goo blog サービス終了のお知らせ 

やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

3150(サイコ―)のタマネギです

2023-05-26 | 2023春

週刊やまだ体験農園 

Chemical - Free vegetables

5月24日 SEASON11 Total file No.347
今年度13回目の定例会

今日は春らしいすがすがしい陽気となりました
快晴 気温20℃ちょっと超え 湿度低く 最高の作業日和でした
今日の主役はタマネギ→過去10年で大きさ収穫量最高の出来 120点でした

今日の一枚
畑入口横の紫陽花が咲きました 梅雨入りマジカです


今日のトピックス

残りのタマネギ全て収穫 素晴らしい出来 思わず笑み 60個/1人ぐらいかな 暫くタマネギは買わないね!
エダマメ 右下のマルチ2列に種植え 不織布掛け 水撒き 時間差でかなり植えました 楽しみが倍増
モロッコインゲン イボ竹(支柱)に絡ませ誘引結束機(早い強い軽い誘引の機械)でバッチリ
夏野菜の1番目の収穫 やっぱりキュウリが1ケ月で出来ました ピーマンも大きくなってます
絹さや スナップエンドウ後にマルチャ―機でマルチ3列敷き作業 なに植えるのかな?
ニンニク収穫 撤去 香りバツグン 少量ですが 栽培ものは安心安全ですね
夏野菜 整枝 誘引 芽かき 支柱追加など 手入れが大切 毎週続きます
仲間が自宅で苗作りしたバジルを畑に定植しました 提供に感謝
タマネギ収穫後に前に植えた青じそが生えておりその苗をきれいに植え直しました

タマネギ収穫




エダマメ種植え 4回目 合計6列時間差で植え付けました 長ーく楽しめます




モロッコインゲン つる絡ませと誘引作業


青しそ植え直し やっぱり日本のハーブの定番ですよね


仲間が育てたバジル定植


キュウリ 早くも収穫


ニンニク収穫 香り最高


ジャガイモの上の畑にマルチ3列敷き作業 




夏野菜手入れの様子 いろいろ








今日の畑の配置


栽培カレンダー


今週はこの辺で また次週お会いしましょう
今回もご覧いただきありがとうございました

本日の主役:冬を越して甘みを増したタマネギ

2023-05-21 | 2023春

週刊やまだ体験農園 

Chemical - Free vegetables

5月17日 SEASON11 Total file No.346
今年度12回目の定例会

4月とは思えない暑さが突然やって来ました 快晴気温も30°超え 
水分 休憩十分とり熱中症に注意しながら作業も 帰ってから疲れがどっと来ました
今日のメインはタマネギです ここ数年で一番大きなタマネギが収穫出来ました 「Very good」

今日の一枚
畑の隅のつつじが満開 もうすぐ紫陽花も花が咲き梅雨へと暑い夏がやってきます


※※※※※今日のトピックス※※※※※
タマネギ収穫 約600個 日当たりのよい場所でいい形でした 次週も同量収穫予定
ラデイッシュ権米で種植え 不織布掛け 次週も追加で種植えの予定
夏野菜手入れ 誘引 わき芽かき 整枝 化成肥料追肥株もとにひとつかみ
夏野菜の通路に防草で黒マット敷きつめ
大玉トマトは一枝に花4個以上は摘み取り3個とする
ジャガイモ土寄せしたかったが葉の成長もあり断念 ま いいか
さといも ところどころに芽が出始めました
モロッコインゲンもエダマメの生き生きと生育中 緑が鮮やかです 
丘の上の大絹さやも撤去 などなど

タマネギの収穫





次週収穫予定のタマネギ 玉が太り葉の成長が止まり葉が倒伏した時そろそろ収穫時期だよ教えてくれてます


ラデッシュ種植え 権米をころがし4列撒きました




夏野菜手入れ


さといも芽が出始めました


インゲンエダマメ いい感じ・・・・・・


レイアウト


栽培カレンダー


今週はこの辺で。。。
また次週お会いしましょう
今回もご覧いただきありがとうございました

冬を乗り越え半年 タマネギ収穫です

2023-05-13 | 2023春

週刊やまだ体験農園 

Chemical - Free vegetables

5月10日 SEASON11 Total file No.345
今年度11回目の定例会

気持ちいい青空広がる 清々しい春 作業も捗りました
今日の主役はタマネギ初収穫と絹さやスナップエンドウの最後の収穫です
他にもいろんな作業をこなしました

今日のトピックス
11/初旬に苗植えしたタマネギ初収穫 左上の場所で日当たり悪く小さ目 約200個収穫 
タマネギは全部で1500個ほど まだまだあります 次週も収穫予定 大き目期待です
絹さや&スナップエンドウ 4月から1ケ月間毎週大収穫で終了 支柱やネットマルチも片付け
エダマメとモロッコインゲンの芽が出てない所に種追加 エダマメは不織布外し2列
大玉トマト1枝に実が4個は3個に ミニトマトは支柱2本立て 強いわき芽残し摘除
ナス第1番花の上下のわき芽残し摘除
キュウリ5節目まで下の側枝を摘除
右下のスペース1列は剥がれたマルチ敷き直し もう1列はクワで畝作り手作業でマルチ敷き
と・・・・盛りだくさんの作業 オツカレサマでした

タマネギ初収穫 ちょっと小ぶりではありますが まだまだ残っており大ぶりのものあり期待大
早速スライスしてポン酢で頂きました苦み強いも甘みあり新鮮さを味わいました






絹さや&スナップエンドウ最後の収穫 1ケ月間これでもかってくらいいただきました また来年
片付けも大変です テープ類は土に帰らないので丁寧に取り外しポール(いぼ竹)や取り付け金具外し
ネット外し→枝がからみついてるので取るのが大変 マルチ外し片付けました 皆で作業も時間かかりましたね










ナス 大玉トマト ミニトマト キュウリ 手入れ作業 最初の手入れが肝心です




右下のスペース1列は剥がれたマルチ敷き直し もう1列はクワで畝作り手作業でマルチ敷き
次週エダマメ追加植え予定か?




モロッコインゲンもエダマメの芽が出て葉が大きくなりそうです Good


今日のレイアウト


栽培スケジュール


それではこの辺で ・・・・
また次週お会いしましょう
今回もご覧いただきありがとうございました・・・・・・・

夏の野菜のオールスター植付け完了

2023-05-06 | 2023春

週刊やまだ体験農園 

Chemical - Free vegetables

5月3日 SEASON11 Total file No.344
今年度10回目の定例会

春爛漫 今日も空が澄み渡りました 気温高いも湿度低く心地よい最高の作業日和でした
先週に続き夏野菜植付けとエダマメの追加植付けなど約20種もの野菜で畑は賑やかになりました

今日の一枚
ジャガイモの花 意外にも綺麗な花を付けますね


今日のトピックス
先週植えた夏野菜:万願寺 シシトウ ピーマン 大玉トマト キュウリ ナス モロヘイヤ
今週植えた夏野菜:ミニトマト オクラ
エダマメ4列目植付け 種2粒撒き 不織布そして水まき 4/12の1列目は株がしっかりしてきました
苗農家さんがおまけでくれた青パパイヤ畑の隅に植付け
仲間から頂いた サツマイモの苗を植付け 感謝
ナスの誘引作業
絹さや&スナップエンドウ早くも収束か 今日は大収穫 来週収穫終わりか
タマネギ一部表面に現れました 葉が全部倒れたら収穫 6月か?

これはミニトマトの苗と植付けの様子






4/12植えたエダマメ しっかり根付き生育中


仲間のお子さんも参戦 エダマメの種植え Good job


タマネギちょこっと顔を出しました


サツマイモ苗植え


絹さやスナップ 今年もものすごい量が採れました 品質もAクラス  手前はジャガイモ


仲間から頂いたソラマメ 美味しくいただきました


賑やかな畑に・・・


栽培する野菜もぐんと増えて来ました


それではまた来週・・・・
今回もご覧いただきありがとうございました