 看護士さんが強張りを緩めてくれた後には カラフルな色の形の違ったブロックを手で握り容器の場所を移し変える

 

 

 

塗り箸のつまみは難度がアップ

 

 

 

リハビリは どこでも行いましょう

一粒からも練習(笑い)

 

箸の落としは テーブルをくっ付けて予防しますが スルリと落ちる回数が減りました

右手の痺れ感は日に日に忘れるようにするしか無い、、らしい

カラーブロックを握り 痛みを感じつつ 指の感覚を呼び戻す らしい

 

 

受診、治療が遅くなり 固まってから病院へ行く人とは比較にならない軽度だそうです😞💦

 

笑うようなリハビリですが その昔、ウマヅラハギを釣りたい、、人が笑うような感じを求めて道を見付けた、、当時の思い出を振り返りながら頑張ってます

 

暑さ コロナにお気をつけてお過ごし下さいね

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 指先のリハビリ | トップ | 左足事件 »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (e29012h(ガーベラ))
2021-07-22 13:15:18
お米の一粒一粒をリハビリに変える釣志さんの発想が素晴らしいです。
毎日がリハビリですね。
返信する
Unknown (hoshiko)
2021-07-22 14:03:55
根気よくリハビリを続けて下さいね。
遠く東北の田舎町から応援してますよ🎵
返信する
釣志さんへ (ミッキー)
2021-07-22 20:21:49
リハビリは
コツコツの積み重ね。
ご飯を箸でつまめるスゴイスゴイ 👏
返信する
リハビリ (のりのり)
2021-07-22 21:12:35
我が家のお嫁さんは作業療法士です。
こういう患者さんのリハビリをしています。
若い人から90代の人まで担当するそうです。
どんな小さなことでも、続けて動かすことが大事なんですね。
作業療法士さんのアドバイスで続ければ、またハギ釣りができるようになりますよ。
返信する
Unknown (りりり)
2021-07-23 15:59:44
こんにちは。
日々の小さな積み重ねがとても大事です。
経験者は語る。です。
笑うようなリハビリなどありません。
釣志さんは楽しみながらリハビリしてるように思えます。
ファイト!
軽度でホントよかったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。